[4コマ]人が多い時の来島海峡大橋注意!

今年のGWは十連休(の人も!)ということで
連休のしまなみ走ってて危なかったことを思い出したので描いてみた!
連休はレンタサイクルがすべて貸出になるくらい人が多いわけだけど、
尾道を出発して向島に渡ってしまえば、そこからは速度差とか
行きたい場所とかによって結構ばらけるので
島内の車道を走ってるときはそこまで混雑を感じない
(サイクリスト多いなぁ~とは思うけど)
でも、橋までのアプローチの自歩道と
橋の上の道は狭いのでなかなか危険。
特に一番怖かったのは
来島海峡大橋!
連なった3本の橋の長さが4キロと長い上
なにげに長い上りがあったり
景色よすぎで景色ばかり見て前見てない人とか
友人家族との会話に夢中で並走して前見てないとか
前見ててもまっすぐ進んでないレンタサイクルの年配者とか
一生懸命漕いでるけど蛇行してるお子様とか
ほんとに怖い。
さらに、来島海峡大橋近くのサンライズ糸山で
レンタサイクル借りた人たちが
「ちょっと橋渡ってみようよ!」な感じで乗ってることもあり
連休はいつもにも増して、普段乗ってないけど
ちょっとサイクリングをしてみたい勢が多いと思われ。
というわけで、冬場なら10人程度としかすれ違わないこともある
来島海峡大橋も、連休だと90人以上(数えたよ!)とすれ違うことも。
私が数えたときは半分くらいがレンタサイクルだった。
というわけで、GWにしまなみに行かれる方は
橋の上ではガンガン走るのは諦めて
ゆっくり走ることをおすすめしますー!
前に描いたやつもはっとこ。

頼むよ、ほんと前見て……。
まぁ、「あ、こっち見てくれてるから大丈夫かな」って思ってても
そのあとずっと景色見続けて、直前までこっち見ない人とかもいるので
何があっても大丈夫な速度で走るしかないです……。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
