クロポタNOTE

液タブでお絵かき環境構築を考えてみる(考えるだけ)

2019/06/03
DESIGN 0
「液タブでのお絵かき環境」について考える。


詳しい先生に聞いてみたらお絵かきパソコンのスペックは

・CPUは現行モデルなら大丈夫
・パソコンのメモリは最低でも16GB ← 一番重要
・SSD  ← 保存時間が圧倒的に違う

とのこと。

モニターをEIZOにしたいので
本体のみ購入となるとBTOかなー。

概算で計算してみたら本体のみで20万くらい。




□液タブ
実物を見てみて13.3インチでは小さすぎる
24インチは大きすぎる、ということで
16インチかなぁ…と。

先生によれば最近は海外メーカーの3万とかの安いのもあるけど
結局あとでワコムに買い換える人もいるということで
それなら最初からワコムがいいのでは、と。

安いの買ってあとから買い替えてお金を無駄にするよりは
最初から買える範囲内で一番高いものを買うスタンス。


★ワコムで安いやつ





★プロ仕様

違いは解像度とタッチ機能。
もっとあるかも。




★モニター

カラーマネジメントモニター。 色域:Adobe RGB99%。
サイズは24インチで現状問題ないし
お値段との兼ね合いでこのへんかなー。

カラーの色合わせがガンガン必要な人だったら
もうワンランク上でなおかつフードとかついてるやつが
いいんだろうけど、16万こえるので高すぎる…。





★デスク

奥行き700ほしい、天板は黒がいい、
キーボードはスライド収納したい…ということで
検索してて見つけたやつ。
高さ調整できるのもポイント。

正直これだけでは天板狭いんだけど
サブデスクの扱いなのでこれでも大丈夫かな、と。




★ソフト

モノクロ、カラーいずれも描ける。
マンガ描くならこれ。


★ど定番photoshop(+lightroom)

↑amazonで売ってるのはクラウド付きで高い!

Creative Cloudフォトプランについては
adobe storeで買えば
年間プラン月々払い980円(年間11760円)があるので
こっちのほうが。



CMYKがいらないならこれでも。


色調補正とかフィルター加工とかは
やっぱりphotoshopでないと。


ちなみに今私が描いてるカラー4コマは
クリスタで線画を描いて、photoshopで色塗りしてます~。






……と、すごく頑張って色々調べてみたのでまとめてみた。

パソコン・液タブ・モニター・デスク・ソフトで50万ちょいくらい。

いや、調べただけで私が買う予定は今のところないけど(笑)


パソコン本体はwindows7なので
そろそろ買い換えないといけないので
数ヶ月のうちに購入予定だけど。

ちょうど自転車購入の時期と重なるので
豆腐と卵ともやし生活になる予感…(笑)


Comments 0

There are no comments yet.
DESIGN