[写真]今治探索ポタ
一向にロードバイクに慣れることができなくて
車の多いところは怖くて仕方ないので
やっぱりしまなみに行くしかないよな!
ということで、しまなみへ。
クロスバイクで登れてた坂が登れなかったりするので
今回は亀老山は諦めて今治の街を探索することに。
前日にパン屋を検索したので最終目的地はパン屋さん。
↑でもガーミンには入れずに適当にさまよいつつ探す方向で。
★サイクリストの聖地

お約束ー
★大島大橋

2月なので人が全然いないかと思ってたけど
大三島で団体さんを見かけたし
1月よりはちょっとだけ多いかな。
といっても時々見かけるだけなので
ほぼ貸し切り状態で走れてよかった。
なんせまだ走りがかなりアヤシイので……(笑)
★ガーミンさん

目的地を今治港にしてルートを作って入れてるので
マウントプロが表示されてるんだけど
大島大橋の上なのでこのあと下りのはずなのに
この先1kmで100m登れって出てるんだけど
どこに行けと言ってるのか…(笑)
時々信用できないんだよなぁ(笑)
★来島海峡大橋

お約束ー。
通り過ぎようかと思ったけど
やっぱり我慢できずに立ち止まって1枚。
★道の駅から来島海峡大橋

ここで橋を背景に自転車を撮るのもお約束だったんだけど
工事が完了して防潮堤?ができたので今回は断念。
サイクリストの聖地から道の駅よしうみまでで
すれ違ったサイクリストは40人。
今回の目的は今治の探索なので先を急ぐことにして
来島海峡大橋は写真を撮らずにさくっと通過。
いつも寄るサンライズ糸山も通り過ぎて坂を降り
マリーナパーク大浜へ。
★あいえす造船

あいえす造船を見ながら持参のおにぎりもぐもぐ。
今治のカフェに行くことも考えてたんだけど
朝の時点で体調イマイチだったので
外食はやめることにした。
★今治港

今治港に到着!
とまってるのは芸予汽船の高速船”つばめ”
もうすぐ出港時間。
コレに乗ると途中いくつかの島に寄りながら因島まで行ける…らしい。
★出港した”つばめ”

カメラがコンデジなのでブレブレ…
今治港から先は気のむくまま適当に。
とりあえず海沿いを南へ。
★旧住吉町から今治港

海保の船が見えるー!
ピントあってないけど(笑)
一眼持ってくるべきだったかなぁ?
いや、今回は自転車に乗りに来たので!
ガーミンさんの地図も参考にしながら
海沿いを移動。あちこちに公園があるな…。
★臨港橋

橋を渡ってると向こうに……
★コンテナと宮殿

コンテナと宮殿が見えてきた(笑)
この宮殿は前にも見たことあるやつ。
行こ行こ!
★ガントリークレーンとコンテナ

港湾地域!って感じ。
★危険物

ドラム缶が並んでる…とよく見たら
危険物の屋外貯蔵所らしい。
映画とかだと爆発するやつ(笑)
港湾地域!って感じ←偏見(笑)
★富田親水緑地の展望所?

富田親水防波堤・緑地ではたくさんの人が釣りをしてた。
展望台みたいなとこがあったので
一番高いところで自転車の写真撮ってみたり。
自転車軽くなったので階段があがりやすいー(笑)
★日本食研

門の前にある看板によると
博物館見学は平日のみで予約が必要
庭園見学は年中無休で予約もいらない
ということなんだけど、
持ってきてるカメラがダメダメだし
時間もそんなにないし今回はパス。
★宮殿

とりあえず門の外から宮殿だけ撮ってみた。
やっぱり中に入ってみればよかったかなー。
そのままもう少し海沿いを走ろうかと思ったけど
そろそろパン屋を探さなくては。
★Boulangerie Huit

国道317号線の近く、と、ざっくり覚えてて
探しつつ走って見つからなくて
あきらめてスマホでちゃんとマップを見て
それでもいったん行き過ぎてしまい
引き返して路地に入ってやっとたどりついた(笑)
これはポタリング中に偶然見つけるのはむりだー。
★パン

すでに2時過ぎてたので6種類くらいしかパンが残ってなかった…。
残念。
そして今回はリュックじゃなくてウエストバッグなので
小さめのやつを2個しか買えないのだった。
なんか買う時はリュックじゃないとダメだなぁー。
糸山公園を3時位に出発したいので
急いでブルーライン沿いに糸山まで移動。
★糸山公園から来島海峡大橋

時間がないー、と言いながら
これまたお約束の写真を1枚。
帰る前にここで写真撮って
補給するのがお約束。
買ったパンをひとつもぐもぐ。
うまー!
★神鷹丸

来島海峡大橋の下を見たことない船が通ってる!
東京海洋大学の練習船・神鷹丸。全長:64.55m。
あー、一眼レフ……(以下略)
★来島海峡大橋

よし! あとは帰るだけ!!
と、この写真を撮ったあと
いきなりコンデジの電池がなくなったので
写真はここまで。
なんだかんだで総走行距離は100キロこえて、
久しぶりに頑張ってこいだりしたので
ものすごーーーーーーーーーーく疲れた。
ラストあたりは乗り降りがふらふらだった。
ふらふらしてても周りに自転車も人も車も何もいないのが
島のいいところー!(笑)
そのために来たんだし!(笑)
にしてもクロスバイクのときには100キロで
こんなに疲れたりしなかったのに…と思うと
まだまだ慣れてないんだろうなぁ。
あまり長距離乗ってなくて足が萎えてるのもあるか。
1月食べすぎて太ったし(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

車の多いところは怖くて仕方ないので
やっぱりしまなみに行くしかないよな!
ということで、しまなみへ。
クロスバイクで登れてた坂が登れなかったりするので
今回は亀老山は諦めて今治の街を探索することに。
前日にパン屋を検索したので最終目的地はパン屋さん。
↑でもガーミンには入れずに適当にさまよいつつ探す方向で。
★サイクリストの聖地

お約束ー
★大島大橋

2月なので人が全然いないかと思ってたけど
大三島で団体さんを見かけたし
1月よりはちょっとだけ多いかな。
といっても時々見かけるだけなので
ほぼ貸し切り状態で走れてよかった。
なんせまだ走りがかなりアヤシイので……(笑)
★ガーミンさん

目的地を今治港にしてルートを作って入れてるので
マウントプロが表示されてるんだけど
大島大橋の上なのでこのあと下りのはずなのに
この先1kmで100m登れって出てるんだけど
どこに行けと言ってるのか…(笑)
時々信用できないんだよなぁ(笑)
★来島海峡大橋

お約束ー。
通り過ぎようかと思ったけど
やっぱり我慢できずに立ち止まって1枚。
★道の駅から来島海峡大橋

ここで橋を背景に自転車を撮るのもお約束だったんだけど
工事が完了して防潮堤?ができたので今回は断念。
サイクリストの聖地から道の駅よしうみまでで
すれ違ったサイクリストは40人。
今回の目的は今治の探索なので先を急ぐことにして
来島海峡大橋は写真を撮らずにさくっと通過。
いつも寄るサンライズ糸山も通り過ぎて坂を降り
マリーナパーク大浜へ。
★あいえす造船

あいえす造船を見ながら持参のおにぎりもぐもぐ。
今治のカフェに行くことも考えてたんだけど
朝の時点で体調イマイチだったので
外食はやめることにした。
★今治港

今治港に到着!
とまってるのは芸予汽船の高速船”つばめ”
もうすぐ出港時間。
コレに乗ると途中いくつかの島に寄りながら因島まで行ける…らしい。
★出港した”つばめ”

カメラがコンデジなのでブレブレ…
今治港から先は気のむくまま適当に。
とりあえず海沿いを南へ。
★旧住吉町から今治港

海保の船が見えるー!
ピントあってないけど(笑)
一眼持ってくるべきだったかなぁ?
いや、今回は自転車に乗りに来たので!
ガーミンさんの地図も参考にしながら
海沿いを移動。あちこちに公園があるな…。
★臨港橋

橋を渡ってると向こうに……
★コンテナと宮殿

コンテナと宮殿が見えてきた(笑)
この宮殿は前にも見たことあるやつ。
行こ行こ!
★ガントリークレーンとコンテナ

港湾地域!って感じ。
★危険物

ドラム缶が並んでる…とよく見たら
危険物の屋外貯蔵所らしい。
映画とかだと爆発するやつ(笑)
港湾地域!って感じ←偏見(笑)
★富田親水緑地の展望所?

富田親水防波堤・緑地ではたくさんの人が釣りをしてた。
展望台みたいなとこがあったので
一番高いところで自転車の写真撮ってみたり。
自転車軽くなったので階段があがりやすいー(笑)
★日本食研

門の前にある看板によると
博物館見学は平日のみで予約が必要
庭園見学は年中無休で予約もいらない
ということなんだけど、
持ってきてるカメラがダメダメだし
時間もそんなにないし今回はパス。
★宮殿

とりあえず門の外から宮殿だけ撮ってみた。
やっぱり中に入ってみればよかったかなー。
そのままもう少し海沿いを走ろうかと思ったけど
そろそろパン屋を探さなくては。
★Boulangerie Huit

国道317号線の近く、と、ざっくり覚えてて
探しつつ走って見つからなくて
あきらめてスマホでちゃんとマップを見て
それでもいったん行き過ぎてしまい
引き返して路地に入ってやっとたどりついた(笑)
これはポタリング中に偶然見つけるのはむりだー。
★パン

すでに2時過ぎてたので6種類くらいしかパンが残ってなかった…。
残念。
そして今回はリュックじゃなくてウエストバッグなので
小さめのやつを2個しか買えないのだった。
なんか買う時はリュックじゃないとダメだなぁー。
糸山公園を3時位に出発したいので
急いでブルーライン沿いに糸山まで移動。
★糸山公園から来島海峡大橋

時間がないー、と言いながら
これまたお約束の写真を1枚。
帰る前にここで写真撮って
補給するのがお約束。
買ったパンをひとつもぐもぐ。
うまー!
★神鷹丸

来島海峡大橋の下を見たことない船が通ってる!
東京海洋大学の練習船・神鷹丸。全長:64.55m。
あー、一眼レフ……(以下略)
★来島海峡大橋

よし! あとは帰るだけ!!
と、この写真を撮ったあと
いきなりコンデジの電池がなくなったので
写真はここまで。
なんだかんだで総走行距離は100キロこえて、
久しぶりに頑張ってこいだりしたので
ものすごーーーーーーーーーーく疲れた。
ラストあたりは乗り降りがふらふらだった。
ふらふらしてても周りに自転車も人も車も何もいないのが
島のいいところー!(笑)
そのために来たんだし!(笑)
にしてもクロスバイクのときには100キロで
こんなに疲れたりしなかったのに…と思うと
まだまだ慣れてないんだろうなぁ。
あまり長距離乗ってなくて足が萎えてるのもあるか。
1月食べすぎて太ったし(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー