クロポタNOTE

[写真]しまなみ縦走2018

2018/03/26
ポタリング 5
写真
初のしまなみ縦走ー!

私のしまなみの片道タイムが4時間半くらいなので
往復で9時間+休憩のことを考えると
朝7時に出て頑張ってギリギリ17時に間に合うかなーな感じ。
渡船がどのくらいかかるかでも変わるし。

というわけで7時ぴったりに出発するために
前日に自走で尾道に来て夕方駐輪場に自転車を置いて帰り
(安いクロスバイクだからできることだけど
以前ママチャリの時に駅の駐輪場に置いていて
いたずらされたこともあったのでかなりドキドキだった。)
朝の電車で尾道入り。

★7:00 尾道駅
尾道駅
この時点で気温3度。寒い!


★7:05 U2手前
U2手前
駐車場は満車


★7:06 U2前
U2前
人いっぱい。受付どこ?と探すと
U2の北側だった。


★7:10 第一CP U2
受付
スタンプの台紙と参加賞のバッチをもらう。


★7:16 福本渡船
福本渡船
駅前の渡船が多かったので福本渡船へ。
こっちも並んでるー。


★7:21 福本渡船
福本渡船
乗船待ちの列に並ぼうとしたら
たまたま自転車屋さんの常連さんたちが前にいた―。

私の倍くらい速い人たちなので
彼らが糸山から帰ってくるのと糸山へ向かう私と
いったいどこですれ違うのか楽しみ(笑)
一人がTHE REDのジャージ着てくれてるので
見逃さない自信あり(笑)


そして7:30に向島着。stravaのアプリ立ち上げて出発―。
16:30にはここに帰ってきたいのでぴったり9時間。
頑張れば行けるはず! がんばろー!!


★7:55 第2CP 立花臨海公園
CP立花
なんとなくチェックポイントでは並ばなきゃいけないのかと
思ってたけどそんなことはなかった。


★台紙
用紙
スタンプを押してもらって自分で時間を書くだけ。


★7:57 因島大橋
因島大橋
出発しようと思ったら橋がキレイだったので一枚。
縦走の人が次々やってきている。


★8:23 第3CP 因島フラワーセンター
フラワーセンター
ここは日付もスタンプ。時間は自分で。

★エイドのアメ
フラワーセンター
塩飴一個いただきますー。ありがたし。


★9:09 瀬戸田交差点信号待ち
交差点
ここまで走ってきて気になったことが。
トレイン組んでかっとばして行く人以外は
なんかみんなリュック背負ってるんだけどなんで?
(この謎は後に明らかに)


★フレスタモール
瀬戸田フレスタ
信号待ち中ふと横を見ると
ずらっと並んだサイクルラック。
ここっていつもこんなに置いてあったっけ??


★9:24 第4CP 瀬戸田サンセットビーチ
サンセットビーチ
レモンだーーーーー!!(笑)
瀬戸田の中学生とかなのかな?
丁寧にスタンプ押してくれて時間まで書いてくれました。
ありがとうーーー!


★9:24 エイドのスポーツドリンク
サンセットビーチ
いただきまーす!


★9:48 第5CP 多々羅しまなみ公園
多々羅しまなみ
出発して40キロ地点。2時間15分かかったけど
私の足ではまぁこんなもんだな。
ゆっくり休む時間はなさそう。


★9:51 休憩
休憩
とはいえなんか食べなきゃということで
8等分に切って持ってきた羊羹を一切れ。

このあとの第6CPは大三島の西側で
これ行っちゃうと間に合わないし
行かなくても完走になるのでパス。


★10:22 第7CP マリンオアシスはかた
伯方


伯方
瀬戸田はレモンだったけど
ここにはバリィさんハッピを着た人が。

地域の特色出てると楽しい!


★10:45 第8CP 大島宮窪レンタサイクルターミナル
宮窪
ここはムリに寄らなくていいんだけどせっかくなので。


★11:07 大島伊予銀行前付近
大島
朝の渡船で一緒だった人たちが折り返して帰っていった!
手をふってみたけど気づかなかっただろうなー(笑)

そして振り返って写真撮ろうとしたけど撮れるわけなかった。
なのでこの写真には写ってません(笑)

目的地の糸山まではあと10キロ位。


★11:24 第9CP 大島吉海レンタサイクルターミナル
吉海
スタンプ押してもらえる場所どこーー?

吉海
ちょっと奥まったところで発見。


さー残るは来島海峡大橋だけ、なんだけど、
強い向かい風ーーーーーー!!

進まない…きつい……
でも帰りが追い風になるはずなので頑張る。


★11:57 第10CP サンライズ糸山
サンライズ糸山
12時になる直前に着いたー―!!

途中向かい風だったこともあって片道4時間半。
やっぱりこれくらいかかるよなー、私だと。

野望としては12時に糸山を出発したかったんだけど仕方ない。


★12:00  第10CP サンライズ糸山
サンライズ糸山
最後のスタンプを押してもらい
アンケートに答えて完走証とタオルほかをもらう。


★タオルほか
タオルほか
なんとなくただでもらえるタオルなので
どうせハンドタオル的な小さいやつなんでしょう?と思ってて
実際もらってみると普通のタオルの大きさで
ほかにも伯方の塩や万田酵素やレモネードなんかも入ってて
え?これどうやって持ってかえるの?状態。

………だからみんなリュックだったのか!!!!

タオルもらえるって分かってて参加したのに
ほんと何も考えてなかった。

とりあえず家から持参のおにぎりを食べて
ウエストバッグに入ってたスマホと財布を
ウィンドブレーカーの内ポケットに入れ、
ウエストバッグを空っぽにして
タオルを折りたたんで入れたらなんとか入った!

完走証がしわくちゃになるのはまぁ仕方ない。
順調に行けば尾道でもう一枚もらえるはずだし!


★サンライズ糸山内の看板
看板
ちなみにレンタサイクルは出払ってるらしい。


★サンライズ糸山
サンライズ糸山
出発直前に撮った写真。
余裕があればみんなの自転車見たら
楽しかったのかもしれない、と、写真を見ながら思う。
そんな余裕これっぽっちもなかったけどね!


再び台紙をもらって、12:23に糸山を出発。

★12:36 来島海峡大橋の吹き流し
吹き流し
やっぱり風強い。
でも帰りはこれが追い風なのですごい楽。
楽なので写真を撮る余裕も(笑)


★12:45 第9CP 大島吉海レンタサイクルターミナル
吉海
行きはそれぞれのチェックポイントで
何枚か写真を撮ってたけど
帰りは1,2枚証拠写真だけ撮って
はい、次!


★13:34  第7CP マリンオアシスはかた
伯方
午後はスタンプ押してくれるのがかわいい女の子だった!
「頑張って下さい!」「アメどうですか~?」とか
声かけてくれてちょっと元気出た!

でも写真撮ってない(笑) はい次!


★13:38 電光掲示板
電光掲示板
電光掲示板に「横風注意」と出てて萎える。
横風嫌い――――!


★14:09  第5CP 多々羅しまなみ公園
多々羅しまなみ
ここもスタンプだけですぐ出発。

多々羅しまなみ公園に来て
サイクリストの聖地で写真撮らないの初めてかも。
でも目標より10分くらい遅れてるので寄ってる時間はない。


★橋へのアプローチ道から
多々羅しまなみ
ちょうど自転車が全く来てなかったのと
ちらりと見えた景色が気になったので
写真撮ってみた。
なんかイベントやってたのかなー?


★14:35 第4CP 瀬戸田サンセットビーチ
サンセットビーチ
朝に比べると人少なめ?

生口島は絶対どこかで向かい風になるはず、と
覚悟してたんだけどそんなでもなくてよかった。
はい、次!


★15:37  第3CP 因島フラワーセンター
因島フラワーセンター
「5時までに尾道帰ろうで―」とか言う話声が聞こえてくる。
あと1時間半…間に合う、かな?
渡船で待たされたら微妙かなー。
はい、次!


★16:03  第2CP 立花臨海公園
因島大橋
かなり疲れて来ていて
なぜか橋を見上げた写真しか撮ってない(笑)

かなりへろへろだけど、でもこの時間なら間に合いそう! 


★16:30 福本渡船
福本渡船
ついたー! フネきたー!


★16:44 U2
U2
U2まで帰ってきた。
朝はなかったお店とかある。


★16:46 第1CP ONOMICHI U2
スタンプ
最後のスタンプを押してもらい、
アンケートを記入。


★完走証ほか
完走証ほか
糸山を出発するときには間に合わないかもと
思ってたので、間に合ってほんとに嬉しい!

休憩なし、観光なし、写真もチェックポイントだけ、で、
ひたすら走るだけだったけど楽しかった!


そして休憩するために自転車屋さんへ移動(笑)


★オサレ自転車オブジェ
自転車
今日これを買ったという方に見せていただいて
キレイだったので
「写真とってもいいですか?」と聞いて
撮らせてもらいました。

下のブルーラインで尾道ってなってるところは
今治になってるバージョンもあるらしく。
どっちもいいなぁ。


自転車屋さんでは色んな方とお話させていただきました。
ありがとうございました! 楽しかったです―!!


※しまなみ縦走中に思ったこととかあったこととかの
あれこれは後日4コマで描く予定です!


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 5

There are no comments yet.

-

魅力満載でしたよ 日本一 生口島のレモンや万田酵素で疲れ吹き飛びますね

2018/03/27 (Tue) 07:21
只野うさ

只野うさ

No title

タオルだけだと思ってたのでレモンとか万田酵素とか嬉しかったです!

2018/04/01 (Sun) 01:29

-

No title

前日に尾道来ているのなら、その時にU2で(スタンプ押された)台紙もらっておけばいいですよー。

2018/05/12 (Sat) 17:11

-

No title

↑上の者です。
土曜日に走る予定で金曜日に来たのですよね。それでは、無理でした。
(日曜日=2日目に走る予定で、土曜日17時までに来てるのなら台紙がもらえるのですが、それと勘違いしていました。)
大変失礼いたしました。

2018/05/14 (Mon) 10:31
只野うさ

只野うさ

No title

コメントありがとうございます!
日曜日に走るなら土曜日にもらっておけばいいわけですねー♪
17時までに尾道に帰ってくる自信がなかったので
土曜日に走ってダメだったら残りを日曜日に、という作戦でした(笑)

2018/05/15 (Tue) 22:07
ポタリング