[日記4コマ]歯痛?で寝込む






というわけで、ブログを更新してない間は
実は歯(?)が痛くてしんでましたーーー。
どこが痛くても、痛みがあると
ほんと何もできなくなる。
私の感覚的には「歯が痛い」わけだけど
歯医者さんでみてもらったら違ってて
「肩・首・顔の筋肉がこりかたまってるせいで
おきてる痛みを歯の痛みと脳が勘違いしてる。
歯をくいしばっててもなる。寒い今の時期には多い」
とのこと。
えーーーーー(困惑)
でも確かに筋肉はガチガチなので
となると筋肉をほぐすしかないし
首や肩に負担がかかる作業(パソコンとか)は
しばらくやめてゆっくり休もうと思ったら、
痛くて寝れないという……(泣)
痛いのもつらいけど、寝れないのもつらい。
そして更につらいのはご飯が食べられないこと(泣)
ひどく痛くなってから1日がすぎて
痛い時間がだんだん短くなってきて
「これならご飯食べれそう。
ちょうどお寿司あるし食べたい!」と
食べる気満々で口に運んだら
一口噛もうとした時点で歯と口の中が痛くなって
まったく食べれず。
でもどうしてもお寿司が食べたかった(笑)ので
頬とか顎とか歯とか痛い所をさすりまくってたら
なぜか痛みがひいていった……。
ゴッドハンド?(笑)
とはいえ完全に痛くなくなったわけではなく
一貫食べてはさすりまくって痛みを落ち着かせ
また一貫食べてはさすりまくる……ってやって
なんとか晩ごはんを食べることができた。
寝る前にはセルフケアでマッサージとか柔軟体操とかツボ押しとか。
自分でできることはなんでもやってみようー!な感じ。
翌日も痛かったり痛くなかったりで
痛くなる度にさすりまくってしのぐ……を繰り返し、
日をおうごとに痛い時間が減っていって
そろそろいいかなーということで
封印してたパソコン作業再開。
でも自転車で長距離ポタリングとかは
もう少し先かなー。
持ってるツボの本(絶版)には
肩こりをふせぐには無理な仕事をしないことと
胃腸を丈夫にすることが大事、と書いてあって
そういえば胃腸弱いし、
仕事も趣味もずっと前傾姿勢だし
なるべくしてなってしまった気もする……。
そして、約1週間たっても
いまだに時々歯(?)が痛いのだった。
早く元気になりた―――――い!
★詳しい解説はないけど症状別にツボの位置が図示されてる本
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
