クロポタNOTE

[写真]廃墟と自転車そしてウサギin大久野島

2018/04/20
ポタリング 0
写真
春といえば子うさぎ!

大久野島でゆっくり子うさぎを見るには
春休みとGWの間の今の時期しかない!
ということで、自転車と一緒に大久野島へ。

サイクルーズパスを使えば片道310円(自転車なしと同じ料金!)


★忠海港
忠海港
行く度に港がオシャレになっていってる。


★セグロカモメ?
カモメ
フェリーの船上でカモメにパンを投げてる人がいたので
カモメ写真撮り放題だった!(笑)


★大久野島
船上
約15分で到着。


★発電場跡へと続くトンネル
トンネル
……子ウサギを撮るつもりできたけど
遺跡/廃墟と自転車写真撮るのも楽しそう!

とりあえず自転車で行ける遺跡/廃墟全部で
撮るの目標で!!


★トンネル内
トンネル
落書スルコト。


★発電場跡
発電場跡
足元にウサギ。


★発電場跡
発電場跡
ツタがいい感じ。そして足元にウサギ。


★ウサギ
ウサギ
自転車を倒して置いて写真撮ってたら
ウサギがペダルに匂いつけしてた(笑)

おしっこかけられるのは嫌だけど
あごをこすりつけるくらいならいっか(笑)


★自転車進入禁止
進入禁止
島の中央部分や展望台へ続く道は
自転車進入禁止。

展望台まで自転車で行きたかった。


★木漏れ日
林
すごい森の中っぽい感じですが
道のすぐ横です(笑)


★火薬庫跡
火薬庫跡
レンガの壁は絵になるなー。


★北部砲台跡
北部砲台跡
レンガの四角いへこみには砲弾置き場。


★海
海
廃墟ばかりで疲れてきたので
ちょっと海を見て休憩。

後ろは断崖絶壁なので木に立てかけないと
こわくて自転車置けない(笑)


★北部砲台跡
北部砲台跡
看板によると24cmカノン砲の砲台が設置されてた、とのこと。


★北部砲台跡
北部砲台跡
上の写真の隣にある砲台跡なのに
なぜかコンクリートの土台みたいなのがあると思ったら
ここには毒ガスのタンクが置かれてたらしい。
……こわっ。


★立入禁止
立入禁止
ところどころに立入禁止箇所も。


★北部砲台・兵舎跡
北部砲台跡
毒ガス時代の建物がコンクリートで
それ以前の建物はレンガ造り?
レンガにツタは最強!


★長浦毒ガス貯蔵庫跡
長浦毒ガス貯蔵庫跡
火炎放射器で焼かれたので中は黒い。


★毒ガス貯蔵庫跡
毒ガス貯蔵庫跡
休暇村のすぐとなりにある毒ガス貯蔵庫跡。
コンクリートがかなり劣化してる感じ。


毒ガスの貯蔵庫だったと思って見るからかもしれないけど
すべて処理が済んでるとはいえやっぱりなんか
おどろおどろしい雰囲気がある気が……。



たぶんこれで島外周(自転車で行ける場所)の
遺跡/廃墟は全部撮ったはず。
ものすごく疲れた………。


★大久野島灯台
灯台
そうだ、灯台があるんだった!ということで
灯台まで自転車持って上がったり。

……もはや自転車を持って階段を上がることに
なんの躊躇もない(笑)




以下、癒やしのウサギ写真!!


★匂い付けウサギ
ウサギ
そんなにペダルに匂い付けたい?


★ウサギ
ウサギ
落ちているのはツツジの花。


★子ウサギ
子うさぎ
真っ白くてかわいい子ウサギ。
でも真っ白い子は目立ってしまうので
カラスにやられたりしてなかなか育たないそう…。
頑張って大きくなってほしい。


★子ウサギ
子うさぎ
穴から出てきた!
子うさぎはかわいいなぁー!


★子ウサギ
ウサギ
ものすごく警戒している(笑)


★子ウサギ
子うさぎ
手のひらよりちょっと大きいくらいのサイズ。


★子ウサギ
子うさぎ
落ち葉を食べてたので持参の人参あげようとしたら
逃げられた…。


★危ないウサギ
ウサギ
歩いてると「餌くれ!」とウサギが走って
寄ってくることがあるんだけど、
自転車にも走って寄ってきてキケン!!


★看板
看板
自転車追い越し禁止の看板あり。


クロスバイクで島一周4キロコース回るの楽しみだったんだけど、
走ってみたら、休暇村で貸し出してるママチャリや電動アシスト自転車、
子供用自転車と、いろんな年代の人がいろんな自転車に乗ってるし、
歩いてる人もいるし、なによりウサギが飛び出してくるので、
道端のウサギに「そこを動くなよ!動くなよ!」と言いながら
のろのろ走って終了(笑)

まぁ今回は被写体としてクロスバイク持ってきた、ってことで!(笑)


にしてもしまなみ往復するより疲れたよ……。


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ


Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング