クロポタNOTE

[写真]大山ドライブ

2017/12/05
ドライブ 0
12/1。

朝、急に「山陰の温泉へ行こう!」ということになり、
どこへ行くとも決めないまま北へ。

途中で、「久々に大山にでも行く?」と。
↑この時点で温泉のことは頭から抜けている(笑)

瀬戸内はすごくいい天気だったので今日はドライブ日和だと出かけたわけだけど
中国山地が近づくに連れどんどん天気が悪くなり、
鳥取県に入る頃には、曇&パラパラ雨がちらつく、な天気に。

★鳥取県県道45号線 大山まであと10キロ
大山
なんかすごい黒雲が……


★気温2度
大山
え? そんなに寒いの??
まだ昼の1時なのに??
タイヤノーマルなんですけど……

駐車場は工事車両がいっぱいだし、
降りて歩くのもイヤだったので、
車で大山環状道路を1周することに。

1周大好き(笑)

以下、通った道+αの写真です。

大山


★道標と別れ地蔵
道標
何度も来てるけどここに道標あるの知らなかった。
今まで紅葉の季節に来てて紅葉以外見てなかったからなー

★スキー場
大山


★ツールド大山の路面表示
道
これがなかったらそのまま直進して
大山環状道路から外れるところだった(笑)

前に来た時はこの表示がなかったか、
大山で自転車に乗るということを考えたことすらなかったので
あっても目に入らなかったかどちらか。


★落ち葉
大山
自転車で走ると気持ちよさそうな道だけど、
今の季節は落ち葉が…


★景色
景色
日本海方面を見ると、いい景色。

晴れてれば!!


と、カーブを曲がるといきなり広がる黄色い斜面!
なんだこれ?

船上山


★船上山
船上山
上方に屏風岩。


★笹の葉とすすき
船上山
パッと見て、「花!?」と思った黄色い植物は
黄色くなった笹の葉でした。

なんでもいいやきれいだから。
このどす曇りで一面灰色な中の唯一の色彩。


★千丈の滝(雌滝)
滝
滝もあった。


★道
道
広い道ばかりではなく狭い場所も。


対向車含め、まったく車が走ってない中、
前方に道を塞ぐように止まる車が……


★道路管理パトロール車
道


「え!? 通行止め!!?」


と、思ったら、15時から通行止めなので
さっと通り抜けるなら通ってもいい、とのこと。

時刻は14:57。ギリセーフ!!


★ナビの画面
ナビ


★雪の残る道
道
標高950mくらい。

雪もちらつきはじめ、気温は0度だし
路面は湿ってるし、カーブだし、坂だし、で、
下り坂でちょっとドキドキ。

朝、家を出る時は、こんな道に来るつもりではなかった(笑)


★ゲート
道
さくっと通り抜けると、逆側のゲートで
かかりの方が待ってくださってました。

ありがとうございましたー。


その後もさらに大山環状道路を走り続けていると
いきなり青空が。

道

山の天気って分からない…
まぁ晴れたんだからいいか!


★大山
大山
もう今日は全く見れないかと思ってた大山が
ちょっとだけだけど、見えた!

晴れてたのはほんの10分ほど。


★ゲート
道
ここにもゲートが!
(どうやらこのゲートは17:00に閉鎖されたようです)


★鍵掛峠から見た大山
大山
上の方見えてないけど。

ちなみに天気の良い紅葉の季節に来るとこんな感じ(参考写真)
大山

……紅葉の季節に来るべきだった(笑)

なんでこんななにもない時期に来てしまったのか。

あ、でも、冬季閉鎖される道をギリギリに通り抜けたのは
面白かった
けど!(笑)
12/1が冬季閉鎖する日だとは知らなかった。


大山環状道路を2時間半かけて無事一周したあとは
当初の目的の温泉へGO!

既に時刻は16時で、今更遠くへは行けないので
20キロほど先の皆生温泉に向かうことに。


★皆生温泉にあった道路標示
皆生温泉近く
皆生海岸ルート走ってみたいー!


このあと、汐の湯(¥700)に入ってから帰途につく。


★帰り道 県境
県境
鳥取県から広島県へ。
標高750m。

帰り道ずっと気温0~2度だった。
寒っ! 中国山地、寒っ!!

Comments 0

There are no comments yet.
ドライブ