-
[写真]約1年ぶりの白竜湖ポタポタリング
2018年7月の豪雨の影響で長らく通行止めだった県道33号線が6/1~通れるようになってる、ということで久々に河内までポタリングすることに。(参考)2019年2月2018年8月に行ったときの様子は[ポタリング]通り抜け不可で。豪雨前の2018年1月に行ったときの写真はこちら[写真]白竜湖ポタリング県道33号線に行く前に沼田川の右岸を移動。★本郷取水場各種工事中だった。確かここがつかっちゃったから広範囲で断水になったんだよね?★沼...
-
[4コマ]クロスバイクな日々121・車輪外しチャレンジクロスバイク
パンク修理講習1を受けてから自分一人で車輪外したりはめたりの練習しなきゃと思いつつ壊しそうで怖くてやらないまま2ヶ月。車で尾道に行く用事のある日の前日に”今日練習すれば、万が一壊れても明日車で自転車屋さんに自転車持っていける!”と車輪を外してはめるチャレンジをしてみることに。前輪外すのは簡単だった、という記憶があったので前輪はさくさく外せるだろうと思ったらいくらクイックリリースレバーをくるくるやっても...
-
[4コマ]クロスバイクな日々120・大崎上島ポタ9 帰宅後…クロスバイク
ポタリングから帰ってきたあとのお楽しみ、GPSデータを見てにやにやしようコーナー!!!……のはずが、この時、GPSロガーのデータが壊れていて、接続しなおしたり、ソフトを変えたりいろいろしてみたけど結局ダメ。しくしくしくしく……た、立ち直れない。とはいえ、神峰に登る時以外のデータ(島一周)はスマホでとれてたので、最悪、というわけではなかったものの一番楽しみだった神峰ヒルクライムのデータがないのが悲しすぎる。登...
-
[写真]今日の猫 in今治写真
今治で見かけた猫。別に猫を探してたわけではないけど移動中に見かけた猫を撮ってたら結果的に「1時間で猫に何匹会えるかなチャレンジin今治」になってた(笑)★1匹目いまばり銀座の猫。どこに行くのかと見てたら商店街横の空き地で草を食べてた(笑)「食事中をじろじろ見んなや!」って言われた気がする。 スミマセン…(笑)★2匹め今治港近くに、猫いっぱーい。★3匹目★4匹目・5匹目早く帰りたいのに、道路脇にこんな猫たちがい...
-
[4コマ]クロスバイクな日々119・大崎上島ポタ8 時計回りで島一周クロスバイク
山に登る前に観光(?)はすませてあるのであとは島一周するだけ!立ち止まらずに進む!!と思って走り始めたけど天気がいいので「写真を撮りたい」という欲求には逆らえず時々止まっては撮影タイム。★島の東側の道こんな感じの道。車もほとんど来ないし、向かい風さえなければ最高だったんだけど(笑)島なのでどこかで向かい風になるのは仕方ないよなー。木江の古い町並みとかはスルーして神峰山へ登る道も通り過ぎちょっとした...
-
[写真]今日の猫 in 尾道写真
1ヶ月ぶりの「1時間で何匹猫に会えるかなチャレンジin尾道」★1匹目塀の上を歩いたあと地面に飛び降りさらに路地を進んで屋根に飛び乗り消えていった。ジャンプを撮るチャンスだったのに撮り逃して残念!★2匹め10mくらい先にいたのにどんどん近づいてきた。★3匹目ネコノテパン工房でパンを買った時に「猫に気をつけてくださいね」って言われてでも猫いないよね?と思ってたら、じっと見られてた。特に襲われることもなくパンは無事...
-
[4コマ]クロスバイクな日々118・大崎上島ポタ7 神峰山下山クロスバイク
山を降りたあとは島一周をしようと思ってて島の北側にある白水港から一周したかったのと登ってきた道を降りても面白くないし通ったことない道を通ってみたいし、ということで、下山は島の北側に降りる道へ。神峰山に登るメインの道は登りで走った南側の道なので、北側は裏道で、道幅も狭く通る人が少ないのか落ち葉とか落石とか。日陰はコケがはえてたり。なので、勾配が急なところは押し歩きー(笑)いや、こんな誰にも会わない道...
-
5月の買い物購入
5月の自転車関係?の買い物。★Grumpyさんのボトル買ったときには気づかなかったけどうさぎがいる!(笑)★携帯用工具CRANKBROTHERSのM5。輪行した時に、前輪のブレーキが片効きになってしまい早朝で自転車屋さんもあいてなくてもういいやーとそのまま1日走ってしまったことがあって”こういう時プラスドライバー持ってれば応急処置くらいできたのに…”と思ったのと、しまなみで、キーホルダー代わりにアーレンキーをつけてた家の鍵を...
-
[4コマ]クロスバイクな日々117・大崎上島ポタ6 神峰山山頂クロスバイク
前回から間が1ヶ月近くあいてしまいましたが大崎上島ポタリングの続きです。なんとか頂上展望台にたどりつき、素晴らしい景色を堪能。ここまで来る途中に見かけた広島丸とか五階建ての木造建築とかも見えた!そしてせっかく来たんだから本当の山頂まで行きたいよね…ということで山頂を目指す。頑張れば途中までは自転車持って(乗ってではない)いけるけど最後の階段が急だった記憶があるので自転車は置いておいておくことに。山頂...
-
[マーク]自転車アイコンいろいろ 東京編マーク
普段ポタリングしてて、地面に自転車マークが描いてあっても「ふーーーん」くらいだったのが、春に広島で横向きのマークを見かけてから「あれ? もしかして全部違う??」と気になり始め、今回、東京に行ったときには、街角の自転車のマーク(アイコン)の写真を撮りまくってしまったので、まとめ(笑)★代々木公園サイクリングセンター2キロのサイクリングコース。主に子供向け?★代々木公園サイクリングコース看板人物+自転車...