[4コマ]クロスバイクな日々110・お尻の痛み4 インナーパンツ

ロングライド用のインナーパンツを買ってジーンズの下に履いてみて、
「見た目全然わからないのでよし!」と思って
自転車に乗ってみたら高くてビックリ!!
つま先がちょっとつくくらいじゃないと
(乗り降り多いし)怖い!!!
これ履いただけでそんなに違うの?と思ったけど
”極厚”をうたってるだけあって、ほんとにぶ厚かった(笑)
で、このパッドの厚み分だけサドルを下げて乗ることに。
分厚いパッドで坐骨をカバーしたとはいえ、
もちろんすぐによくなるわけもない、
それまで通り坐骨に体重がかからないような生活をして
たまには湿布も貼ったりしつつ
自転車に乗る時は必ずインナーパンツ履くようにしてたら
徐々に徐々に痛む回数が減っていって
2ヶ月以上立った頃「あれ?そういえば最近痛くない」と気づきました!
長かった―――。
インナーパンツを履いたから治った、というよりは、
痛めた坐骨周りの神経?が時間経過で治っていく過程で
同じところを更に痛めることを防止できた、という感じかな、と。
ちなみに坐骨の激痛から約2年たってる現在でも
同じインナーパンツ履いてて(お高いので長持ち!)
お尻全体が痛くなりかけることはあっても
「坐骨の激痛」は再発してません。
改て考えてみると、レンタサイクルで
1. 低いサドルにどっかり座ってサドルへの荷重大
2. ガタガタ道をどっかり座ったまま走って坐骨がサドルにガンガンぶち当たった
のが、原因だと思うので、
1. 長距離走る時はロングライド用パッド付きのインナーパンツをはく
2. サドルは乗れる範囲で高めに
3. ガタガタ道ではサドルに座らず軽く立つ
4.. お尻が痛くなりそうになったら、座り方を変えて圧迫点をずらしたりペダル荷重を意識する
5. 時々立ちこぎをしたりして、お尻周りの血行をよくする
などに気をつけてます。
そして、自分のクロスバイクなら1日100キロでも平気だけど
ママチャリに乗るとほんの10分でお尻が痛くなる体に…(笑)
★オールラウンドMENS
LADIES


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
