クロポタNOTE

[写真]尾道桜巡り

2019/04/07
写真 0
写真
自転車屋さんで「西国寺の桜がきれいですよ。夜のライトアップも!」と
教えてもらったので、久々に古寺めぐりコースの東側へ。

御袖天満宮からそのまま山側抜けて西国寺まで行くルート
前はよく歩いてたけど最近全然行ってなかった。


★大山寺前
桜
8分咲きくらい?


★西国寺三重塔
三重塔


★西国寺
桜

桜
ほぼ満開ということで。


★三重塔
三重塔
近くまで行こうと思ったら
「がけ崩れのため行けません」と看板が。


西国寺でもそこそこの人出だったので
千光寺はすごい人だろうなーと思いつつ
行かないという選択肢はないので千光寺へ。


★景色
桜
天寧寺三重塔と尾道大橋の定番撮影スポットにも
桜が咲いてるので桜を入れて撮影。


★展望台から
桜
尾道市立美術館と公園の桜。
これも定番!


★恋人たちの聖地
桜
千光寺公園から少し降りたところにある小さな公園。
ここはほとんど人がいない。

ここからさらに人一人しか歩けないような狭い坂道(階段)を降りていくと、
普段なら会っても郵便局の人くらいなのに、さすがの桜パワーで
何人もの人とすれ違う。
ここでこんなに人とすれ違ったの初めて!!(笑)

逆に人が多すぎのせいか、いつもいる場所に
猫がいなかったりも。
(猫写真まとめはこちら


いったん、平地まで降りて休憩したあと
日が暮れる頃に再び西国寺へ。
今度は正面から(笑)


★西国寺
桜
お接待の「桜茶」準備中。


★西国寺
桜
ライトのあたった桜と尾道大橋。


★三重塔
三重塔
もう少し暗くなったほうがきれいだと思うので
暗くなるのを待つ。


★桜茶
桜茶
いただきました。
この日一日だけの接待ということでラッキー!


★ライトアップ
建物
ライトのあたった金堂と右手奥に見える三重塔がすごくきれい!!

聞けばライトアップの工事が4/4に終わったばかりとのこと。
桜のライトアップではなくて境内全体のライトアップで
1年中ライトアップする、とのことでした。


★三重塔
三重塔
日が暮れて空が真っ暗になる直前の
濃い紺色ぐらいのときが一番きれいだと思う。


人は多すぎず少なすぎず、桜は満開で
ライトアップはすごくきれいだし来てよかったーー!


★西国寺の桜
桜

桜


★石段のライトアップ
西国寺
手すりの下にライトが設置されてるので
石段を明るく照らしてくれててすごく歩きやすい。

そして一番下だけ色がグリーンできれい!

西国寺を満喫したあと、ついでに普段は行かない
浄土寺まで足を伸ばすことに。


★道
道
特に桜の名所というわけではないので
歩いてる人とか誰もいないけど道沿いに桜も咲いてる。


★浄土寺
浄土寺
ライトアップされた浄土寺を撮るのは初めてかも。
わざわざ夜にここまで来ないからなー。


★浄土寺の桜
桜
桜も咲いている。


★海龍寺の門
海龍寺
ついでに古寺めぐりコース東のはしの海龍寺へ。

門と桜の写真が撮れたので満足。


帰りは輪行するので電車の時間の40分前には
駅に行かなきゃなーーー(前回輪行袋に自転車入れるのに30分かかったので)と思って
今回は千光寺の夜桜は見ずに帰るか……と思ったんだけど、
やっぱり我慢できないーーーー!!ってなって大急ぎで千光寺山へ(笑)


★夜景
景色
昼にも撮った定番撮影スポット夜バージョン。

よし、次!(笑)


★坂道
桜
どんどん登るよ―― はい次!


★展望台からの景色
景色
昼撮ったのと同じ場所から1枚。

よし、次!


★千光寺公園
桜
花見客でいっぱい!

よし、帰ろう!!!


★駅前
駅前
駅前に桜が咲いてるの今頃気づいた―(笑)
信号待ちの間に1枚。


ずっと早足で歩いて、写真も各所で数枚しか撮らずに
大急ぎで駅に向かったら電車が出るまで25分!

間に合わないよな…と思いつつ「自転車組立場」で
頑張って自転車ばらして袋に入れて時計を見たら
電車が出る5分前!

やったー! 間に合った―!!!
やればできる(といっても20分かかってるけど、笑)


以前は、自転車で出かけた時は、「暗くなる前に家に帰らなきゃ」と思ってたのに
輪行できるようになると、「終電逃さないようにしなきゃ」って思うようになったので
いろいろやばい方向に向かってる気がしなくもない(笑)


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
写真