[写真]竹原・桜巡りポタリング+もしつむ
昨日撮った写真を整理していて
「やっぱりコンデジでは思ったような写真が撮れてない!」と思ったのと
「もうそろそろ散り始めてるので今日行っておかないと明日じゃ遅いかも」と思ったので
フロントバッグに一眼入れて竹原の桜巡りポタリングへ。
まずは一番しんどいところから、ということで朝日山。
★国道185号線から

右に曲がって朝日山へ。
ママチャリ時代は一番下から全部押して歩いてたけど
クロスバイクなら宿根の大桜までは登れる!
……はずだったんだけど、車が離合できなくて
片方がバックしてきたのでこの時点で足つき。
うん、もう今日はいいや。心置きなく押して歩こう(笑)
★看板

大桜まであと1キロの看板。
★大桜への曲がり角

ここを左に入ると宿根の大桜、なんだけど
今は山頂を目指す!
★宿根の大桜

1番上のまるっこいやつ。
★朝日山への道

集落が終わるとどんどん道が悪くなる。
道が狭くてガタガタで斜度20%とか
私に登れるわけないので!!!
★朝日山への道

ここを右に曲がるとちょっと舗装がきれいに。
去年、荷物無しで来たときにはこのへんも少しは
自転車に乗って登れたんだけど
今日はフロントバッグが重くて全く乗れず
ただひたすら押して歩くはめに。
結局1時間くらいかかってやっと駐車場到着!
★朝日山駐車場

宿根の大桜の駐車場には多少車が止まってたので
そこから流れてくる人がいるだろうと思ってたのに
誰もいない!
★山頂

お約束の「朝日山山頂 454m」の柱の前で。
★山頂から見る竹原の町

★桜!

誰もいないのをいいことに
あっちの桜の前、こっちの桜の前と
いろんなところに自転車置いては写真を撮ってみたり(笑)
その中で一番きれいだった場所がここ。
桜が本当にきれい。
結局40分くらいいたけど誰も来なかった。
そして下の方でガサガサ音がしたので帰ることに。
前、ここでシカに会ったことがあるのでシカかなぁ?
★宿根の大桜

なんかちょっと里山っぽい写真が撮れた!
瀬戸内っぽさがない!
★宿根の大桜

ここも誰もいない!
前回来た時は人が多くて
人が入らないように桜を撮ることができなかったんだけど
今日は撮り放題(笑)
★宿根の大桜

エドヒガンなのでソメイヨシノに比べると
花びらとか小さい。
でも木の大きさに圧倒される。
朝日山でちょっと時間を使いすぎてしまったので
残りの桜スポットをさくさく回ろう!
★賀茂川

川面に花びらが結構落ちてたけど
先を急ぐのでこの1枚だけで(笑)
次に向かったのは町並み保存地区。
ところどころに桜スポットあり。
★照蓮寺

賀茂川が結構散ってたので心配だったけど
照蓮寺の桜はまだまだきれい。よかった!
…………ん??この青い自転車は??
★照蓮寺

ん? あのラファのジャージの人は……
もしかしてつむりさんですか?
境内で写真撮影されてたので、
一段落したっぽいところを見計らって
「もしかしてつむりさんですか?」って
声をかけてみた(ドキドキ)
コミュ障なので知らない人に話しかけるとか
普段絶対しないんだけど
「もしかしてつむりさんですか?」というせりふを言う
チャンスを逃すと後悔しそうで我慢できなかった(笑)
つむりさんは気さくで優しい方でした!
勇気出して話しかけてみてよかった!!
★自転車ツーショット

自転車撮らせていただきました。
わーーーい!(笑)
今から朝日山へ向かうというつむりさんと分かれて
私はバンブージョイハイランドへ。
★バンブージョイハイランド

芝生広場は人がいっぱいだけど
奥まった場所には誰もいないので
ここでもひとり撮影大会。
木漏れ日と舞い散る桜の花びらと
森にたたずむ妖精(妖精?自転車なのに?笑)的な
写真が撮りたかった。
以下試行錯誤。
うーん、頭の中のイメージ通りの写真撮るのって難しい。




★桜

今日はポタリングというには自転車を押して歩く時間が長すぎた気がするけど
結果的にいろいろ盛りだくさんで楽しかった!
自転車に乗るのも自転車を写真に撮るのもどっちも本当に楽しい!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

「やっぱりコンデジでは思ったような写真が撮れてない!」と思ったのと
「もうそろそろ散り始めてるので今日行っておかないと明日じゃ遅いかも」と思ったので
フロントバッグに一眼入れて竹原の桜巡りポタリングへ。
まずは一番しんどいところから、ということで朝日山。
★国道185号線から

右に曲がって朝日山へ。
ママチャリ時代は一番下から全部押して歩いてたけど
クロスバイクなら宿根の大桜までは登れる!
……はずだったんだけど、車が離合できなくて
片方がバックしてきたのでこの時点で足つき。
うん、もう今日はいいや。心置きなく押して歩こう(笑)
★看板

大桜まであと1キロの看板。
★大桜への曲がり角

ここを左に入ると宿根の大桜、なんだけど
今は山頂を目指す!
★宿根の大桜

1番上のまるっこいやつ。
★朝日山への道

集落が終わるとどんどん道が悪くなる。
道が狭くてガタガタで斜度20%とか
私に登れるわけないので!!!
★朝日山への道

ここを右に曲がるとちょっと舗装がきれいに。
去年、荷物無しで来たときにはこのへんも少しは
自転車に乗って登れたんだけど
今日はフロントバッグが重くて全く乗れず
ただひたすら押して歩くはめに。
結局1時間くらいかかってやっと駐車場到着!
★朝日山駐車場

宿根の大桜の駐車場には多少車が止まってたので
そこから流れてくる人がいるだろうと思ってたのに
誰もいない!
★山頂

お約束の「朝日山山頂 454m」の柱の前で。
★山頂から見る竹原の町

★桜!

誰もいないのをいいことに
あっちの桜の前、こっちの桜の前と
いろんなところに自転車置いては写真を撮ってみたり(笑)
その中で一番きれいだった場所がここ。
桜が本当にきれい。
結局40分くらいいたけど誰も来なかった。
そして下の方でガサガサ音がしたので帰ることに。
前、ここでシカに会ったことがあるのでシカかなぁ?
★宿根の大桜

なんかちょっと里山っぽい写真が撮れた!
瀬戸内っぽさがない!
★宿根の大桜

ここも誰もいない!
前回来た時は人が多くて
人が入らないように桜を撮ることができなかったんだけど
今日は撮り放題(笑)
★宿根の大桜

エドヒガンなのでソメイヨシノに比べると
花びらとか小さい。
でも木の大きさに圧倒される。
朝日山でちょっと時間を使いすぎてしまったので
残りの桜スポットをさくさく回ろう!
★賀茂川

川面に花びらが結構落ちてたけど
先を急ぐのでこの1枚だけで(笑)
次に向かったのは町並み保存地区。
ところどころに桜スポットあり。
★照蓮寺

賀茂川が結構散ってたので心配だったけど
照蓮寺の桜はまだまだきれい。よかった!
…………ん??この青い自転車は??
★照蓮寺

ん? あのラファのジャージの人は……
もしかしてつむりさんですか?
境内で写真撮影されてたので、
一段落したっぽいところを見計らって
「もしかしてつむりさんですか?」って
声をかけてみた(ドキドキ)
コミュ障なので知らない人に話しかけるとか
普段絶対しないんだけど
「もしかしてつむりさんですか?」というせりふを言う
チャンスを逃すと後悔しそうで我慢できなかった(笑)
つむりさんは気さくで優しい方でした!
勇気出して話しかけてみてよかった!!
★自転車ツーショット

自転車撮らせていただきました。
わーーーい!(笑)
今から朝日山へ向かうというつむりさんと分かれて
私はバンブージョイハイランドへ。
★バンブージョイハイランド

芝生広場は人がいっぱいだけど
奥まった場所には誰もいないので
ここでもひとり撮影大会。
木漏れ日と舞い散る桜の花びらと
森にたたずむ妖精(妖精?自転車なのに?笑)的な
写真が撮りたかった。
以下試行錯誤。
うーん、頭の中のイメージ通りの写真撮るのって難しい。




★桜

今日はポタリングというには自転車を押して歩く時間が長すぎた気がするけど
結果的にいろいろ盛りだくさんで楽しかった!
自転車に乗るのも自転車を写真に撮るのもどっちも本当に楽しい!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
