クロポタNOTE

[写真]今治のパン屋へ行こうポタリング

2019/03/21
ポタリング 0
写真
体調崩したり忙しかったりで、
1月2月とまともにしまなみ走ってないので
約3ヶ月ぶりに今治まで行くことに。

今のままではしまなみ縦走走れる気がしないし。

で、去年12月に行った時に今治のパン屋さんで
パンを買って今治城をながめながらベンチで食べる、
というのが楽しかったので今回もパン屋ライドで。

★去年12月に行ったパン屋さん
こがねパン
今治城近くのこがねパン。

おなかすいたなーとコンビニに行こうとして
”いや、今治にはパン屋があるはず! 地元のものを食べよう!”
と思って検索して行ったパン屋さん。

こがねパン
パン3つで340円。安っ!



今回はフクスケベーカリーを目指す!(ネットで検索)
大三島から、だけどね(笑)




★サイクリストの聖地
サイクリストの聖地
定点観測地。
……って、あれ? 前来た時こんな石あったっけ?


★四国一周
石
まだお披露目前のようでシールが貼ってあるけど
石の横に「四国一周」って書いてある。

シールが貼ってあるところには
高知まで○○キロとか書いてあるのかな??


★大島 宮窪峠
宮窪峠
車道と歩道の間の縁石を歩道側に少し移動させる工事、
大分進んでた。
この工事のおかげで大島の北側が
走りやすくなったのでありがたい。

レンタサイクルで歩道走る勢と
ロードバイクでガンガン走る勢と
車と、みんなが走りやすい道幅だと思う。

★来島海峡大橋
来島海峡大橋
今日もきれい。


★サンライズ糸山
サンライズ糸山
いつものみきゃんの看板の隣になんか新しい顔出し看板が。

ここからはブルーラインを離れて
海沿いルートで今治を目指す。

目的のフクスケベーカリーは地図で見たら
駅裏ちょっと行ったとこだったので行けばわかるだろう。


★フクスケベーカリー
フクスケベーカリー
”このへんだと思うんだけど見つからないなぁ…!と思いつつ
鼻をくんくんしてみたらパンのいい香りが。

パン屋さんあったーー!!


★パン
パン
3つで551円。
たくさん買っても食べきれないし持ち帰れないので
もっと買いたいけど3個で我慢。

パンダパンは購入時に希望により
クリームをはさんでもらえる。


10分ほど走って今治城裏のベンチへ。
前回と同じく今回もここで食べよう。


★今治城
今治城
今治城を見ながらお昼ご飯。

景色いいしほとんど人来ないし、
ゆっくりできるいい場所。


★パン
パン
カスクートはオレンジソースがかかってて
最初「ん?」って思ったけどこれは癖になる味。
パンダにはあんこのクリームをはさんでもらった。


★サイクルスタンド
裏
城の裏側にある公園にサイクルスタンドがあった。
私の自転車はひっかけられないけど。
ちょっと置いてみた風で(笑)

この公園に自転車置いて城にあがってみたら
お城の敷地内に自転車スタンドがあったので、
改めて正面からあがりなおし。


★自転車スタンド
今治城
ここに自転車置き場があるとは思ってなかった。
道沿いの駐輪場に長時間置くのはちょっと…と思ってたけど
ここに自転車置けるなら安心してゆっくり見て回れる。

まぁ平日なのでほとんど人いないんだけど。


★藤堂高虎像
藤堂高虎像
名前は聞いたことがあるけどよく知らない。


★今治城
今治城
コンクリートで再建されたものらしい。
……中は展示室だし福山城みたいなもの?

入館料は500円。
せっかくだし入ってみようかと思ったけど
神社とかお城の周りとか見て回ってからにしよう。


★堀の石垣の上
今治城
さっき下から眺めてた石垣の上を
歩けるとは思ってなかったのでビックリ。


今治城
柵もなにもないので高所恐怖症の私には
このへんまで行くので精一杯(笑)

周りに誰もいないのに誰かに押されそうで怖い(笑)


★四国山地
四国山地
雪の降った山が見えた。石鎚山かなぁ?


★インコ
インコ
敷地内の一角に鳥小屋があってインコがいたー。
鳥は高いところが怖くなくていいなぁ←堀の上がかなり怖かったらしい(笑)


★吹揚神社
吹揚神社


★狛犬
狛犬
たくさん神社があってたくさん狛犬がいたんだけど
一番「困り顔」だった狛犬(笑)


★瓦
瓦
文字の入った瓦、好き。


★梅?
梅
いまにも咲きそうだった。


……と、城の周りをうろうろしてたら時刻は2時に。

今から今治城の中を見てたら、帰りの時間が厳しいことになるので、
今回は城の中はパス。また今度!


★今治港近くの猫
猫
思わぬところに猫がいた。
「今日の猫写真」ゲット!(笑)


帰りも海沿いを通って、
あいえす造船横の坂道を登って
サンライズ糸山、さらに糸山公園へ。

ずっと乗ってないし、一眼背負ってるし、で、
あいえす造船横の坂道登れないかと思ってたんだけど
足つかずに登れてよかった。


★糸山公園
糸山公園
ここも定点観測地点。

さぁ、帰ろう!


★吹き流し
吹き流し
橋の吹き流しになんか書いてあると思ったら
みきゃんとわたるくんだった。
前回は普通の吹き流しだった気が…。


元気だと思ってたのに、自販機もなにもないあたりで
飲み物が切れて、おせんべいが食べたくて仕方なくなって、
手持ちのアメとかチョコとかでごまかしながらコンビニまで頑張って
おせんべい食べてミルクティ飲んだら復活した。

塩分も糖分も不足してたらしい。
夏じゃないので油断してたーーー。
しまなみ縦走の時は気をつけないと!


★夕暮れ
夕暮れ
無事、一日終了ー。


今回のポタリングも楽しかった!!



↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング