[写真]広島クリテリウム観戦レポ その3(P1&E1)
2018/7/1 広島クリテリウム。
P1(プロ)のレースは12:55~。
★12:47 選手紹介

レースの前に選手紹介。
場内アナウンスで紹介を読み上げて
選手が出てくるスタイル。
選手名全然分からないのが悔しい。

地元のチーム、ヴィクトワール広島。
主だった選手が紹介されたあと
他の選手達もスタート地点へ。
★12:54 レース開始1分前

1.7kmのコースを30周で51kmのレース。
出走は85人。
MEDIAは中央分離帯で写真撮れるんだよなー。いいなー。
でも私にはあんな場所でちゃんとした写真撮れるほどの
機材も腕もないので柵の外でいいや(笑)
スタート時の動画撮ってみたけど
カメラを手持ちで望遠で撮ったのでぶれぶれすぎてボツ。
★12:55 1周め


なんでこの人だけ背中がぽっこりしてるんだろう?
★11:58 2周め
[広告] VPS
速くて全くついていけてない動画(笑)
★13:01 3周め

★13:02 落車?

遠くてよく分からなかったけど
立ち止まってるってことは落車だよね?
★13:06 5周め


この速さ(40km↑とか)で振り向くとか私には死んでも無理。
というか振り向いたら死ぬ(笑)
ていうかこの距離感がそもそも無理!!!(笑)
★13:09 6周め

Uターン地点に移動。
★13:09 バイク

表示が6/30とかじゃなくて「残り」何周かに変わってる!
「あと25周」
★13:11 7周め
[広告] VPS
★13:15 8周め

落車! 痛い……
★13:16

すぐ立ち上がられたのでほっとした。
なにやってるのかなー?と思ったら
再スタートは再び周回してきた集団が通り過ぎてから、らしい。
★13:17 9周め


この周は落車なくてよかった。
Uターン箇所も見てて楽しいけど
あちこちで撮りたいのでそろそろ移動…
★13:20 10周め

…とここで手持ちの飲み物が残り少なくなったので
飲み物を購入するために離脱。
なんか足がつりかけな感じがするし。
★13:28

13周めは自販機のある日陰から。
よし、撮影にもどろう!
★13:31 14周め

外国人選手!
(というのは家に帰って写真整理してリザルト見て知ったわけですが、笑)
と、ここでアクシデントが(私に)

水(この時はグリーンダカラ)をこまめに飲んでいたにもかかわらず
足の筋肉ががちがちになって動けなくなり道路脇に座り込む羽目に。
日陰に移動するとかそういうことすらできずただ座るしかなかった。
片足おかしくなった時点で日陰に避難して休憩をしっかりとれば
よかったんだろうけど、写真撮りたいという思いが強すぎたのと
今までこんなふうになったことなかったので、まぁ治るだろくらいに
思ってしまったのが敗因。
足を曲げることも伸ばすこともできず
ひとりで泣きそうだったけど
塩飴なめて冷たいグリーンダカラ飲んで
深呼吸して足を指圧してたら
徐々に足が動くように。
よかった……!
通行人に「助けてください…」って
言う羽目になるかとほんと焦った。
道端に座り込んでてスミマセン……。
というわけで、当初の予定通りに
撮影ポイントをまわることはできず。
人の少ないところに移動して
座ったり立ったりして休みつつ写真を撮ることに。
この後の写真、ローアングルが多いのは
立ってられなかったからです(笑)
★13:51 21周め

Uターン地点。
SHIMANOの青いジャージの中に赤いジャージの取り合わせと
すごくシンクロしてる感じが気に入ってる一枚。

残り10周!
★13:56 23周め

★13:59 24周め


なんでこんな風に3人横に並んで
Uターンできるのか理解不能(笑)
Uターン? Rが小さかったら降りて押して回るよ、私は!(笑)
★14:02 25周め



そんな気はなかったんだけど
丸一倉庫運輸さんのCM写真みたいになってる(笑)
★14:05 26周め


今回、流し撮りチャレンジを兼ねてたわけで
ブログに載せてるのはぶれてるといってもまだ見れる写真で、
撮った写真全体でいうと、
1番後ろくらいのぶれぶれ加減なのが3割、
真ん中くらいのぶれ加減なのが5割、
一番手前くらいのぶれ加減なのが2割、でした。
ほぼほぼ失敗写真!!(笑)
★14:10 28周め

さて、そろそろフィニッシュだし撮影場所を変えよう。
★14:17 残り200m

フィニッシュまで残り200m切ったあたり。
★14:17 残り120mくらい

スプリント!!
しんどそう!!!!

残念ながら私が見れたのはここまで。
遠すぎた&観客の影になってフィニッシュは見れませんでした。
元気があったらもうちょっとフィニッシュ地点に
近づくつもりだったのに!残念!
★14:18 フィニッシュ後

戦い終わって…
プロのレースが終わると人が減ったけど
14:25~はE1-1,
15:10~はE1-2のレースが行われました。
足は動くようになったけどもう無理はしない。
というわけで写真あまりありません。
★14:25 E1-1スタート

★14:28

★14:47

しんどいーとか言いながらも
ゼッケンナンバーもジャージも知らなくて
自転車だけtwitterで見て知ってるエリートさんを
見つけられた自分を褒めてやりたい(笑)
「もしエリ」する体力も気力も残ってなかったけど。
★15:10 E1-2 スタート

この位置からスタート撮れたのは
結局朝イチのレースとこの最後のレースだけだったなー。
★15:22

足切りは卓球のラケットで?
★15:35

ほぼぶれてる写真の中でましだった一枚。
★15:43 E1-2 フィニッシュ


フィニッシュラインのかなり手前でガッツポーズ!!
終わったー!!!!
帰ろ!!!!
家を出る時はレース見たあと
バスで八丁堀に出てハンズに寄りたいなーとか
広島駅付近でお店に寄りたいな―などいう
野望を持ってたけど、とてもじゃないけど無理なので
新井口駅前のスーパースポーツゼビオに寄って
自転車コーナーを見て、
「わー、いっぱいジャージとかある!!」
「都会のお店は品揃え違うなー――!!!」とか
思ってから帰途につきました。
途中、ほんとやばかったけど
一日楽しかったー――!!
ちなみにクリテリウムを見たのは初めてですが
シクロとか国体ロードレースとかは見たことあるので
興味のあるかたはカテゴリーのレース観戦からどうぞ!
今回の広島クリテリウムは全国からプロが集まるレースということで
観客も多く会場の雰囲気とかにもエンターテイメント性があって
とても楽しめる空間でした~!
あと、なんといっても1周3分かからないのも
お気軽に楽しめるポイントかなー、と。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

P1(プロ)のレースは12:55~。
★12:47 選手紹介

レースの前に選手紹介。
場内アナウンスで紹介を読み上げて
選手が出てくるスタイル。
選手名全然分からないのが悔しい。

地元のチーム、ヴィクトワール広島。
主だった選手が紹介されたあと
他の選手達もスタート地点へ。
★12:54 レース開始1分前

1.7kmのコースを30周で51kmのレース。
出走は85人。
MEDIAは中央分離帯で写真撮れるんだよなー。いいなー。
でも私にはあんな場所でちゃんとした写真撮れるほどの
機材も腕もないので柵の外でいいや(笑)
スタート時の動画撮ってみたけど
カメラを手持ちで望遠で撮ったのでぶれぶれすぎてボツ。
★12:55 1周め


なんでこの人だけ背中がぽっこりしてるんだろう?
★11:58 2周め
[広告] VPS
速くて全くついていけてない動画(笑)
★13:01 3周め

★13:02 落車?

遠くてよく分からなかったけど
立ち止まってるってことは落車だよね?
★13:06 5周め


この速さ(40km↑とか)で振り向くとか私には死んでも無理。
というか振り向いたら死ぬ(笑)
ていうかこの距離感がそもそも無理!!!(笑)
★13:09 6周め

Uターン地点に移動。
★13:09 バイク

表示が6/30とかじゃなくて「残り」何周かに変わってる!
「あと25周」
★13:11 7周め
[広告] VPS
★13:15 8周め

落車! 痛い……
★13:16

すぐ立ち上がられたのでほっとした。
なにやってるのかなー?と思ったら
再スタートは再び周回してきた集団が通り過ぎてから、らしい。
★13:17 9周め


この周は落車なくてよかった。
Uターン箇所も見てて楽しいけど
あちこちで撮りたいのでそろそろ移動…
★13:20 10周め

…とここで手持ちの飲み物が残り少なくなったので
飲み物を購入するために離脱。
なんか足がつりかけな感じがするし。
★13:28

13周めは自販機のある日陰から。
よし、撮影にもどろう!
★13:31 14周め

外国人選手!
(というのは家に帰って写真整理してリザルト見て知ったわけですが、笑)
と、ここでアクシデントが(私に)

水(この時はグリーンダカラ)をこまめに飲んでいたにもかかわらず
足の筋肉ががちがちになって動けなくなり道路脇に座り込む羽目に。
日陰に移動するとかそういうことすらできずただ座るしかなかった。
片足おかしくなった時点で日陰に避難して休憩をしっかりとれば
よかったんだろうけど、写真撮りたいという思いが強すぎたのと
今までこんなふうになったことなかったので、まぁ治るだろくらいに
思ってしまったのが敗因。
足を曲げることも伸ばすこともできず
ひとりで泣きそうだったけど
塩飴なめて冷たいグリーンダカラ飲んで
深呼吸して足を指圧してたら
徐々に足が動くように。
よかった……!
通行人に「助けてください…」って
言う羽目になるかとほんと焦った。
道端に座り込んでてスミマセン……。
というわけで、当初の予定通りに
撮影ポイントをまわることはできず。
人の少ないところに移動して
座ったり立ったりして休みつつ写真を撮ることに。
この後の写真、ローアングルが多いのは
立ってられなかったからです(笑)
★13:51 21周め

Uターン地点。
SHIMANOの青いジャージの中に赤いジャージの取り合わせと
すごくシンクロしてる感じが気に入ってる一枚。

残り10周!
★13:56 23周め

★13:59 24周め


なんでこんな風に3人横に並んで
Uターンできるのか理解不能(笑)
Uターン? Rが小さかったら降りて押して回るよ、私は!(笑)
★14:02 25周め



そんな気はなかったんだけど
丸一倉庫運輸さんのCM写真みたいになってる(笑)
★14:05 26周め


今回、流し撮りチャレンジを兼ねてたわけで
ブログに載せてるのはぶれてるといってもまだ見れる写真で、
撮った写真全体でいうと、
1番後ろくらいのぶれぶれ加減なのが3割、
真ん中くらいのぶれ加減なのが5割、
一番手前くらいのぶれ加減なのが2割、でした。
ほぼほぼ失敗写真!!(笑)
★14:10 28周め

さて、そろそろフィニッシュだし撮影場所を変えよう。
★14:17 残り200m

フィニッシュまで残り200m切ったあたり。
★14:17 残り120mくらい

スプリント!!
しんどそう!!!!

残念ながら私が見れたのはここまで。
遠すぎた&観客の影になってフィニッシュは見れませんでした。
元気があったらもうちょっとフィニッシュ地点に
近づくつもりだったのに!残念!
★14:18 フィニッシュ後

戦い終わって…
プロのレースが終わると人が減ったけど
14:25~はE1-1,
15:10~はE1-2のレースが行われました。
足は動くようになったけどもう無理はしない。
というわけで写真あまりありません。
★14:25 E1-1スタート

★14:28

★14:47

しんどいーとか言いながらも
ゼッケンナンバーもジャージも知らなくて
自転車だけtwitterで見て知ってるエリートさんを
見つけられた自分を褒めてやりたい(笑)
「もしエリ」する体力も気力も残ってなかったけど。
★15:10 E1-2 スタート

この位置からスタート撮れたのは
結局朝イチのレースとこの最後のレースだけだったなー。
★15:22

足切りは卓球のラケットで?
★15:35

ほぼぶれてる写真の中でましだった一枚。
★15:43 E1-2 フィニッシュ


フィニッシュラインのかなり手前でガッツポーズ!!
終わったー!!!!
帰ろ!!!!
家を出る時はレース見たあと
バスで八丁堀に出てハンズに寄りたいなーとか
広島駅付近でお店に寄りたいな―などいう
野望を持ってたけど、とてもじゃないけど無理なので
新井口駅前のスーパースポーツゼビオに寄って
自転車コーナーを見て、
「わー、いっぱいジャージとかある!!」
「都会のお店は品揃え違うなー――!!!」とか
思ってから帰途につきました。
途中、ほんとやばかったけど
一日楽しかったー――!!
ちなみにクリテリウムを見たのは初めてですが
シクロとか国体ロードレースとかは見たことあるので
興味のあるかたはカテゴリーのレース観戦からどうぞ!
今回の広島クリテリウムは全国からプロが集まるレースということで
観客も多く会場の雰囲気とかにもエンターテイメント性があって
とても楽しめる空間でした~!
あと、なんといっても1周3分かからないのも
お気軽に楽しめるポイントかなー、と。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
