-
自転車用の鍵購入
鍵は何を使ってるのかと聞かれたのでちょうどphotoshopを立ち上げてたこともありちゃかちゃか絵を描いたのでついでにブログネタにすることにした(笑)というわけで使ってるのはの2つ。普段出かける時は軽いワイヤーロックで、自転車から離れるのはお店に入るときぐらい、な時。チェーンの方は重いので長く自転車から離れるときだけ。鍵を忘れて出かけてしまいどこにも寄らずに帰ってくることも(笑)ワイヤーロックは鍵をかけたこ...
-
[日記4コマ]遭遇いろいろ絵日記
8/18~22あたりはお腹が痛かったり気分が悪かったり体に力が入らなかったり…でずっと調子が悪かったんだけど少し出歩く元気が出たところで島根の温泉津温泉行ったりしてやっとまともに動く元気が戻ってきた。その前にずっとパソコン作業とかしててクーラーのきいた部屋にずっといて柔軟体操すらせず、ぶくぶく太る毎日を過ごしてたのがいけないのかも?と思って少し涼しくなったことだし自転車に乗ることに。自転車乗ってるときの...
-
[4コマ]クロスバイクな日々134・竜王山6 バースト!!!クロスバイク
2017年5月。ズッ ズッという異音がするのでブレーキをかけてとまろうとした瞬間に白い煙とともに パァン!!!というすごい音が。とまるために最後にぎゅっと握ったときでスピードはほぼゼロだったのでちょっと前のめりになったくらいで何事もなく自転車からは降りることができたけど、いったい何が?????状態。パァン!という音が銃声…というか、田舎の田畑の近くでたまに聞く動物を脅すための「パァン!!!」という音に似...
-
[4コマ]クロスバイクな日々133・竜王山5 異音からの…クロスバイク
ぎゃーーーーー!!!!(パニック) ↓応援クリックよろしくおねがいしますー...
-
[4コマ]クロスバイクな日々132・竜王山4 展望場めぐりクロスバイク
★マンガ内に描けなかった久和喜の町の写真こういう風景大好きー次回、とあることが起こります!! ↓応援クリックよろしくおねがいしますー...
-
[4コマ]クロスバイクな日々131・竜王山3 竜王山山頂クロスバイク
天気がいいので山頂からの景色が最高!頑張って登ってきた甲斐がある~。そして今までその存在に気づいてなかったお寺にもちょっと寄ってみたりして、満足したので来た道を戻ることに。それにしても桜の季節が終わったあとの平日のせいか、本当に誰もいない!自分のペースで行動できるのは楽でいいなぁ~。ちなみに12%の下り坂は登ってきた時とたいして変わらない超ゆっくりペースで降りてます(笑)おそすぎて恥ずかしいので誰も...
-
[4コマ]クロスバイクな日々130・竜王山2 竜王山山頂へクロスバイク
先の方に急な坂が見えててしまうと心が折れるので今のことだけ考えてただただ足を動かしてなんとか駐車場に到着!以前に一度下ってるので最後に12%の坂があるのは知っててこれさえこえればつくから!と思ってなんとか乗り切れたけど初見だったら「12%」の看板が見えてそれがどこまで続くかわからない時点で心が折れてたかもしれない(笑)時間はすごくかかったけど当初の目的の「足をつかずに登り切る」が達成できたので、よし!...
-
[4コマ]クロスバイクな日々129・竜王山1 竜王山ヒルクライムクロスバイク
2017年3月26日に開通した竜王みはらしライン。それまでは北の筆影山からあまり広くない道を行くルートだったのが国道から曲がってすぐの広い道(片側1車線)で駐車場まで行けるようになった。開通の前日にはヒルクライムのイベントも行われた道。開通直後に桜を見に筆影山に行った時に竜王山まで足を伸ばし、みはらしラインを下ったことはあるけど登ったことはないのでレンタルステムでチャレンジ竜王山!下ったときにもずっと坂だ...
-
[4コマ]クロスバイクな日々128・ステムおためし6クロスバイク
2017年5月。借りたステムを早く返さないと!と思って遠出したりしてみてたわけだけど、右手首が痛いのはステムが長いから、な気がするーということで自転車屋さんへ。借りてから1周間で走った距離は200キロちょい。で、ちょうど尾道の駅舎建て替えでさよならイベントが行われる日だったのでたまには一眼レフ持っていくか!と久々にフロントバッグに一眼レフいれたら自転車に乗るときからぐらぐらとすごくふらつく!!!前はフロン...
-
[4コマ]クロスバイクな日々127・ステムおためし5クロスバイク
12cmのステムお試し中。大体どこに行っても「あそこは○○だから…」とお年寄りが嫌う場所があってそのうちのひとつの近くを走ってたら、峠越えコースを走るロードバイクが!ここでロードバイク初めて見た!ていうか、これはこの峠を走ってみる数少ないチャンスなのでは?(一人で走るのは怖い)と思ったのでかなり離れてたけどあとをついていくことに。…ついていく、といってもこのあと、坂道の先の方を走る後ろ姿を一瞬見ただけで...