[写真]初ロードバイクでしまなみポタリング
[日記4コマ]ロードバイクリベンジ!で書いたように
もともとは乗れるかどうかの確認だけのつもりだったけど
そのまま自転車をレンタルして出かけることにしたのは
空気が澄んでいて最高の青空だったせい。
★朝イチのU2

春は天気が良くても霞んで遠くが真っ白なことが多いので
遠くまでくっきり見える青空は貴重!
★ロードバイク(レンタル)

まだ新しいということで、こけて壊したら
お買い上げの覚悟で乗ってきます! ピシィ!
★9:30 駅前渡船

いつもは福本渡船に乗るんだけど
いつもと違う自転車だし、観光客が乗るといえば
駅前渡船だよね、と思ったので駅前渡船で(笑)
★向島到着

航路がちょっと違うだけだけどなんか新鮮。
この時点でまだ全く乗りこなせてないので、フネから降りた後
一緒のフネに乗ってたレンタサイクル(ママチャリやクロス)の
人たちにどんどん置いていかれる有様。
人や車の少ないところまで行ったら本気出す!(笑)
いったん止まってサドルの高さを5ミリほどあげて
改めて出発!!
………あ、シフトチェンジのこと聞かずに出てきた!(笑)
右がリアで左がフロントなのはクロスと同じはずだけど
どこをどう動かせばシフトアップなんだっけ??
試しにレバーを動かしてみたけど
シフトチェンジできたのかできてないのか分からない。
ま、そんなに坂もないし、そんなにスピードも出さないし
とりあえずこのまましばらく走るか!(笑)
★10:15 向島から因島大橋

うん、やっぱり青空最高!
青い空・青い海に白い橋! いい!
5キロ位走って大分慣れてきたので
いったん止まってシフトチェンジのやり方を検索。
さっきやってみたのであってたけど、
クロスバイクと違って「ガチャン!」という大きな音がしないので
シフトチェンジできてるかできてないか分からなかっただけ、か。
そういえばインジケーターもないし。
尾道を出る時は向島一周、と思ってたけど
思ったより乗れてるし、天気はいいし、
しまなみに来たのに橋を全然渡らないのはつまらないよね?
ということで因島大橋を渡ることに。
★因島大橋

★10:50 因島フラワーセンター

しまなみ周遊ラリーのスタンプポイント。
アプリを立ち上げておけば自動でスタンプが押されるはずが
押されてないので手動で。
というかアプリ立ち上げておくと電池があっという間になくなる。
そろそろUターンしたほうがいいかなー。
でも、もうちょっと坂道上りたい気分なので
いったんおりて逆からまたここまで登ってこよう
………と思って走ってたけど
生口橋見えてきたらやっぱり渡りたいよね(笑)
生口橋渡ったら帰るか!
★11:20 生口橋

やっぱり青空最高!!
気持ちいいーーー!!
生口橋渡ったら帰ろうって思ってたけど
そういえばまだ平地ガンガン走ってないよね。
瀬戸田までの平地走ってみたいなー
………行っちゃえ!(笑)
★12:00 サンセットビーチ

尾道から約35キロ。ここまで来られて満足。
この写真を撮るために自転車を持ち上げて
砂浜の中に歩いていったんだけど、
持ち上げた瞬間の軽さに感動。
持って歩くのがこんなに楽だとは。
私のクロスバイク重いんだなぁ…。
★おひるごはん

ビーチのお店で売ってたレモンケーキ2種でお昼ご飯。
さて、今度こそ帰ろう!
「ちょっと乗ってきていいですか?」って出てきたのに
これ以上遅くなるとさすがにやばいよね(笑)
帰る前にサドルの高さを1cmほど上げてみる。
まだサドルの高さの違いあまり分からないけど。
★生口橋の見える公園

ここでスマホつついてたら、知ってる声が聞こえてきた。
顔をあげると既に後ろ姿が消えていくところだった。
ラファ師匠ーーー!
しまなみ走ってて知ってる人に会ったことないので
あいさつしてみたかった!
でも走ってたら気づかなかったかもなー。
因島はさくっと通り過ぎて向島。
★13:45 立花食堂

しまなみ周遊ラリーのポイントがここだと勘違いして
立ち寄ったら違ってた。でも一度来てみたかったのでよし。

オサレ空間…。
★立花

相変わらず空も海も青い!
高見山から見た景色はきれいだろうな……いや、帰る!!(笑)
★因島大橋

周遊ラリーのポイントの立花臨海公園はこのあたりだった。
写真撮ってたらオートバイでツーリング中の人が
ピースしていった(笑)
★14:15 福本渡船

戻ってきた―。
目標が14時だったのでちょっと遅くなったけど。
★渡船から尾道

やっぱり最高の青空!
しまなみ行ってよかった!!
ロードバイクの感想は
1. しまなみに坂道はない!(ウソ、でもクロスバイクより楽だった)
2. ブラケットを持つの難しいかと思ってたけどそんなことなくて
力入れやすいし手首も楽だった
3. でも下り坂とかブレーキがクロスバイクよりきかない感じで
ちょっとこわかった
4. 以前気にしてたタイヤの細さは全く気にならなかった
5. 軽い! 軽いのって楽!!!
6. 姿勢が微妙に違うせいか60キロ地点で腰痛が
7. クロスバイクより軽く変速できるのが楽
あたり。
坂道が楽なのかどうかは亀老山のぼってみないと分からないな―。
でも明らかに因島あたりの坂は
ロードバイク>小径車>クロスバイクの順で楽だった。
というわけで、今度は朝イチでレンタルして出発して
しまなみ往復にチャレンジしてみたい、です!
楽しかったーーーー!
RED BICYCLESさん、急なお願いに応えてくださり
ありがとうございました。
レンタサイクル返却時
店長さん「で、今日はほんとは何しに来られたんでしたっけ?」
うさ「……さぁ?」
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

もともとは乗れるかどうかの確認だけのつもりだったけど
そのまま自転車をレンタルして出かけることにしたのは
空気が澄んでいて最高の青空だったせい。
★朝イチのU2

春は天気が良くても霞んで遠くが真っ白なことが多いので
遠くまでくっきり見える青空は貴重!
★ロードバイク(レンタル)

まだ新しいということで、こけて壊したら
お買い上げの覚悟で乗ってきます! ピシィ!
★9:30 駅前渡船

いつもは福本渡船に乗るんだけど
いつもと違う自転車だし、観光客が乗るといえば
駅前渡船だよね、と思ったので駅前渡船で(笑)
★向島到着

航路がちょっと違うだけだけどなんか新鮮。
この時点でまだ全く乗りこなせてないので、フネから降りた後
一緒のフネに乗ってたレンタサイクル(ママチャリやクロス)の
人たちにどんどん置いていかれる有様。
人や車の少ないところまで行ったら本気出す!(笑)
いったん止まってサドルの高さを5ミリほどあげて
改めて出発!!
………あ、シフトチェンジのこと聞かずに出てきた!(笑)
右がリアで左がフロントなのはクロスと同じはずだけど
どこをどう動かせばシフトアップなんだっけ??
試しにレバーを動かしてみたけど
シフトチェンジできたのかできてないのか分からない。
ま、そんなに坂もないし、そんなにスピードも出さないし
とりあえずこのまましばらく走るか!(笑)
★10:15 向島から因島大橋

うん、やっぱり青空最高!
青い空・青い海に白い橋! いい!
5キロ位走って大分慣れてきたので
いったん止まってシフトチェンジのやり方を検索。
さっきやってみたのであってたけど、
クロスバイクと違って「ガチャン!」という大きな音がしないので
シフトチェンジできてるかできてないか分からなかっただけ、か。
そういえばインジケーターもないし。
尾道を出る時は向島一周、と思ってたけど
思ったより乗れてるし、天気はいいし、
しまなみに来たのに橋を全然渡らないのはつまらないよね?
ということで因島大橋を渡ることに。
★因島大橋

★10:50 因島フラワーセンター

しまなみ周遊ラリーのスタンプポイント。
アプリを立ち上げておけば自動でスタンプが押されるはずが
押されてないので手動で。
というかアプリ立ち上げておくと電池があっという間になくなる。
そろそろUターンしたほうがいいかなー。
でも、もうちょっと坂道上りたい気分なので
いったんおりて逆からまたここまで登ってこよう
………と思って走ってたけど
生口橋見えてきたらやっぱり渡りたいよね(笑)
生口橋渡ったら帰るか!
★11:20 生口橋

やっぱり青空最高!!
気持ちいいーーー!!
生口橋渡ったら帰ろうって思ってたけど
そういえばまだ平地ガンガン走ってないよね。
瀬戸田までの平地走ってみたいなー
………行っちゃえ!(笑)
★12:00 サンセットビーチ

尾道から約35キロ。ここまで来られて満足。
この写真を撮るために自転車を持ち上げて
砂浜の中に歩いていったんだけど、
持ち上げた瞬間の軽さに感動。
持って歩くのがこんなに楽だとは。
私のクロスバイク重いんだなぁ…。
★おひるごはん

ビーチのお店で売ってたレモンケーキ2種でお昼ご飯。
さて、今度こそ帰ろう!
「ちょっと乗ってきていいですか?」って出てきたのに
これ以上遅くなるとさすがにやばいよね(笑)
帰る前にサドルの高さを1cmほど上げてみる。
まだサドルの高さの違いあまり分からないけど。
★生口橋の見える公園

ここでスマホつついてたら、知ってる声が聞こえてきた。
顔をあげると既に後ろ姿が消えていくところだった。
ラファ師匠ーーー!
しまなみ走ってて知ってる人に会ったことないので
あいさつしてみたかった!
でも走ってたら気づかなかったかもなー。
因島はさくっと通り過ぎて向島。
★13:45 立花食堂

しまなみ周遊ラリーのポイントがここだと勘違いして
立ち寄ったら違ってた。でも一度来てみたかったのでよし。

オサレ空間…。
★立花

相変わらず空も海も青い!
高見山から見た景色はきれいだろうな……いや、帰る!!(笑)
★因島大橋

周遊ラリーのポイントの立花臨海公園はこのあたりだった。
写真撮ってたらオートバイでツーリング中の人が
ピースしていった(笑)
★14:15 福本渡船

戻ってきた―。
目標が14時だったのでちょっと遅くなったけど。
★渡船から尾道

やっぱり最高の青空!
しまなみ行ってよかった!!
ロードバイクの感想は
1. しまなみに坂道はない!(ウソ、でもクロスバイクより楽だった)
2. ブラケットを持つの難しいかと思ってたけどそんなことなくて
力入れやすいし手首も楽だった
3. でも下り坂とかブレーキがクロスバイクよりきかない感じで
ちょっとこわかった
4. 以前気にしてたタイヤの細さは全く気にならなかった
5. 軽い! 軽いのって楽!!!
6. 姿勢が微妙に違うせいか60キロ地点で腰痛が
7. クロスバイクより軽く変速できるのが楽
あたり。
坂道が楽なのかどうかは亀老山のぼってみないと分からないな―。
でも明らかに因島あたりの坂は
ロードバイク>小径車>クロスバイクの順で楽だった。
というわけで、今度は朝イチでレンタルして出発して
しまなみ往復にチャレンジしてみたい、です!
楽しかったーーーー!
RED BICYCLESさん、急なお願いに応えてくださり
ありがとうございました。
レンタサイクル返却時
店長さん「で、今日はほんとは何しに来られたんでしたっけ?」
うさ「……さぁ?」
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
