[写真]9月のしまなみポタリングその2 今治~大三島
しまなみ愛媛県側ポタリング続き。
その1はこちら。
来島海峡大橋を渡って糸山。
★道

ここにも新しく進行方向を示す
青いマークが。
島と違うのは青い矢印の
右側に白い部分があること。
この微妙な違いはなんでなんだろう?
★サイクリングターミナル/サンライズ糸山

終点ー!(と、看板には書いてある)

サイクリングターミナルの一角から
来島海峡大橋。
この時この場所に人はいなかったけど
隣接する駐車場は満車だったので
沢山の人がレンタサイクルを
借りてると思われる。
看板には終点ってあったけど
2時間くらい時間に余裕があるので
今治市街へ。
今治駅まで続くブルーラインの道は
嫌いなので適当に海沿いルートで
今治まで。
★ふくすけベーカリー

久しぶり!
★今治城

買ったパンを持って今治城の
いつもの場所へ。

ほぼほぼ誰も来ないので
ベンチでパンを食べて
ゆっくり休憩ー。
食後は、
特に行きたいところがあるわけではないので
適当に市街地をポタリング。
★今治港

巡視艇 しまぎり。
★鳥居

路地を適当にあっちに曲がったり
こっちに曲がったりしてたら
前方に大きな鳥居が見えてきた。
★別宮大山祇神社

大山祇神社の別宮なんだ!
へー! 知らなかった!
★南光坊

すぐ隣に四国八十八ヶ所霊場の
55番南光坊もあった。
全然知らなかった!
今回は外から見るだけで。
★道標

ここから4.9キロのところに延命寺が、
3キロのところに泰山寺があるらしい。
ブルーラインに沿って走るのもいいけど
こういう道標を目印に走るのも
楽しいんだよなぁ。
大概、どこかで見落として
道に迷うけど、それも楽しいやつ。
まぁ今回は時間的に厳しいので
また今度。
★今治駅前サイクリングステーション


この施設も前来たときにはなかったやつー。
今治駅の真ん前、というか
GIANTのお店の真ん前。
どうでもいいけど、さっき糸山で
「終点」ってなってた看板がここにも。
どうやら「しまなみ海道の終点」が
サンライズ糸山、ということらしい。
ここからだと
サンライズ糸山まで6km,
尾道駅まで76km。
★CYCLEFIXさん

前に今治でパンクして大変だったあと
(「波乱の今治ポタ」参照)
いつもの自転車屋さんに行った時、
「今治の駅の近くに知ってる腕のいい
自転車屋さんがあるんですよ」と言われ
またいつトラブルがあるか分からないし
その自転車屋さんの場所を確認しておこう!と
思って行ってみたらおやすみだった……。
いや、多分開いてても中に入る
勇気はなかったのでいいんだけど。
まぁでも場所は覚えたので
ちょっと安心~。
★公園の猫

公園に猫がいた。
今回適当に市街地の路地を走ってたら
たくさんお寺があることと
あちこちに公園があることが分かった。
そのほとんどは横を通り過ぎただけなので
まだまだ探索しがいがありそう。
猫もいるし!
と、そろそろ時間が押してきたので
糸山へ戻ることに。
★第3せきぜん

…って思ったけど、フェリーが見えたので
つい立ち止まったり。
★糸山公園

やっぱり最後はここで。
ここも人が多かった。
帰り道。
★船

来島海峡大橋で何人も
立ち止まっているので
「??」と思ったら大きな
タンカーがちょうど来島海峡大橋の下を
通っていくところだった。
大きいのでタグボート付き。
★大島の道

道路に青で墨入れをしてた。
このあたりもこれから
歩道を狭くして車道の
自転車通行帯を広くしてくれるのかな?
★大島・宮窪峠付近

いちいち立ち止まって
こんな写真を撮ってるので
前に進まない(笑)
★伯方島

上の写真と比べると
道幅の違いがよく分かる。
まぁ伯方島は車少ないから。
大島はダンプとかがガンガン走るからなぁ。
(連休中なのに土を運んでるダンプが多かった!)
★大三島・WAKKA

CAFE TIME 10:00~17:00ということで
今回も寄れなかった…。
★夕焼け砂浜

ラスト。砂浜。
午前中天気がよかったのに
午後になるにつれ雲が増えたので
夕焼けは見れないだろうと思ってたのに
かなりきれいな夕焼けが見れて満足!
最初車道で写真撮ってたんだけど
あまりにきれいなので砂浜で写真を撮りたいと思い
砂浜に自転車を持って降りる時
階段でこけそうになったのは内緒!
こけなくてよかった…(笑)
砂浜を夕日に向かって爆走!とかは
してません!!(笑)
久々の100キロ超えだったけど
基本写真撮りつつのゆるゆるなポタリングだったので
そんなに疲れなかったし楽しかった!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

その1はこちら。
来島海峡大橋を渡って糸山。
★道

ここにも新しく進行方向を示す
青いマークが。
島と違うのは青い矢印の
右側に白い部分があること。
この微妙な違いはなんでなんだろう?
★サイクリングターミナル/サンライズ糸山

終点ー!(と、看板には書いてある)

サイクリングターミナルの一角から
来島海峡大橋。
この時この場所に人はいなかったけど
隣接する駐車場は満車だったので
沢山の人がレンタサイクルを
借りてると思われる。
看板には終点ってあったけど
2時間くらい時間に余裕があるので
今治市街へ。
今治駅まで続くブルーラインの道は
嫌いなので適当に海沿いルートで
今治まで。
★ふくすけベーカリー

久しぶり!
★今治城

買ったパンを持って今治城の
いつもの場所へ。

ほぼほぼ誰も来ないので
ベンチでパンを食べて
ゆっくり休憩ー。
食後は、
特に行きたいところがあるわけではないので
適当に市街地をポタリング。
★今治港

巡視艇 しまぎり。
★鳥居

路地を適当にあっちに曲がったり
こっちに曲がったりしてたら
前方に大きな鳥居が見えてきた。
★別宮大山祇神社

大山祇神社の別宮なんだ!
へー! 知らなかった!
★南光坊

すぐ隣に四国八十八ヶ所霊場の
55番南光坊もあった。
全然知らなかった!
今回は外から見るだけで。
★道標

ここから4.9キロのところに延命寺が、
3キロのところに泰山寺があるらしい。
ブルーラインに沿って走るのもいいけど
こういう道標を目印に走るのも
楽しいんだよなぁ。
大概、どこかで見落として
道に迷うけど、それも楽しいやつ。
まぁ今回は時間的に厳しいので
また今度。
★今治駅前サイクリングステーション


この施設も前来たときにはなかったやつー。
今治駅の真ん前、というか
GIANTのお店の真ん前。
どうでもいいけど、さっき糸山で
「終点」ってなってた看板がここにも。
どうやら「しまなみ海道の終点」が
サンライズ糸山、ということらしい。
ここからだと
サンライズ糸山まで6km,
尾道駅まで76km。
★CYCLEFIXさん

前に今治でパンクして大変だったあと
(「波乱の今治ポタ」参照)
いつもの自転車屋さんに行った時、
「今治の駅の近くに知ってる腕のいい
自転車屋さんがあるんですよ」と言われ
またいつトラブルがあるか分からないし
その自転車屋さんの場所を確認しておこう!と
思って行ってみたらおやすみだった……。
いや、多分開いてても中に入る
勇気はなかったのでいいんだけど。
まぁでも場所は覚えたので
ちょっと安心~。
★公園の猫

公園に猫がいた。
今回適当に市街地の路地を走ってたら
たくさんお寺があることと
あちこちに公園があることが分かった。
そのほとんどは横を通り過ぎただけなので
まだまだ探索しがいがありそう。
猫もいるし!
と、そろそろ時間が押してきたので
糸山へ戻ることに。
★第3せきぜん

…って思ったけど、フェリーが見えたので
つい立ち止まったり。
★糸山公園

やっぱり最後はここで。
ここも人が多かった。
帰り道。
★船

来島海峡大橋で何人も
立ち止まっているので
「??」と思ったら大きな
タンカーがちょうど来島海峡大橋の下を
通っていくところだった。
大きいのでタグボート付き。
★大島の道

道路に青で墨入れをしてた。
このあたりもこれから
歩道を狭くして車道の
自転車通行帯を広くしてくれるのかな?
★大島・宮窪峠付近

いちいち立ち止まって
こんな写真を撮ってるので
前に進まない(笑)
★伯方島

上の写真と比べると
道幅の違いがよく分かる。
まぁ伯方島は車少ないから。
大島はダンプとかがガンガン走るからなぁ。
(連休中なのに土を運んでるダンプが多かった!)
★大三島・WAKKA

CAFE TIME 10:00~17:00ということで
今回も寄れなかった…。
★夕焼け砂浜

ラスト。砂浜。
午前中天気がよかったのに
午後になるにつれ雲が増えたので
夕焼けは見れないだろうと思ってたのに
かなりきれいな夕焼けが見れて満足!
最初車道で写真撮ってたんだけど
あまりにきれいなので砂浜で写真を撮りたいと思い
砂浜に自転車を持って降りる時
階段でこけそうになったのは内緒!
こけなくてよかった…(笑)
砂浜を夕日に向かって爆走!とかは
してません!!(笑)
久々の100キロ超えだったけど
基本写真撮りつつのゆるゆるなポタリングだったので
そんなに疲れなかったし楽しかった!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー