クロポタNOTE

[写真]サイクルロゲイニング#04・生口島一周+WAKKAでお茶

2020/11/07
ポタリング 0
写真
さすがに前回今治の玉川まで行って
疲れたのと、その後も出かける日が
続いて休みゼロだったので軽く
近場を回ることにして生口島一周へ。

あと、プレオープンに行ってから
タイミングがあわなくて
(行ったら時間外とか定休日とか)
行けなかったWAKKAさんでお茶するのも目的。

今治まで行っちゃうと大三島に
帰ってくる頃にはCafe終わってるけど
生口島一周なら帰ってこれるはず!





生口島に行く前に
大三島の入日の滝を回収。

…の前に、大山祇神社。
大山祇神社
夕方ギリギリに駆け込むより
やっぱり朝イチで行くのが気持ちいい。

まだお掃除中。


★入日の滝へ続く道
入日の滝への道
夕方行くのが怖くて行けなかった場所なんだけど
朝行ってみたら、道の横とかイノシシが
掘り返してたので、やっぱり
夕方行かなくてよかった、と。

ちなみに勾配16%とかあるので
途中から押し歩きでーす(笑)
先は長いので無理しない。


★入日の滝【LP100】
入日の滝
久しぶりー。




大三島のしんどいところをほぼ回ったので
これで心置きなく生口島へ。


★レモン谷【LP100】
レモン谷
いつもは立ち止まらない場所で
立ち止まって写真撮るのも
サイクルロゲイニングやってるから。


★自歩道の看板
看板
前回通ったときにはなかった
ろんぐらいだぁすとーりーずの看板とか
増えてる!


★2020年10月
看板

★2020年6月(比較用)
看板
「しまなみ海道自転車道無料化協賛企業」
6月の時点でかなりスカスカだったので
心配してたんだけど増えてよかった。


★道路工事中
工事中
車道の自転車ゾーンを広げる
工事も進んでるみたいでよかった。


★サンセットビーチ【LP10+B100】
サンセットビーチ

サンセットビーチ
ちょっとお腹が空いたので
レモンケーキでも買って食べようと
思ったらレモンクッキーしかなかった。
残念。前はあったのになー。

サンセットビーチ
レンタサイクルの前には
修学旅行生!

この大群が私が行く方向へ行くと
走りづらいなぁと思ってたら
多々羅大橋の方向へ向かってたので
多々羅大橋の上で会わなくてよかった!と(笑)

後日テレビで見たけど
サイクリングは密にならないということで
今年は修学旅行に人気!ということらしい。


★住之江旅館【LP10】
住之江旅館

工事中
住之江旅館の横のしおまち商店街へ
続く路地は工事中。


★瀬戸田港【LP30】
瀬戸田港
ここから尾道に行く船に乗らないと
行けないログスポットもあるけど
それは諦める。


★しまなみロマン【LP10】
しまなみロマン

★島宿NEST【LP10】
島宿NEST


★三重塔【LP30】
三重塔
歩いて行ったことしかなくて
よく道が分からなかったので
途中に自転車置いて歩いてあがった。

北側からならすぐ近くまで
自転車で来れたのかな。


★汐待亭【LP10】
汐待亭
1度入ってみたいんだけど
一人だとなかなか勇気がでない。
食べれないし。


★カフェVIAしまなみ【LP10+B100】
カフェVIAしまなみ
サイクルジャージとか手袋とか
いろいろおいてあった。

知らなかったお店を知ることができるのは
サイクルロゲイニングやってよかったことだな。
やってなければ気づかず通り過ぎてる。


★富士本舗【LP10+B100】
富士本舗
商店街のお土産物やさんも
今まで入ったことなかったけど
ちょっと買い物してみた。

富士本舗
帰ったらこれではちみつレモン作るんだー。


ログスポットに耕三寺があるんだけど
場所が未来心の丘なので
それだけのために1400円は
払えないなーとパス。
何度も行ったことあるし。


★御食事処ちどり【LP10】

★瀬戸田観光案内所【LP10】
瀬戸田観光案内所


★島ごころSETODA【LP10】
島ごころSETODA
島ごころ(レモンケーキ)大好きー。


★沢港【LP30】
沢港
ちょうど三原市の須波行きの
フェリー第七かんおんが
出港するところだった。


★Pizzeria & Bar RIN【LP10】

★ドルチェ本店【LP10】
ドルチェ本店
寒いのでアイス食べるの無理!
なので外観だけ。


★生口橋記念公園【LP100】
生口橋記念公園
この公園来るのも超久しぶり。
知らない人のほうが多いだろうなぁ。


★赤崎港【LP30】」
赤崎港
因島行きのフェリー乗り場。


★洲江港【LP30】
洲江港
岩城島行きのフェリー乗り場。


★ちいさなお宿Link輪空【LP10】
輪空

これで生口島で行けるログスポットは
全部回ったので再び大三島へ。




大三島で残ってるログスポット巡り。
行くのがかんたんなとこだけ残ってるので
さくっと。


★甘崎城跡がみえるポイント【LP10】
甘崎城跡がみえるポイント
いつか大潮の干潮に来て
歩いて渡ってみたい。


★明光寺【LP10】
明光寺
曹洞宗のお寺。


★道の駅多々羅しまなみ公園【LP10+B100】
道の駅多々羅しまなみ公園
家族にお土産のみりん干し買って
ボーナスポイントゲット。


★井口より多々羅大橋【LP10】
多々羅大橋
平山郁夫スケッチの場。


★WAKKA【LP10+B100】
WAKKA
3時過ぎにWAKKAさんに到着!

完璧な時間配分では?(笑)


WAKKA
Cafeまで自転車持って入れるのが好き。


★多々羅大橋の見えるCafe
WAKKA

WAKKA
ケーキ+ハーブティ。

景色見つつゆっくりする気満々だったわけだけど
午後になってだんだん風が強くなってきてて
この頃にはかなりの強風に。

………寒すぎる!!!!


★夕陽
夕陽
ラストは夕陽。

いい一日だった!



★MAP
MAP
走行距離は約65キロ。





ログスポットを回ること自体が楽しくて
特に何も考えずに回ってたんだけど、
それではたいしたポイントにならないことに
遅まきながら気づいた。

ボーナスポイントが設定されてる場所では
買い物で100LP、宿泊で300LPとかがつくので
頑張って辺鄙な場所まで行くより
買い物するほうが全然ポイントがつく。

私は宿泊はできないし、外食も基本無理なので
どう頑張っても上位になるのは無理。

世の中なんでも金のある人が強いね。
あと強い胃腸も持ってないと(笑)

まぁ順位はともかく
ログポイントに設定されてることで
今まで行こうと思ったこともない
場所に行くことができるし
できるだけたくさんのスポットを
回りたいという気持ちは変わらないので
マイペースで続けまーす。


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング