[写真]サイクルロゲイニング#08・今治菊間・初めてのかわら館
前回の強風でこりたので
青空の日にこだわるのはやめて
Windyで週間予報をチェックして
とにかく風の弱い日に出かけることに。
今回は今まで行ったことのない
今治の西側の海沿いルートへ。
大西までは1度行ったことがあるけど
もう道を覚えてないしその先の
菊間は全く初めてなのでドキドキ。
いつものしまなみブルーラインは
写真撮影無しでとにかく糸山に
最速で着くことを目指して移動!
してたら……
★来島海峡大橋

大島までほとんどサイクリストが
いなかったので
「今日こそ心安らかに来島海峡大橋を
渡れるはず!!!」と思ってたら
なんか工事中で止まらなきゃだし
そこに前方から修学旅行生の
大群がやってきて身動き取れなくなったり。
ほんと来島海峡大橋では
なにかしらあるなぁ。
ちなみに写真は修学旅行生が
過ぎ去ったあと振り返って撮ったもの。
★サンライズ糸山

予定より5分遅れで糸山に到着。
ちょっとだけ休憩ー。
糸山から波止浜へおりて、
そこから西へ向かい海沿いの
国道196号線を目指す。
★鴨池海岸公園【LP10】

初めての公園!
ルートをガーミンに入れたりセず
立ち止まっては地図を見つつ
走ってるので道に迷うかも…と
思ってたんだけど大丈夫でよかった。
★星の浦海浜公園【LP10】

ここも初めての公園!
ゆっくりする時間がないのが残念。
★菊間の町

菊間の駅付近に行きたいんだけど
どこーー?と思いつつ移動中、
建物とかいい感じなので撮影タイム。
★電車

電車は1両編成。へー。
このあとちょっと道を
間違えたりしつつ
なんとか次のログスポット
瓦のふるさと公園に到着!
★瓦のふるさと公園【LP100+B100】

★かわら館内部

菊間瓦というのがあるのを
初めて知った。
瓦の歴史とかいろいろ。
210円。
★瓦のバリィさん

みきゃんもいたけど
瓦製だとバリィさんのほうがかわいい。
瓦のふるさと公園が今回の最遠ポイントなので
国道196号線を戻りつつ残りの
ポイント回収。
……なんだけど、国道196号線は
すごく走りにくい!
道幅狭いし車は多いし
何度も走りたい道ではないなぁ。
★太陽石油四国事業所【LP30】

工場萌え!!!!
★峠店 にっし~ 【LP10+B100】

アイスクリン1段80円2段160円とか安すぎ。
胃腸が丈夫なら2段食べるんだけど
お腹冷やすとキケンなので1段で。
そしてこのあとすごい頑張ってこいで
体をあたためる!!!!(笑)
★藤山健康文化公園【LP10】

ここは前に来たことある公園-!
なので入り口で写真を撮るだけで次へ。
★野間馬ハイランド【LP10】

今治の観光地図とか見てたら
野間馬ハイランドってあって
どんなとこだろう?と思ってたんだけど
やっと来れた。
★馬

馬かわいいーー!
3歳以上25kg以下のお子様は
馬に乗ることができて1周200円。
小さな子どもを連れたお母さんが
「お馬さんに乗ろうねー」とか
やってきてて、ほのぼの。
いいなー、お馬さん!
…と、この時点で時間は1時半。
2時半には今治市街を
出発して帰らないと、なので
あとはとにかく急いで回れるだけ回ることに。
★バイカルベーカリー【LP10+B100】

パン購入!
★久留米ラーメン光屋【LP10】
★今治菓子工房おおとらや【LP10+B100】


焼き菓子購入~
★しまなみ温泉 喜助の湯【LP10】

★シクロの家【LP10】

★今治駅前サイクリングターミナル【LP10】

ここで2時半。タイムアップ!
帰らなければ!
★道

今治駅から糸山へ向かうブルーライン。
新しく青い矢印と
自転車の絵が描かれてた。
★猫

来島海峡大橋を目指してると
猫がいたので我慢できずに
立ち止まって撮影。2分間のみ。
あーもっとゆっくり撮影したいのに!
★来島海峡大橋

帰りは修学旅行生にも会わず
平和だった!
★大島の猫

急いでるのに猫がいると
立ち止まってしまうー
★大三島橋から見た夕陽

とにかく日が暮れる前に
大三島橋を渡りたかったので
とりあえずセーフ!
★IKIDANE HOSTEL【LP10】

ラストはIKIDANE HOSTEL。
カフェを利用する時に
写真撮ろうかと思ってたんだけど
カフェ利用できそうにないので写真だけ。
初めての場所へ無事行って帰ってこれてよかった!
風も吹かなかったし楽しかったな~~。
ボーナスポイント目当てでのお買い物、
最初はあまりお金使うのイヤだなぁと思ってたんだけど
こんなことでもないと入らないであろうお店で
買い物できてお店の人と話したりもして
これはいい機会なのでは?という気がしてきた。
とはいえラーメン屋とか食事処とかは無理だけど。
★MAP

走行距離は120キロ。頑張った!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

青空の日にこだわるのはやめて
Windyで週間予報をチェックして
とにかく風の弱い日に出かけることに。
今回は今まで行ったことのない
今治の西側の海沿いルートへ。
大西までは1度行ったことがあるけど
もう道を覚えてないしその先の
菊間は全く初めてなのでドキドキ。
いつものしまなみブルーラインは
写真撮影無しでとにかく糸山に
最速で着くことを目指して移動!
してたら……
★来島海峡大橋

大島までほとんどサイクリストが
いなかったので
「今日こそ心安らかに来島海峡大橋を
渡れるはず!!!」と思ってたら
なんか工事中で止まらなきゃだし
そこに前方から修学旅行生の
大群がやってきて身動き取れなくなったり。
ほんと来島海峡大橋では
なにかしらあるなぁ。
ちなみに写真は修学旅行生が
過ぎ去ったあと振り返って撮ったもの。
★サンライズ糸山

予定より5分遅れで糸山に到着。
ちょっとだけ休憩ー。
糸山から波止浜へおりて、
そこから西へ向かい海沿いの
国道196号線を目指す。
★鴨池海岸公園【LP10】

初めての公園!
ルートをガーミンに入れたりセず
立ち止まっては地図を見つつ
走ってるので道に迷うかも…と
思ってたんだけど大丈夫でよかった。
★星の浦海浜公園【LP10】

ここも初めての公園!
ゆっくりする時間がないのが残念。
★菊間の町

菊間の駅付近に行きたいんだけど
どこーー?と思いつつ移動中、
建物とかいい感じなので撮影タイム。
★電車

電車は1両編成。へー。
このあとちょっと道を
間違えたりしつつ
なんとか次のログスポット
瓦のふるさと公園に到着!
★瓦のふるさと公園【LP100+B100】

★かわら館内部

菊間瓦というのがあるのを
初めて知った。
瓦の歴史とかいろいろ。
210円。
★瓦のバリィさん

みきゃんもいたけど
瓦製だとバリィさんのほうがかわいい。
瓦のふるさと公園が今回の最遠ポイントなので
国道196号線を戻りつつ残りの
ポイント回収。
……なんだけど、国道196号線は
すごく走りにくい!
道幅狭いし車は多いし
何度も走りたい道ではないなぁ。
★太陽石油四国事業所【LP30】

工場萌え!!!!
★峠店 にっし~ 【LP10+B100】

アイスクリン1段80円2段160円とか安すぎ。
胃腸が丈夫なら2段食べるんだけど
お腹冷やすとキケンなので1段で。
そしてこのあとすごい頑張ってこいで
体をあたためる!!!!(笑)
★藤山健康文化公園【LP10】

ここは前に来たことある公園-!
なので入り口で写真を撮るだけで次へ。
★野間馬ハイランド【LP10】

今治の観光地図とか見てたら
野間馬ハイランドってあって
どんなとこだろう?と思ってたんだけど
やっと来れた。
★馬

馬かわいいーー!
3歳以上25kg以下のお子様は
馬に乗ることができて1周200円。
小さな子どもを連れたお母さんが
「お馬さんに乗ろうねー」とか
やってきてて、ほのぼの。
いいなー、お馬さん!
…と、この時点で時間は1時半。
2時半には今治市街を
出発して帰らないと、なので
あとはとにかく急いで回れるだけ回ることに。
★バイカルベーカリー【LP10+B100】

パン購入!
★久留米ラーメン光屋【LP10】
★今治菓子工房おおとらや【LP10+B100】


焼き菓子購入~
★しまなみ温泉 喜助の湯【LP10】

★シクロの家【LP10】

★今治駅前サイクリングターミナル【LP10】

ここで2時半。タイムアップ!
帰らなければ!
★道

今治駅から糸山へ向かうブルーライン。
新しく青い矢印と
自転車の絵が描かれてた。
★猫

来島海峡大橋を目指してると
猫がいたので我慢できずに
立ち止まって撮影。2分間のみ。
あーもっとゆっくり撮影したいのに!
★来島海峡大橋

帰りは修学旅行生にも会わず
平和だった!
★大島の猫

急いでるのに猫がいると
立ち止まってしまうー
★大三島橋から見た夕陽

とにかく日が暮れる前に
大三島橋を渡りたかったので
とりあえずセーフ!
★IKIDANE HOSTEL【LP10】

ラストはIKIDANE HOSTEL。
カフェを利用する時に
写真撮ろうかと思ってたんだけど
カフェ利用できそうにないので写真だけ。
初めての場所へ無事行って帰ってこれてよかった!
風も吹かなかったし楽しかったな~~。
ボーナスポイント目当てでのお買い物、
最初はあまりお金使うのイヤだなぁと思ってたんだけど
こんなことでもないと入らないであろうお店で
買い物できてお店の人と話したりもして
これはいい機会なのでは?という気がしてきた。
とはいえラーメン屋とか食事処とかは無理だけど。
★MAP

走行距離は120キロ。頑張った!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー