[4コマ]クロスバイクな日々103・岩城島お花見ポタ8 下山途中の色々

登ってきた道は山に登るメインルートなので
人も車も多いし、同じ道通るのはつまらないので
帰りは島の南側へ続く道へ。
………こっちの道にもあちこち桜が咲いてるけど
誰もいない!!!(笑)
途中、地元の人っぽい軽トラが1台通ったくらい。
そんな道なので
なにか視界の隅で動くものが!と思ったら
イタチだったりキジだったり(笑)
さらにはすごく変な木を見つけたりして
すごく面白かった(笑)
そして謎の木の正体は……

祥雲寺にある「舟形ウバメガシ」でした。
ウバメガシってこんなふうになるんだ!
っていうか自然にはならないので
こんなふうにできるんだ!!
へーーー!!!
にしても、最初に裏側を見てしまったので
お寺から見たときの感動がちょっとマイナスされてしまったので
最初に「ここから見ること」ってなってる場所から見て
その後「へー、こんなになってるんだ」って、裏側を見たかった(笑)
何も下調べせず、タイヤの向くまま気の向くままに
ポタってるので、まー仕方ないね。
観光4コマ、あと数回で終わる予定です。


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
