[写真]6月のしまなみポタ その1 工事現場巡り?
久しぶりのしまなみポタリングー
7月8月は暑すぎて私にはしまなみは無理なので
6月に行っておかないと当分行けない!
…ので天気予報を見て涼しそうな日を選んで出かけたけど
30度超えで普通に熱中症になりかけた(笑)
やっぱり夏のしまなみはキケンだ…
写真をいっぱい撮ったので2回に分けてアップします。
ということで今回は工事現場めぐり編。
いや、工事現場をめぐろうとしたわけじゃないんだけど
走ってたら色々工事中だった(笑)
★大三島橋手前

ん? なんか工事してる!

ここをどうするんだろう??
★看板

看板には「今治大三島自転車道交通安全施設等整備工事」と
書いてあった。
秋に来たらできてるな(笑)
★道路

看板の写真を撮るために自転車を降りて
気づいた道路のウサギ。
もうひかれまくって薄くなってるけど
ウサギだよね?(笑)

今までかなりの回数ここを通ってるけど
ウサギの絵に全く気づいてなかった!!
歩行者レーンだしなぁ…
でも思わぬ発見でちょっとうれしい。
★道の駅マリンオアシスはかた

ちょっと休憩ー
★工事車両

と、駐車場から工事車両が続々と出ていった。
ちゃんと見てないけど7,8台くらい。
あの工事車両はどこへ行ったんだろうなぁと思いつつ
出発したらすぐに工事現場は判明した。
★工事現場

大島に入ってすぐのトンネルで
古くなった照明をとりかえる工事中。
★自歩道


大島大橋からの自歩道は
舗装工事中。
昼間は通れるけど夜は通行止めで
原付き道が迂回路になってるらしい。


舗装したての道路を走るとニチャアアと湿った音がしてタイヤが
めりこむんじゃないかと心配だった。
大丈夫だったけど。

ここも秋に来たら全部舗装が終わってるな。
★舗装用の車両


自歩道を降りてしばらくいったところで
舗装用の車両発見。
工事は夜なので休憩中。
★道

ブルーラインをはずれてちょっとだけ
初めての道を走ってみたり。楽しい。
まだまだ大島には走ったことない道が
いっぱいあるんだよなぁ。
★来島海峡大橋

そんなに天気良くないし今日は素通りでいいか、と
思うんだけどどうしても立ち止まって写真を撮ってしまう場所。
今回も我慢できなかった(笑)
★来島海峡大橋

道の駅よしうみいきいき館前から。
ここもどうしても撮りたくなる場所。
★村上鉄工所

去年からずっと気になってた建物が
完成してる! 鉄工所だったのかー
ちなみに…
★1月

1月にしまなみポタした時にはまだ
なんの建物か分からなかった
★3月

3月の時点であと一息な感じだった。
★来島海峡大橋への自歩道

ここも舗装がきれいになってる!
文字とかペイントしたばかりっぽい。

チョーク(?)で指示のラインが残ってるの見るの大好き!

うん、きっちりしてる!

ブルーとかピクトとかいい!
ちなみに通常だとサイクリストが多いので
こんなところで立ち止まって写真とか
撮ってられないんだけど、
この日はサイクリストはほぼゼロ。
撮影できてよかった。
★来島海峡大橋

今回は今治の町へは行かず糸山でUターンする。
ソロだし人いないしとても疎なポタリング。
糸山での写真は次回。
工事現場めぐりということで
最後に帰り道の生口島での写真を。
★生口島

多々羅大橋から降りてきたところで
国道の工事中。
自転車通行帯を整備してくれるらしい!



1,2年前に大島で工事してたのと同じく
広い歩道を削って車道横の自転車が通れる幅を
広くする工事ってことでいいのかな!
大島はそのおかげでかなり走りやすくなったので
広島県側もどんどんこの工事してくれると嬉しいなー。
でもそもそも削る歩道がないとこも多いけど。
こうしてしまなみの道路整備が進むと
ますます他の道が走りたくなくなるなぁ(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

7月8月は暑すぎて私にはしまなみは無理なので
6月に行っておかないと当分行けない!
…ので天気予報を見て涼しそうな日を選んで出かけたけど
30度超えで普通に熱中症になりかけた(笑)
やっぱり夏のしまなみはキケンだ…
写真をいっぱい撮ったので2回に分けてアップします。
ということで今回は工事現場めぐり編。
いや、工事現場をめぐろうとしたわけじゃないんだけど
走ってたら色々工事中だった(笑)
★大三島橋手前

ん? なんか工事してる!

ここをどうするんだろう??
★看板

看板には「今治大三島自転車道交通安全施設等整備工事」と
書いてあった。
秋に来たらできてるな(笑)
★道路

看板の写真を撮るために自転車を降りて
気づいた道路のウサギ。
もうひかれまくって薄くなってるけど
ウサギだよね?(笑)

今までかなりの回数ここを通ってるけど
ウサギの絵に全く気づいてなかった!!
歩行者レーンだしなぁ…
でも思わぬ発見でちょっとうれしい。
★道の駅マリンオアシスはかた

ちょっと休憩ー
★工事車両

と、駐車場から工事車両が続々と出ていった。
ちゃんと見てないけど7,8台くらい。
あの工事車両はどこへ行ったんだろうなぁと思いつつ
出発したらすぐに工事現場は判明した。
★工事現場

大島に入ってすぐのトンネルで
古くなった照明をとりかえる工事中。
★自歩道


大島大橋からの自歩道は
舗装工事中。
昼間は通れるけど夜は通行止めで
原付き道が迂回路になってるらしい。


舗装したての道路を走るとニチャアアと湿った音がしてタイヤが
めりこむんじゃないかと心配だった。
大丈夫だったけど。

ここも秋に来たら全部舗装が終わってるな。
★舗装用の車両


自歩道を降りてしばらくいったところで
舗装用の車両発見。
工事は夜なので休憩中。
★道

ブルーラインをはずれてちょっとだけ
初めての道を走ってみたり。楽しい。
まだまだ大島には走ったことない道が
いっぱいあるんだよなぁ。
★来島海峡大橋

そんなに天気良くないし今日は素通りでいいか、と
思うんだけどどうしても立ち止まって写真を撮ってしまう場所。
今回も我慢できなかった(笑)
★来島海峡大橋

道の駅よしうみいきいき館前から。
ここもどうしても撮りたくなる場所。
★村上鉄工所

去年からずっと気になってた建物が
完成してる! 鉄工所だったのかー
ちなみに…
★1月

1月にしまなみポタした時にはまだ
なんの建物か分からなかった
★3月

3月の時点であと一息な感じだった。
★来島海峡大橋への自歩道

ここも舗装がきれいになってる!
文字とかペイントしたばかりっぽい。

チョーク(?)で指示のラインが残ってるの見るの大好き!

うん、きっちりしてる!

ブルーとかピクトとかいい!
ちなみに通常だとサイクリストが多いので
こんなところで立ち止まって写真とか
撮ってられないんだけど、
この日はサイクリストはほぼゼロ。
撮影できてよかった。
★来島海峡大橋

今回は今治の町へは行かず糸山でUターンする。
ソロだし人いないしとても疎なポタリング。
糸山での写真は次回。
工事現場めぐりということで
最後に帰り道の生口島での写真を。
★生口島

多々羅大橋から降りてきたところで
国道の工事中。
自転車通行帯を整備してくれるらしい!



1,2年前に大島で工事してたのと同じく
広い歩道を削って車道横の自転車が通れる幅を
広くする工事ってことでいいのかな!
大島はそのおかげでかなり走りやすくなったので
広島県側もどんどんこの工事してくれると嬉しいなー。
でもそもそも削る歩道がないとこも多いけど。
こうしてしまなみの道路整備が進むと
ますます他の道が走りたくなくなるなぁ(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー