[写真]しまなみ縦走2019春
2019年もしまなみ縦走に参加。
違いは1月2月に自転車に乗った距離。
今年は去年の半分も乗ってないので
無事140キロ走りきれるかちょっと不安。
★7:15 U2前

自転車の乗り方講座的なものが行われていた。
★第一CP U2

スタンプラリーの台紙、MAP、バッジをもらって出発。
★渡船の行列

駅前の渡船の行列。
まぁ仕方ないと思って並んでたんだけど
福本渡船が動いてるのが見えたのでそっちに移動。
そうか、土曜日だから動いてんるんだ(日曜日運休)
★7:37 向島へ

福本渡船で向島へ。
すぐに支払えるよう手にはすでに70円を握りしめている(笑)
★8:02 第2CP 立花臨海公園

U2でも思ったけど、なんか人が少ない?
★8:30 第3CP 因島フラワーセンター


去年は食べられなかったごぼう天が!!

エイドのアメとかキャラメルとか。
スポーツドリンクを頂いて先を急ぐ。
★8:58 生口橋

どんより天気だけど降水確率は10%くらいだったので
この時は全然気にしてない。
★9:31 第4CP 瀬戸田サンセットビーチ



レモンを砂糖漬けにして干したもの??
さすが瀬戸田なレモン押し!
★9:50 多々羅大橋

★9:59 第5CP 多々羅しまなみ公園

やっぱり人が少ないなー。

玉ねぎスープをいただきました。
あたたかい塩分が嬉しい!

みきゃんのアメもある!!
わーい!
★10:32 大三島橋

晴れてきた!
★10:44 第7CP マリンオアシスはかた

今年もバリィさんはっぴの子がスタンプ押してくれた。
★10:54 大島大橋

天気がよくなってちょっとテンション上がる。頑張ろう。
★11:06 第8CP 大島宮窪レンタサイクルターミナル

寄らなくてもいいんだけど、
せっかくだしと寄ってみる。
★11:40 第9CP 大島吉海レンタサイクルターミナル

それにしても人がいない。
はっ みんなアプリで回ってて
スタンプポイントに寄ってないとか?
このあと、11時半頃に対向車線に知り合いっぽい姿を見かけたり、
来島海峡大橋ですれ違いざま「うささん!!?」って声かけられて
ビックリしつつ「はーい!!」って返事したり(笑)
私はまだ糸山にたどり着けてないけど、知り合いはもうみんな片道走り終わって
帰り道を走ってるんだな(笑)
★12:07 第10CP サンライズ糸山

目標よりちょっと遅くなったけどサンライズ糸山に着いたー!!
★記念品いろいろ

タオルと伯方の塩とレモネードと万田酵素。
今年は橋カードがないのか、残念。
★完走証

持参のおにぎりを食べていざ復路へ。
ギリギリ5時に帰りつける、はず。
★来島海峡大橋へのアプローチ道

うん、やっぱり人が少ない。
来島海峡大橋も走りやすかったし。
↑人が多いとこの橋はとにかく走りにくい。
★13:50 第7CP マリンオアシスはかた

立ったままちょっと休憩してお菓子食べたり。
★14:06

急に風が強くなってきた。
と思ったら、このあとポツポツと雨が……
雨が降るなんて聞いてない!!!
それでもなんとか本降りになる前に道の駅に到着。
★14:43 多々羅しまなみ公園

雨脚が弱くなってきた&アプリでチェックしたら
雨雲が通り過ぎてたので出発することに。
雨宿りで無駄に20分使ってしまったので
17時尾道がかなり厳しくなってきたけど
去年は17時過ぎても受け付けてもらえたって聞いたので
それを期待して頑張ることに。
★多々羅大橋

晴れてきたー。
なんだったんだ、さっきの雨は。
★15:48 生口橋

因島から。渡ってきたばかりの生口橋。
なんかまた空模様があやしいんですけど…。
とか思ってたら
また雨が降り出した―――!!!!
もはや雨宿りをする時間はないので
「もうどうにでもなぁれ~~~」とか思いながら
雨の中を走り続ける。
すぐに水たまりもでき、
水たまりよけたいけど車が来てると
避けられなかったりして
お尻がびしょ濡れに。あぁー(泣)
カッパを着て走ってる人の姿もちらほら。
用意がいいなぁ…。
★16:11 第3CP 因島フラワーセンター

フラワーセンターにつく頃には雨があがった。
スタッフさんに「すごい雨でしたね―」とか話しかけられる。
★雨上がりの自転車

この写真ではわからないけど泥だらけ……。
もう17時尾道は無理(フェリーあるし)だよなぁと思いつつ
もしかしたらお情けタイムに間に合うかも、と最後まで頑張ることに。
★虹の切れ端

立花海岸で虹がほんの少しだけ見えた。
★16:38 第2CP 立花臨海公園

もはや撤収モードが漂うチェックポイント。
★因島大橋

雨上がりの空はキレイだなーーー(ヤケ)
★17:06 福本渡船

渡船乗り場に着いた時に渡船が出て行った。
……終わった。
渡船にタイミングよく乗れるか乗れないかで
10分以上タイムが変わるのがつらい。
結局U2に着いたのは17:24で、
「明日もやってますから明日来てください」って言われて終了ーーーーー。
明日、タオルと完走証もらうためだけにまた尾道に来いと?
えーーーーーーーーーーーーー。
朝の出発が去年より10分くらい遅かったのと
雨で20分くらい雨宿りしたのと
渡船待ちで10分かかったのと、がなければ
間に合ってたんだけどなーーーー。
まぁそれでもギリギリだったわけだけど。
はぁ………。
間に合わなかったショックを引きずったまま
「誰かいるだろう。閉店17:30だけどまだ17:29だし(笑)」と
自転車屋さんをのぞいてみたら、
みんなとっくの昔に完走してやってきて帰ったあと、だった。
そりゃそうだよなー。私がまだ糸山に着く前に
すれ違ったんだもんなー(笑)
次の日、また尾道に来るか、タオルをあきらめるか、
次の日来るなら自転車を駐輪場に置いて帰って
明日また電車で来て、自転車に乗って帰る?とか
さんざん悩んだ結果、
翌日来るかどうかは置いておいて
自転車泥々なので持って帰って掃除しなきゃ、ということで
輪行で帰ることに。
輪行袋に入れるのに30分もかかってしまった(前回は23分)のは
多分傷心のせい(笑)
あー間に合わなかったなー。あーあー。
★輪行

電車がすかすかなのだけが救い。
ちなみにお尻が濡れてるので椅子には座らずずっと立ちっぱなし。
今年はしまなみ20周年ということで
秋にもしまなみ縦走があるということなので
次こそは1日で完走する!!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
