[写真]森のパン屋さんへ行ってみようポタ
尾道界隈のサイクリストの多くが行ってると思われる森のパン屋さん。
twitterとかで「パン屋さんなう」な書き込みをよく見るので
すごく気になってはいたものの、山の上っぽいし
みんなが嬉しそうに行ってるってことはすごい急坂なのでは?と思って
躊躇してた場所。
知り合いのYさんにそんなにきつい坂ではないというのと
どこで曲がってどの道を通ればいい、というのを教えてもらったので
天気のいい日に行ってみることに! パン食べてみたいし!!
★木梨口交差点

国道184号線から県道158号(尾道新市)線へ。
この交差点を間違えるかもと心配してたんだけど
無事正しい道へ入れたのであとは緩坂を登って
温泉とか通り過ぎてどんどん行けば着くはず~。
★看板


看板発見!!
ここを左か~。
★道標

と、曲がってすぐのところで道標発見。
右 原田村経テ府中
← 光林寺約三丁 摩訶衍寺約十八丁
道標好きー!
★看板

しばらく進むとまた看板。
ここを右か。よし。
★道標

わーい。またしても道標があるー。
このあとしばらく、民家や田畑の間の道を進み
昔からの道でいい感じーと思ったのもつかの間…
★道

あれ? なんか道が細くなったんですけど。
道に水が流れてるんですけど。
落石注意ってなってるんですけど。

道路に木の枝とか葉っぱとか小石とか
いっぱい落ちてるんですけどー
山から水がバンバン流れ出して来てるんですけどーー?
そして車も自転車も人も一切来ないんですけどーーーー!?
★きのこ

あ、きのこ!!
きのこいっぱい!!!!(笑)
そういえば途中に温泉があるはずなんだけど…
…温泉どこ??
★道

やっと明るくて乾いた地面の道が!
★看板

右に曲がれという看板。
看板があるということは道は間違ってなかったらしい。
★森のパン屋

パン屋さんに到着!!!
なんか聞いてた道と全然違ってたけど
とりあえず着いてよかった!!!
★パン

パン購入ー。
わーい!
つぶれないようにパンをフロントバッグに入れて
フロントバッグに入ってた一眼は背中に背負うことに(笑)
パンをつぶさないことが大事(笑)
どっか景色のいいところに行って食べよう!
……と、その前に。
どう考えても、教えてもらった道とは違うので
最初に見つけた看板の場所まで戻って
もう一回正しい?道を走ってみることに。
★道

広くていい道!
これだよ、こっちを走るはずだったんだよ(笑)
★工事中

快適に走ってたら工事中の看板。
7月の豪雨のときの土砂崩れかな。
★土砂崩れ

道がごっそりえぐりとられてる。

こんな感じの土砂崩れ県内のほんとあちこちで見かける。
★土砂崩れ

少し進むとまたしても土砂崩れ現場が。
このへんひどかったんだな。
★原田温泉

温泉あったーー!
★道

危なそうなところは押して歩く。
(どうせ写真撮るのに自転車から降りるし、笑)
★看板

パン屋さんの看板!
パン屋さんまで残り1キロ。
★森のパン屋さん(2回め)

最初に来た時は、森の中を通り抜けてやってきたので
ほんとに「森のパン屋さん」な感じだったけど、
2回目は途中土砂崩れ現場があったとはいえ
広くてきれいな道だったので、「森」感が少ない(笑)
写真1枚撮っただけで通り過ぎて御調方面へ。
通ったことない道をイロイロ通ってみよう!ということで。
★道

川沿いの道、崩落したまま。
小さな道は豪雨の時のままになってるところ多いなー。
★秋

知らない道を通ったおかげで、
「これぞ里山の秋」な風景に出会えた!!
楽しかったー!!
★まとめの1コマ

↓応援クリックよろしくおねがいしますー

twitterとかで「パン屋さんなう」な書き込みをよく見るので
すごく気になってはいたものの、山の上っぽいし
みんなが嬉しそうに行ってるってことはすごい急坂なのでは?と思って
躊躇してた場所。
知り合いのYさんにそんなにきつい坂ではないというのと
どこで曲がってどの道を通ればいい、というのを教えてもらったので
天気のいい日に行ってみることに! パン食べてみたいし!!
★木梨口交差点

国道184号線から県道158号(尾道新市)線へ。
この交差点を間違えるかもと心配してたんだけど
無事正しい道へ入れたのであとは緩坂を登って
温泉とか通り過ぎてどんどん行けば着くはず~。
★看板


看板発見!!
ここを左か~。
★道標

と、曲がってすぐのところで道標発見。
右 原田村経テ府中
← 光林寺約三丁 摩訶衍寺約十八丁
道標好きー!
★看板

しばらく進むとまた看板。
ここを右か。よし。
★道標

わーい。またしても道標があるー。
このあとしばらく、民家や田畑の間の道を進み
昔からの道でいい感じーと思ったのもつかの間…
★道

あれ? なんか道が細くなったんですけど。
道に水が流れてるんですけど。
落石注意ってなってるんですけど。

道路に木の枝とか葉っぱとか小石とか
いっぱい落ちてるんですけどー
山から水がバンバン流れ出して来てるんですけどーー?
そして車も自転車も人も一切来ないんですけどーーーー!?
★きのこ

あ、きのこ!!
きのこいっぱい!!!!(笑)
そういえば途中に温泉があるはずなんだけど…
…温泉どこ??
★道

やっと明るくて乾いた地面の道が!
★看板

右に曲がれという看板。
看板があるということは道は間違ってなかったらしい。
★森のパン屋

パン屋さんに到着!!!
なんか聞いてた道と全然違ってたけど
とりあえず着いてよかった!!!
★パン

パン購入ー。
わーい!
つぶれないようにパンをフロントバッグに入れて
フロントバッグに入ってた一眼は背中に背負うことに(笑)
パンをつぶさないことが大事(笑)
どっか景色のいいところに行って食べよう!
……と、その前に。
どう考えても、教えてもらった道とは違うので
最初に見つけた看板の場所まで戻って
もう一回正しい?道を走ってみることに。
★道

広くていい道!
これだよ、こっちを走るはずだったんだよ(笑)
★工事中

快適に走ってたら工事中の看板。
7月の豪雨のときの土砂崩れかな。
★土砂崩れ

道がごっそりえぐりとられてる。

こんな感じの土砂崩れ県内のほんとあちこちで見かける。
★土砂崩れ

少し進むとまたしても土砂崩れ現場が。
このへんひどかったんだな。
★原田温泉

温泉あったーー!
★道

危なそうなところは押して歩く。
(どうせ写真撮るのに自転車から降りるし、笑)
★看板

パン屋さんの看板!
パン屋さんまで残り1キロ。
★森のパン屋さん(2回め)

最初に来た時は、森の中を通り抜けてやってきたので
ほんとに「森のパン屋さん」な感じだったけど、
2回目は途中土砂崩れ現場があったとはいえ
広くてきれいな道だったので、「森」感が少ない(笑)
写真1枚撮っただけで通り過ぎて御調方面へ。
通ったことない道をイロイロ通ってみよう!ということで。
★道

川沿いの道、崩落したまま。
小さな道は豪雨の時のままになってるところ多いなー。
★秋

知らない道を通ったおかげで、
「これぞ里山の秋」な風景に出会えた!!
楽しかったー!!
★まとめの1コマ

↓応援クリックよろしくおねがいしますー
