クロポタNOTE

ミニベロでしまなみへGO!!

2017/10/03
ポタリング 0
4コマ漫画 写真
4コマまんがを描くのがとろすぎて、
まんがの連載ではやっとクロスバイクに乗り始めたところですが
実はすでにロードバイクでこけてから1年。

1年たったら4コマもリアルタイムに追いついてるだろうし
今度こそロードバイクを借りてリベンジして
その記事を書くんだ……と思っていたのですが、
まったく追いついていない上、
ミニベロの方が楽しそう♪とか思ってしまったので、
「こけて1周年記念!レンタサイクルを借りよう!」企画は
ミニベロでしまなみと相成りました(笑)

というわけで今回はミニベロしまなみネタです(笑)
忘れる前に書く!




今回の計画は12時半まで行けるところまで行って
Uターンして17時ごろまでに帰ってくる、というもの。
超ざっくり。


★朝イチで自転車をお借りして、すぐに福本渡船へ。
渡船
朝8時過ぎなので高校生いぱーーい!
混ざってちょっと高校生気分を味わってみたり(笑)

この時点ではまだほとんど乗ってないのでかなりドキドキ。
サドル低くしてるし大丈夫だと思うけど大丈夫かな―(笑)
まだ新しい自転車だし、自分のためにも自転車のためにも
こけるのだけは絶対避けたい(笑)

向島は海岸線に出るまでは信号も車も多いのでゆっくりめに。
止まる時と漕ぎ出しがまだちょっとアヤシイけど
徐々に慣れてきた―。

平日だったので、外国人サイクリストの姿が
ちらほらあるくらいで、他の自転車がいなくて
マイペースで進む。

★因島大橋
因島大橋
曇ってて残念。


「ガンガンこいで先に進みたい!」という気持ちと
「せっかくかわいいミニベロ借りたんだから写真撮りたい!」という気持ちが
せめぎあった結果、

帰りは写真撮ってる余裕ないはずだから
行きの定番ポイントで撮る!

ということに落ち着いた(自分の中で)

というわけで、以下、そんな写真イロイロです。


★因島の砂浜
因島
いったん通り過ぎたんだけど、
小さな白い船のオブジェがかわいすぎたので
引き返して写真を撮った(笑)

★生口橋
生口橋
今から生口橋を渡るぞ―、なところ。
ここで写真撮影してる人がたくさんいた。


★看板
看板
橋へのアプローチ道入り口には
10/5の国体の交通規制の看板が。

生口島は特にどこにも寄らず走り抜け
多々羅大橋へ。


★多々羅大橋・県境
県境
人が多かったら通り過ぎようと思ってたんだけど
誰もいないので、お約束の写真を一枚。

なにはともあれ愛媛県までは来れた!よし!


★サイクリストの聖地
サイクリストの聖地
ここもお約束ポイント・道の駅多々羅しまなみ公園にある
サイクリストの聖地。
尾道からここまででちょうど40km。

大三島に入るとさらに車が減ってぐんと走りやすくなるので
やっとこのへんでエンジンかかってきた。

Uターン予定時間まであと1時間40分。
どこまで行けるか…。頑張ろうー!

大三島伯方島はさくっと走り抜け、
大島の宮窪峠も今回はさくっと登って
(自転車が軽い!)さくっと降りて
道の駅よしうみいきいき館へ。


★道の駅よしうみいきいき館
来島海峡大橋
ここも超お約束ポイント。

そして、Uターン時間まであと20分。

ここで20分休憩するのが正しいんだろうけど、
目の前に来島海峡大橋が見えてるわけで……

………行くしか!!!(笑)


Uターン時間と定めていた12:30は来島海峡大橋で迎えてしまったけど、
ココまで着たら糸山公園まで行かないという選択肢はない(笑)


★糸山公園
来島海峡大橋
持参のおにぎりを食べてお昼ごはん&休憩。
人いないので貸し切り―(笑)

糸山公園出発はちょうど1時。

距離的に疲れてくるはずなんだけど、
なぜか帰りの大島がゼッコーチョーで、
さらに一層楽しくなってきた!

楽しい、楽しいよー!!

と、楽しい気分になったのと、すごく暑かったのと、
今回持参のおにぎりしか食べてないことに気づいたので
今まで食べたことないけど、一度は食べてみないと、と思っていた
伯方の塩ソフトクリームを食べてみることに。


★伯方の塩ソフトクリーム
ソフトクリーム
量が多くて、食べても食べても食べ終わらなくて
どうしようかと思った…(笑)
捨てるなんてもったいなくてできないし。

5分休憩のつもりが、ソフトクリームに手こずったため
ここで20分もつかってしまった。やばい。急いでるのに(笑)

というわけで、ここからは写真を撮らずに
ひたすら急いで帰る!!と思ったんだけど……

★サイクリストの聖地
サイクリストの聖地
なんかすごく楽しそうだったので撮ってしまった―。
いいなー。楽しそうだな―。


★多々羅大橋
多々羅大橋
青空+多々羅大橋もパンフレットにのってそうな
きれいさだったので、思わず一枚。


★生口橋から高速船しまなみ
高速船しまなみ
写真を撮らずに帰ろうと思ってるのに、
天気が良くて島がきれいに見えて
船が来たら、撮るよねーーー(笑)

ここで残り時間は1時間。

……目標時間を5時半にしよう!(笑)


因島・向島は車も増えるし
どうしても撮りたいという風景もなかったので
ひたすら進んで福本渡船へ。


★福本渡船
福本渡船
ここで17:08。

アイス食べたり写真撮ったりしなければ17時までに帰ってこれてたかも…
あ、尾道に17時だった。
まだここ向島だった(笑)

というわけで、出発地点にたどり着くと17:25。
……ぎりぎりセーフ?(笑)




普段乗ってるクロスバイクに比べてとにかく軽くて、
なにをするにもその軽さを実感。
なんでこんなに上り坂楽なの…?

重心が低いせいか、下り坂がこわくないし、
カーブも曲がりやすかったし。

お尻が少し痛いくらいで、疲れはそこそこだし、
手首も痛くなってないし、ほんとに楽しかった。

「パンクした時困るな―」という点以外は
乗ってて不安材料ゼロだった。

クロスバイクを買う時にクロモリにするかどうかで
すごく悩んで結局安いアルミにしてしまって、
その頃からクロモリの自転車に乗ってみたい!!と思っていたのが
やっと今回実現した。

フレームがクロモリでフォークがカーボン。

乗りやすくてほんとに楽しかったよー。

そして、今回一番の収穫?はコレ↓
ラチェット音

ラチェット音がうるさい自転車が楽しいとは知らなかった!(笑)

というか、数か月前に自転車屋さんで
「後ろからジャーーーってうるさい自転車が来て
抜かされたんですけど、あれなんですか?」と聞いて
「ラチェット音ですね」
「ラチェットってなんですか?」(←質問魔出現)
という会話をした時には、
ただただうるさいだけだと思ってたのに
今はラチェット音LOVE(笑)


というわけで、THE RED BICYCLES ONOMICHIさん
自転車貸してくださりありがとうございました!


「お買上げですか?(笑)」
「あわわあわあわわ………」



↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング