[4コマ]クロスバイクな日々85・小径車でゆめしまポタ7 比較

レンタルした小径車、
タイヤが小さいとか以外に
いつも乗ってるクロスバイクと違う点がいくつか。
一番違いを感じたのはハンドルのグリップ。
ちょっと幅広になってて手のひらを載せられるだけで
こんなに手(手首)が楽になるのか!と感動した。
どれでもそんなに違わないだろ、と思ってたんだけど
違ってた!(笑)
あとはペダルの踏み心地。
一概にどっちがいいとは言えないけど
広い面積を踏んでる感触がいい感じだった。
あとマンガには描かなかったけど
実は走ってて気になってたのは音。
カタカタ音がするので走ってる最中
ずーーーっと気になってて
時々止まって様子を見るも特に何がどうということもなく。
(というかそもそも見ても分からない、笑)
結局、「折りたたみ自転車だから発生する音(無害)」だったんだけど
知らなかったので無駄に不安だった(笑)
自分の自転車なら「通常の状態」を知ってるから
異音がすればすぐ「異音」だとわかるわけだけど
借りた自転車とかだったらなにが「通常」なのか知らないので
「異音」かどうかの判断って難しい。
今回のに関しては聞けばすぐ分かることだったので
無駄に不安にならずさっさと聞けばよかった!と思ったのでした。
でも出先から電話で「カタカタ音がするんですけどこれって?」って
聞かれても困るよね(笑)
というわけで 折返し地点を過ぎて、
100点、いや120点なレンタル小径車での
ポタリングだったわけですが……
つづく


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
