クロポタNOTE

[4コマ]クロスバイクな日々25・国道2号線

2018/01/09
クロスバイク 2
4コマ漫画
065

2017年1月初旬。

クロスバイクを買って一ヶ月、
そろそろ自転車屋さんへ行こうと出かけたものの、
途中の2号線がきつかった…。

ここの車道を走る気は初めからゼロで
歩道は以前ママチャリで1度走ったことがあるので
まぁなんとかなるだろーと思ってたんだけど、
歩道のガタガタが自転車に与える影響が
ママチャリの時に比べて半端ない。

もちろん、歩道でも舗装がよくてすいすい走れるところもあるんだけど、
場所によっては車道との間のガードレールがない上に
歩道そのものが狭くて、さらにその歩道の右半分が側溝?の上に
コンクリートの蓋をしているタイプの道なので、
歩道の真ん中に縦に溝があったり、横に蓋の切れ目があったりで
どこを走ってもガタガタでタイヤをとられる!

ママチャリの時はそこまで気にならなかったのに
クロスバイクだとガタガタが手とかお尻を直撃する感じで
フロントバッグに入れてるカメラ壊れるんじゃ?と心配になり
それとともに、すぐ横をバンバン通るトラックからの風圧に
心が折れたので、踏切を渡って車の通れない道へと逃避(笑)

車が入れない道に行ったので当然車は来ないけど
狭くて急な坂道があったりなかったりで、道も全くわからないので
結局ずっと押して歩いた…。

考えてみれば、車で数え切れないくらい2号線のこの区間を通ってるけど、
ここで自転車が車道を走ってるの見たことないし、
歩道を人が歩いてたり自転車が走ってるのもほぼ見たことない。

人が通らない歩道だから整備されずガタガタなんだろうなー。

なんにせよ、国道2号線のこの区間大嫌い!!です。


NEXTC



↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 2

There are no comments yet.

おおあぢ

糸坂-尾道の国道2号線

 三原駅まで輪行して、尾道へ行く途中、この区間を走りました。でも土曜日の10時前でがら空きでした。車両が多くないと、左にJR、右には海が見えて景色がとても良いところですね。

2022/04/18 (Mon) 09:42
只野うさ

只野うさ

Re: 糸坂-尾道の国道2号線

去年の3月に木原道路ができて
交通量が激減しました。

なので今は景色を見ながら普通に走れますが
以前はトラックがバンバン通って
風圧がすごかったり
後ろからクラクション鳴らされたり
すごく怖い道でした。

[写真+動画]国道2号線木原道路開通!
https://cpnote3.com/blog-entry-657.html

2022/04/19 (Tue) 19:06
クロスバイク