-
[4コマ]クロスバイクな日々64・荷物試行錯誤5(終)クロスバイク
一番簡単なのはポケットに入れること、というのは分かっていて、上着の内ポケットに入れてみたりもしたけどやっぱり自転車こぐ時に邪魔!サイクルジャージのポケットが背中についてるのはそーいうことなんだよなぁ、と思いつつもクロスバイクでくそ遅いのにサイクルジャージのガチ感が無理!ていうかそもそもあんなピチピチの服着るとか恥ずかしくて無理!!なので。で、町に買い物にでかけた時になんかお手頃価格でいい感じのボデ...
-
独自ドメイン更新
本日6/28よりブログを独自ドメイン運用に変更しました!以前のURLにアクセスしてもリダイレクトされるはずなので見に来てくださってる方にはあまり関係ない話なのですが。TOPページのURLがhttp://cpnote3.com/で短くなったくらい?あ、一番大きいのはスマホで見た時に延々表示されてた広告がなくなったことかと。ちゃんとしたレンタルサーバー借りてWORDPRESSで独自ドメインで…とも考えたけど初期投資15000円↑とか無理なので今まで...
-
[4コマ]クロスバイクな日々63・荷物試行錯誤4クロスバイク
とにかく身軽に簡単に(お金を使わず)と考えて寒い間は近場に行く時に水は必要ないしボトルケージに荷物入れちゃえばいいんじゃない?と布製のペットボトルケースの中にコンデジとか入れてみることに。そのままだとふにゃふにゃですぐに落ちてしまうのでペットボトルを切ってペットボトルケースに入れさらにその中に小物を入れてみたところしばらくはいい感じで走れてて「これでいいじゃん~」ってスマホを入れて走ってたら下り坂...
-
[4コマ]クロスバイクな日々62・荷物試行錯誤3クロスバイク
ミニトートくくりつけでなんとかならないかと違うバッグで再挑戦。帆布製でかっちりしててコンデジとスマホを入れてもバッグの形は崩れず、タイヤまでの距離も8cmくらいあるし、今度こそよさげ、と思ってちょっと遠出したら途中でちょうどお祭りやってるのを発見。寄り道して写真だけ撮って先に進むつもりがもちまきで目の前にもちが落ちると拾っちゃうよね―(笑)そして偶然出会った知り合いが「わしゃーいっぱいひろうたけん、...
-
[4コマ]クロスバイクな日々61・荷物試行錯誤2クロスバイク
一眼レフを常に持って歩くのは厳しいことがわかったので特に写真をきっちり撮りたいわけではない時はスマホとコンデジだけの身軽な荷物で気軽に出かけたいなー―ということで考えた結果小さいバッグをくくりつけちゃえばいーんじゃないの?ととりあえず100均でミニトートとフリーバンドを買ってみた。216円。持ち手をくくりつけるので乗ってる途中にちょっと写真を撮りたいと思ってもトートバッグからコンデジを取り出しにくかった...
-
[4コマ]クロスバイクな日々60・荷物試行錯誤1クロスバイク
ママチャリの時は重いリュック背負って乗ってて別に何も思わなかったし、クロスバイク乗りはじめの頃はフロントバッグも別にそんなに重いと思わなかったんだけど、少ない荷物で走るようになってからリュックとフロントバッグの重さが気になるようになってしまった。特に一眼レフ入れた時は重すぎてもう。それでもどうしても一眼持って出かけたい時もあるのでどっちが楽か確かめよう!とフロントバッグ、リュック、それぞれでよく行...
-
[写真]しまなみで行ったことないとこ行ってみようポタポタリング
2018年6月初旬。ちょっと体調を崩してたのであまり遠くへ行かずしまなみで行ったことがない場所に行ってみることに。★フェリーで大三島今回もチートな手段で大三島までワープ(笑)★井口港しまなみクルーズ?こんな看板あったっけ??★道の駅多々羅しまなみ・しあわせの鐘普段ここで写真撮らないけどシロツメクサが咲き乱れメルヘンな雰囲気になってたので撮ってみた(笑)伯方島は通り抜けて、伯方・大島大橋へ。道の駅多々羅しま...
-
[4コマ]クロスバイクな日々59・パンク修理講習6(終)クロスバイク
やっと後輪をはめて「講習終了!!」と思ったらちゃんとはまってませんでした(泣)まっすぐ入れたと思ったんだけど、自動的にいい感じにはまるものではないらしい。うーーーーん。一人の時にちゃんとできる気がしない!(笑)でも一応これで後輪の着脱ができるようになったということで、気になってることを聞いてみたりデスヨネーーー!!!ていうか1時間でできるだろうか?な世界(笑)まぁいい、輪行はまた、ということにしと...
-
[4コマ]クロスバイクな日々58・パンク修理講習5クロスバイク
実際にはもう少し詳しく説明して頂いてます。腕力ないので手だけで押すタイプは却下、絶対失敗するのでボンベのやつも却下(失敗するだけならまだしもお金かかるし!)で、フロアポンプと同じような感じで空気を入れることができるやつにしました。 とはいえ携帯用なので小さくて押すのは大変。一生懸命入れても2気圧しか入ってませんでした―。さすが、私(笑)そしてまた呆れられる……と(笑)多分自転車屋サンもこのウサギに何...
-
[写真]鞆の浦ポタリングポタリング
2018年6月初旬。天気がよさそうなので前から走ってみたかった鞆の浦&グリーンラインへ行ってみることに。鞆の浦へは自転車で何度も行ってるけど(福山駅でレンタサイクル借りて行ったことも、笑)グリーンラインは車でしか走ったことないので自転車で走るとどんな感じ?ということで。★尾道朝8時。花のイベントをやるらしく準備中。ちょっと気になるけど先を急ぐので数枚写真を撮っただけ。赤坂あたりから旧山陽道を走り通ったこ...