[写真]サイクルロゲイニング#07・岩城島から因島
今年の4月に桜を見に行くき満々だったのに
コロナのせいで行けなかった岩城島へは
どうしても行っておきたい!!ということで
生口島からフェリーで岩城島へ行くことに。
★多々羅大橋

生口島から多々羅大橋。
すごくいい天気!!!
★洲江港

洲江港からフェリーで岩城島へ。
岩城島へ行くには
生口島洲江港か
因島土生港から船で行くしかない。
★夢運便

岩城島・小漕港着。7分の船旅。
運賃はかみじまサイクルフリー券で150円。
↑自転車代が無料。
サイクルーズパスを使うより少しだけ安いけど
毎回名前とか書かないといけない。
まずは…
★造船所を望む【LP30】

岩城造船。
よし、積善山に登ろう!
★積善山入り口

頂上まで4キロ。
★道

桜の落ち葉。
濡れてて苔がはえてて
落ち葉がある道ってイヤだー。
★頂上まで130m

自転車はここに置いていくか
かついであがるか押して上がるか…
ロードバイクになって軽くなったとはいえ
担いで上がるのは無理なので押してあがる(笑)
★積善山山頂展望台【LP150】

うぇーい!
久しぶりー!!
★展望台からの景色

生口島方向。
展望台からは360度ぐるりと景色が見れます!
というわけで動画↓
★展望台からの景色・動画
山頂付近に30分くらいいたけど
2人くらいしか人が来なかったので
のんびり撮影できた。
ぐらぐらだけど(笑)
山を降りて残りのログスポットへ。
★西部八幡神社【LP30】

きれいにしたばかり…という感じの
場所だったんだけどもしかしたら
豪雨災害受けて復興したのかな?
★防波堤アート「海のおとを聴く」【LP30】

前来たときにはなかった…と思ったら
2019.12.8の日付が入ってた。納得。
★菰隠温泉ホテル【LP30+B100】


青い檸檬のソフトクリーム。300円。
爽やか系。
ちょっと雲が出てきたなぁ……。
海沿いの道を移動してたら猫発見!
★子猫

島の猫にあえて嬉しい。

…って、めちゃくちゃ人懐こいんですけどーーーー!!!
後ろ髪引かれつつ子猫と別れたあとは
岩城港あたりのログスポット巡り。
★活魚・民宿よし正【LP30】
★ミスティ亀井【LP30】
★リモーネプラザ【LP30+B100】


ごはん食べるのは無理なので
途中で食べる甘いものを購入。
★路地

島の路地はいいよねぇぇぇ!
★岩城郷土館【LP30】

これで岩城島のログスポットめぐりは終了。
★建設中の岩城橋

工事してると撮りたくなる。
★長江港

帰りは長江港から因島の土生港へ。
★第八おおしま

かみじまサイクルフリー券で290円。
★因島へ

約15分の船旅。
因島では、前回「まぁいいか」と
行かなかったログスポットとかの回収。
★因島観光協会で買い物【B100】
★ナティーク城山 【LP10】
まだ時間があるので回れそうなところを
回っておくことに。
★トンネル

この手のトンネル通る時は
ちょっとドキドキする。
★折古ノ浜【LP30】

前に一度来たことあるけど
特になにもない。
いや知らないだけで
なんかあるのかな。
★地蔵鼻

来てみたら、通行止め!!
えーーーー。せっかく来たのに
ポイントは?
(後日メールを送って追加してもらいました)
因島から生口島へ。
★瀬戸田

このへん工事中だと思ったら
ホテルを建設中だった。へー。
★生口島外周・西側

朝から昼にかけては風がなかったのに
ここに来て強風が吹き始めた。
生口島の西側って
西風をモロに受けて
すごい風が吹くことがあるので
ヤシの木の大きな葉っぱが
落ちてくるんじゃないかと不安になる。
★多々羅大橋・強風
多々羅大橋はさらに強風で
結局1.5キロずっと押し歩き。
これからの季節は
出かける前に風速を確認しないと!!!!!
★MAP

走行距離は80キロ。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

コロナのせいで行けなかった岩城島へは
どうしても行っておきたい!!ということで
生口島からフェリーで岩城島へ行くことに。
★多々羅大橋

生口島から多々羅大橋。
すごくいい天気!!!
★洲江港

洲江港からフェリーで岩城島へ。
岩城島へ行くには
生口島洲江港か
因島土生港から船で行くしかない。
★夢運便

岩城島・小漕港着。7分の船旅。
運賃はかみじまサイクルフリー券で150円。
↑自転車代が無料。
サイクルーズパスを使うより少しだけ安いけど
毎回名前とか書かないといけない。
まずは…
★造船所を望む【LP30】

岩城造船。
よし、積善山に登ろう!
★積善山入り口

頂上まで4キロ。
★道

桜の落ち葉。
濡れてて苔がはえてて
落ち葉がある道ってイヤだー。
★頂上まで130m

自転車はここに置いていくか
かついであがるか押して上がるか…
ロードバイクになって軽くなったとはいえ
担いで上がるのは無理なので押してあがる(笑)
★積善山山頂展望台【LP150】

うぇーい!
久しぶりー!!
★展望台からの景色

生口島方向。
展望台からは360度ぐるりと景色が見れます!
というわけで動画↓
★展望台からの景色・動画
山頂付近に30分くらいいたけど
2人くらいしか人が来なかったので
のんびり撮影できた。
ぐらぐらだけど(笑)
山を降りて残りのログスポットへ。
★西部八幡神社【LP30】

きれいにしたばかり…という感じの
場所だったんだけどもしかしたら
豪雨災害受けて復興したのかな?
★防波堤アート「海のおとを聴く」【LP30】

前来たときにはなかった…と思ったら
2019.12.8の日付が入ってた。納得。
★菰隠温泉ホテル【LP30+B100】


青い檸檬のソフトクリーム。300円。
爽やか系。
ちょっと雲が出てきたなぁ……。
海沿いの道を移動してたら猫発見!
★子猫

島の猫にあえて嬉しい。

…って、めちゃくちゃ人懐こいんですけどーーーー!!!
後ろ髪引かれつつ子猫と別れたあとは
岩城港あたりのログスポット巡り。
★活魚・民宿よし正【LP30】
★ミスティ亀井【LP30】
★リモーネプラザ【LP30+B100】


ごはん食べるのは無理なので
途中で食べる甘いものを購入。
★路地

島の路地はいいよねぇぇぇ!
★岩城郷土館【LP30】

これで岩城島のログスポットめぐりは終了。
★建設中の岩城橋

工事してると撮りたくなる。
★長江港

帰りは長江港から因島の土生港へ。
★第八おおしま

かみじまサイクルフリー券で290円。
★因島へ

約15分の船旅。
因島では、前回「まぁいいか」と
行かなかったログスポットとかの回収。
★因島観光協会で買い物【B100】
★ナティーク城山 【LP10】
まだ時間があるので回れそうなところを
回っておくことに。
★トンネル

この手のトンネル通る時は
ちょっとドキドキする。
★折古ノ浜【LP30】

前に一度来たことあるけど
特になにもない。
いや知らないだけで
なんかあるのかな。
★地蔵鼻

来てみたら、通行止め!!
えーーーー。せっかく来たのに
ポイントは?
(後日メールを送って追加してもらいました)
因島から生口島へ。
★瀬戸田

このへん工事中だと思ったら
ホテルを建設中だった。へー。
★生口島外周・西側

朝から昼にかけては風がなかったのに
ここに来て強風が吹き始めた。
生口島の西側って
西風をモロに受けて
すごい風が吹くことがあるので
ヤシの木の大きな葉っぱが
落ちてくるんじゃないかと不安になる。
★多々羅大橋・強風
多々羅大橋はさらに強風で
結局1.5キロずっと押し歩き。
これからの季節は
出かける前に風速を確認しないと!!!!!
★MAP

走行距離は80キロ。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー