クロポタNOTE

[写真]白竜湖ポタリング

2018/01/14
ポタリング 0
写真
クロスバイクを買って一ヶ月、
今まで近場でママチャリで走ったことのある道しか
走ってこなかったけど、そろそろ走ったことのない道へ行ってみたい!
行ったことないとこに行くなら写真も撮りたい!!
ということで、フロントバッグに一眼入れて撮影ポタリングに。

まず到着したのは瀑雪の滝。

県道33号線沿いの駐車場に自転車を置いて
滝まで歩けばいいんだろうけど、
まだ買ったばかりだし、駐車場に置いておいて
また自転車が倒れて傷になったらやだなーということで
行けるとこまで押して行ってみた。

★瀑雪の滝手前
自転車
この石段をこえていったところが滝だけど
ここまでかなー、ということで、
とりあえず倒して置いてみた。
これでいいのかどうかよくわからないけど(笑)

てか、知らない人が見たら
こんなとこに自転車倒れてたら「なにごと?」って思うよね、きっと。
まぁ誰も来なかったから、よし!(笑)


★瀑雪の滝
瀑雪の滝
滝、大好き!


滝を満喫したあとは、さらに北へ向かい、
河内駅に到着。

河内駅に来たのははじめて。
いや、山陽本線乗ってて素通りしたことならあるけど(笑)

★河内駅
河内駅


駅前に、「こうち巡りマップ」なる看板があったので、
それを見て、次に行く場所を考える。

竹林寺も気になるけど、登山道があるような場所に
私が自転車で行ける気がしないので、
以前車で行ったことがある白竜湖を目指すことに。

ずっと上り坂だった気がするけど
行けるところまで行ってみよー!


★深山峡
深山峡
しばらく坂道を上ると深山峡。

秋に来るといいのかな?


★猿岩トンネル
猿岩トンネル
買ったばかりのライトの出番!!

夜のことしか考えてなかったけど、
知らない道に来たら、トンネルがある可能性があるわけで、
歩道のない暗いトンネルはライトないとやばいわけで。

買っててよかった!

フォークにつけてるので
いちいち自転車降りて
ボタンを押さないといけないのが
面倒だけど。

トンネルを過ぎてさらに進むと道沿いに神社。

★深山速谷神社
深山速谷神社
車で通る時は、神社があるなーくらいで
素通りしてたので、はじめて立ち寄った。

交通安全の神社っぽいので、
ちょうどいい!とお参りも。
「事故らず無事家に帰れますように―」


そこからしばらく坂を上るとダムが見えてきた。

★椋梨ダム
椋梨ダム
ここのダムも気になりつつ
立ち寄ったことがなかった場所。


で、ダム近くにあった湖畔のベンチでたい焼き食べて休憩―。
(ここまでが「[4コマ]クロスバイクな日々28・初撮影ポタ」に描いた内容)


ここで引き返してもよかったんだけど、
そういえばこの先に道の駅があったはず、
ということで道の駅を目指すことに。


で、坂をのぼりきった字路で道標発見。
車の時には存在にすら気づいてなかった。

★道標
道標
東ハ 久井中山道
南ハ 河内驛 至ル
西ハ 河戸白市西條道


★道の駅 よがんす白竜
道の駅
道の駅到着ー!

今までここに来るには家族に頼んで
車を出してもらうしかなかったのに
自力で来れたことに感動!


「行きたい時行きたいところへ自力で行ける」って
すごいことだよねーー!!
うん、すごい! 満足!!



そして時刻は15時。

帰らねば。


★広島空港大橋
広島空港大橋
なぜか見ると撮りたくなる橋。

車で通った時何度も撮ってるのに(笑)
疲れてるので自転車とめたくないのに(笑)


写真を撮ったりうろうろしたりしながらとはいえ
4時間かかった距離を2時間で帰れるかな―と思ったけど
帰りは基本下りなので問題なかった。


結局、6時間で走った距離は65km。

写真を撮りながらだと時速は10km/hくらいしか出ないことが判明。
……ママチャリ?(笑)


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング