[写真]鞆の浦ポタリング
2018年6月初旬。
天気がよさそうなので前から走ってみたかった
鞆の浦&グリーンラインへ行ってみることに。
鞆の浦へは自転車で何度も行ってるけど
(福山駅でレンタサイクル借りて行ったことも、笑)
グリーンラインは車でしか走ったことないので
自転車で走るとどんな感じ?ということで。
★尾道

朝8時。
花のイベントをやるらしく準備中。
ちょっと気になるけど先を急ぐので
数枚写真を撮っただけ。
赤坂あたりから旧山陽道を走り
通ったことない道に突入したりしつつ東へ。
★芦田踏切

車の通れない道はイイネー(笑)
そんな細い道はちょっとの間だけだけど。
そして適当に面白そうな道へ進んでるので
イマイチ自分のいる場所が分かってないけど(笑)
このあとも、2号線は走らず
川沿いの抜け道ルートへ。
★道標

車で10回以上は走ったことある道なのに
ここに道標があることに全く気づいてなかった。
西 尾道四里二十五町
この時点で9時ちょっと過ぎ。
そうかー、1時間で四里二十五町も走ってきたか!(笑)
★草戸稲荷

寄ってる時間ないので写真を1枚だけ。
★グリーンライン入り口

ここを左へ曲がるとグリーンライン。
そして、このあと45分間写真なし(笑)
ずっと登りで道ガタガタだし(反対車線はきれいな舗装なのに!)
軽いギアでもくもくと足を回すのみ(笑)
★ファミリーパーク

やっと最初の目的地着いた!
鹿とかいるので写真撮っていこうかと思ったけど
子どもたちがたくさん来てたので今回はパス。
★道

たまに車が来るけど来ないに等しい交通量。
★道

下り坂で海が見えてくるとテンションあがる!
見えてるのは仙酔島。
★分かれ道

左に行くと鞆なんだけど、
グリーンラインはまだ続くので今回はまっすぐ。
★道

何故かここには道路に自転車マークが。
今までなかったのに。
★後山公園展望台

せっかくなので展望台に上ってみよー。
★展望台から見た景色

遠くは白く霞んでてイマイチだった。
★展望地

後山公園展望台をあとにし、更に進むと
以前来たときにはなかった展望地が新設されてた。
★鞆の浦

★展望地

反対側にも展望地。
★内海大橋

少し進んで…
★鞆の浦(平地区)

平谷橋の上から。
★看板

イチイチ写真撮ってないけど
そういえば1kmおきに看板があったような。
15キロほどなのでそろそろグリーンラインも終わり。
★新緑

グリーンライン走ってる間ずっと新緑がきれいだった。
グリーンラインから鞆の中心部へ向かうのに
平地区を通ることに。
★信号

道が狭くて車はすれ違いできないので信号がついている。
信号が青になったら進む。
信号は全部で5個(ぼんやり数えたので1個くらい違うかも)
信号ゾーンが終わってもまだ道は狭い。
★道

前通った時は道にこんな親切な「離合可能」とかの
表示はなかった気がするけど覚えてないだけかもしれない。
というか前回いつ通ったか定かでない(笑)
★看板

狭い道でも自転車だと気楽だなぁー(笑)
もちろん車に譲るべき時はちゃんと譲るよ。
★額縁の中の風景

道沿いで建物の解体工事中。
その建物がまるで額縁のようだった。
★雁木工事中

雁木のところが工事中だったので
「え?壊しちゃうの??」って思ったら
復元中、ということだった。よかったー。
いつも雁木に座って休憩するので。
このあと、鞆の路地をうろうろ。
★看板

ど・こ・へ・い・こ・う・か・な
って、この看板に書いてある場所には
どこにも行かなかったけど(笑)
うろうろしてると前回来たときには気づかなかった
絵になる路地を発見。
★路地

★路地+自転車その1

★路地+自転車その2

★路地+自転車その3

いい!
★舟板

船板を外壁に再利用(たぶん)
かっこいい。
なんか、満足した!(笑)
★鞆の浦

お約束の場所で1枚。
★平成いろは丸

仙酔島へ向かう船。
今回、猫写真が撮れなかった(裏道とかでも見かけなかった)
&お店とかどこにも入ってないけど(例によってグルメ情報皆無)
写真的には満足したのでそろそろ帰ろう。
★道

帰りはグリーンラインは通らず、沼隈経由で。
★ガンツー

最後の最後にガンツー見た!
朝、家を出る時は、行って帰ってくるだけで
精一杯だろうなと思ってたんだけど
思ったより鞆の浦でゆっくりできたし
途中自転車屋さんに寄る時間もあったし
盛りだくさんで楽しかった!
日が長いってイイネ!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

天気がよさそうなので前から走ってみたかった
鞆の浦&グリーンラインへ行ってみることに。
鞆の浦へは自転車で何度も行ってるけど
(福山駅でレンタサイクル借りて行ったことも、笑)
グリーンラインは車でしか走ったことないので
自転車で走るとどんな感じ?ということで。
★尾道

朝8時。
花のイベントをやるらしく準備中。
ちょっと気になるけど先を急ぐので
数枚写真を撮っただけ。
赤坂あたりから旧山陽道を走り
通ったことない道に突入したりしつつ東へ。
★芦田踏切

車の通れない道はイイネー(笑)
そんな細い道はちょっとの間だけだけど。
そして適当に面白そうな道へ進んでるので
イマイチ自分のいる場所が分かってないけど(笑)
このあとも、2号線は走らず
川沿いの抜け道ルートへ。
★道標

車で10回以上は走ったことある道なのに
ここに道標があることに全く気づいてなかった。
西 尾道四里二十五町
この時点で9時ちょっと過ぎ。
そうかー、1時間で四里二十五町も走ってきたか!(笑)
★草戸稲荷

寄ってる時間ないので写真を1枚だけ。
★グリーンライン入り口

ここを左へ曲がるとグリーンライン。
そして、このあと45分間写真なし(笑)
ずっと登りで道ガタガタだし(反対車線はきれいな舗装なのに!)
軽いギアでもくもくと足を回すのみ(笑)
★ファミリーパーク

やっと最初の目的地着いた!
鹿とかいるので写真撮っていこうかと思ったけど
子どもたちがたくさん来てたので今回はパス。
★道

たまに車が来るけど来ないに等しい交通量。
★道

下り坂で海が見えてくるとテンションあがる!
見えてるのは仙酔島。
★分かれ道

左に行くと鞆なんだけど、
グリーンラインはまだ続くので今回はまっすぐ。
★道

何故かここには道路に自転車マークが。
今までなかったのに。
★後山公園展望台

せっかくなので展望台に上ってみよー。
★展望台から見た景色

遠くは白く霞んでてイマイチだった。
★展望地

後山公園展望台をあとにし、更に進むと
以前来たときにはなかった展望地が新設されてた。
★鞆の浦

★展望地

反対側にも展望地。
★内海大橋

少し進んで…
★鞆の浦(平地区)

平谷橋の上から。
★看板

イチイチ写真撮ってないけど
そういえば1kmおきに看板があったような。
15キロほどなのでそろそろグリーンラインも終わり。
★新緑

グリーンライン走ってる間ずっと新緑がきれいだった。
グリーンラインから鞆の中心部へ向かうのに
平地区を通ることに。
★信号

道が狭くて車はすれ違いできないので信号がついている。
信号が青になったら進む。
信号は全部で5個(ぼんやり数えたので1個くらい違うかも)
信号ゾーンが終わってもまだ道は狭い。
★道

前通った時は道にこんな親切な「離合可能」とかの
表示はなかった気がするけど覚えてないだけかもしれない。
というか前回いつ通ったか定かでない(笑)
★看板

狭い道でも自転車だと気楽だなぁー(笑)
もちろん車に譲るべき時はちゃんと譲るよ。
★額縁の中の風景

道沿いで建物の解体工事中。
その建物がまるで額縁のようだった。
★雁木工事中

雁木のところが工事中だったので
「え?壊しちゃうの??」って思ったら
復元中、ということだった。よかったー。
いつも雁木に座って休憩するので。
このあと、鞆の路地をうろうろ。
★看板

ど・こ・へ・い・こ・う・か・な
って、この看板に書いてある場所には
どこにも行かなかったけど(笑)
うろうろしてると前回来たときには気づかなかった
絵になる路地を発見。
★路地

★路地+自転車その1

★路地+自転車その2

★路地+自転車その3

いい!
★舟板

船板を外壁に再利用(たぶん)
かっこいい。
なんか、満足した!(笑)
★鞆の浦

お約束の場所で1枚。
★平成いろは丸

仙酔島へ向かう船。
今回、猫写真が撮れなかった(裏道とかでも見かけなかった)
&お店とかどこにも入ってないけど(例によってグルメ情報皆無)
写真的には満足したのでそろそろ帰ろう。
★道

帰りはグリーンラインは通らず、沼隈経由で。
★ガンツー

最後の最後にガンツー見た!
朝、家を出る時は、行って帰ってくるだけで
精一杯だろうなと思ってたんだけど
思ったより鞆の浦でゆっくりできたし
途中自転車屋さんに寄る時間もあったし
盛りだくさんで楽しかった!
日が長いってイイネ!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
