[4コマ]クロスバイクな日々92・鳴滝山チャレンジ2

2017年4月。
初めて鳴滝山に自転車で行った鳴滝山チャレンジ1から
約1ヶ月半後、車で尾道方面に行く用事があったので
クロスバイクを載せて出かけて、チャレンジ2回め!
前回はフロントバッグ付けてたけど
今回は500mlのペットボトルと
スマホ&コンデジのみの身軽なかっこでチャレンジ。
結果、ほんっっとにギリギリで登り切ることに成功。
駐車場に着いたときには全部出しきってたので
自転車をとめたらそのまま地面に座り込む始末。
こんなギリギリになるまで頑張ったの初めて(笑)
途中、何度も足をつこうかと思ったけど
「いや!絶対登るっっ!!!!!」って思って頑張った!
ちなみにSTRAVA区間データだと
******************************************************
★鳴滝山ヒルクライム(距離3.36km 高度差284m 平均勾配8%)
タイム 24:53 平均8.1km/h
******************************************************
前回より8分くらい速くなったけど
速い人の倍くらいかかってる(笑)
あまりにきつくてギリギリだったのでこれ以降
「鳴滝より楽かしんどいか」が判断基準に(笑)
はじめての坂道でしんどい時に
「いや、鳴滝はもっときつかったからこれくらい行けるはず! 頑張れ私!」とか、そんな感じ(笑)
ちなみに私にとっての限界なだけで
登れる人にとってはそんなたいした山じゃないので…(笑)
登るときには写真撮る余裕なんかないので
帰りに撮った写真イロイロ。
★鳴滝山分かれ道

左に行くと鳴滝山。
ちなみにここに来るまでもそこそこ登ってるわけだけどここから本番。
★瀬戸内の風景

民家があるあたりから。
山の上の展望台まで行くともっときれい。
(この日はそこまで行く元気なかった)
★林道の看板

ここから駐車場までがほんときつくて
ラストの14%の坂では眼の前にゴール見えてるのに
足をつきそうになった。
★ゴールの駐車場

ここから先、展望台まではオフロード。
この日はここまで。

↓応援クリックよろしくおねがいしますー
