[4コマ]波乱の今治ポタ後日談その10 後日談の後日談

「後輪がさくっとはめられるようになりました!」という
マンガを描きながら、本当に?と思ったので
やってみることに。
後輪を外すのとはめるのは
ほんとにさくっと(当社比)
できるようになってたんだけど
タイヤレバーがなかなか入らなくて
タイヤを外すのに一番時間がかかった。
タイヤさえはずれてしまえば
チューブいれかえて(今回は同じチューブだけど)
タイヤをはめて空気を入れて、
教えてもらったタイヤチェックをして、は
そこそこ順調。
一通り終わってタイムチェックしたら
12分台だった!
すごい!
頑張った!!
でもこれ以上早くするのは
無理な気がする!!(笑)
携帯ポンプで空気を入れたので
あとでフロアポンプにつないでみたら
3気圧しか入ってなかったし。
5気圧くらい入れるにはあと
100回はポンプしなきゃかなぁ?、
それを考えると15分くらいかかるのかも。
と、それでも今まで30分近くかかってたので
大進歩~!!!
……と、それはよかったんだけど、
終わった時になにかがポロっと落ちて
「ん?なんだこれ?」と思ったら
ワイヤーのはしっこをとめてる
金具が外れてました。
よくわからないけど
ワイヤーがばらばらに
なっちゃったりする???
と、こわくなったので、
数日後、所用で出かける途中に
自転車やさんへ。

密を避けるためにお店の外で
ほつれたワイヤーを切って
金具をとめるだけで作業は
すぐに終了。
それくらいなら私にもできるかも?と
思って聞いてみたけど
ワイヤーカッターが必要ということで
やっぱり無理っぽい。
時節柄マスクをしてたので
マスク描いてみたけど
メガネにマスクで全然表情が
分からないよ!!!!(笑)
自転車屋さんは猫の肉球柄のマスクを
されてた気がするのですが
よく覚えてないので無地で
描いてしまいました。すみません。
いや、そんなことはどうでもいいか(笑)
私が到達点だと思ったところは
スタート地点だった!
ということで。
今後もがんばりまーーす!
というわけで、長々と描いてきた
波乱の今治ポタ&後日談
今度こそ終了です!
次はロードバイク購入話を描くか
クロスバイクで200キロめざす話を描くか
まだ考え中ー。
波乱の今治ポタを最初から読みたい方は
こちらから→波乱の今治ポタその1
後日談を最初から読みたい方は
こちらから→波乱の今治ポタ後日談その1

↓応援クリックよろしくおねがいしますー