[写真]サイクルロゲイニング#10・尾道のログスポットめぐり+α
尾道のログスポット、
いつでも回れると思って残しておいたけど
そろそろ回っておくかーということで新尾道から。
…の前に
★尾道平原温泉ぽっぽの湯【LP30】回収。
★新尾道駅

近くを通っても寄らないので
駅に足を踏み入れたのは
10年ぶりくらい?もっと??
★新尾道駅バスセンターおのみちみやげ 【LP10+B100】
★新尾道駅ええもんや【LP10+B100】

駅にはふたつのおみやげものやさん。
★買い物

普段尾道土産とか全く買わないけど
前から気になってた尾道紅茶を買ってみる。
…サイクルロゲイニング参加者に、と
レモンピールをくれた。わーい。
★看板

駅には「自転車組立所20m」という
看板があったので、
へーー!!どんなんだろ!?って
見に行ってみたら…
★自転車組立所

……………え? ここ??
(絶句)
次に行こう。
★CHIPS【LP10+B100】

お花屋さん兼雑貨屋さん。
今までここにお店があることにすら
気づいてなかった。
長江通りを通って南下し
商店街へ移動。
★THE RED BICYCLE ONOMICHI

ログスポットではないけど自転車やさんへ。
このところ固めて乗ってて
足の筋肉も少し戻ってきた感があるのに
上り坂があまりにも登れないので
ステム変えてみたいんですけど?という相談。

「ステム交換やってみた!」の話は
改めて後日4コマで。
★桂馬蒲鉾【LP10+B100】

天ぷら買ってお昼ごはんに。
★尾道商業会議所記念館【LP10】

★工房おのみち帆布【LP10】

★尾道ラーメン丸ぼし【LP10】
★尾道ロイヤルホテル【LP10】
このへんは写真だけ撮ってさくさく移動。
★BETTER BICYCLES 【LP10】

寄ってお茶しつつお話とかしたかったけど
時間がないのでまた今度!
★尾道市役所

今年1月に新しくなった市役所。
ログスポットに尾道市役所があるんだけど
市民でもないのに入っちゃっていいの??と
不安になりつつ中に入ったら屋上が展望デッキとして
開放されてるとのこと。
へーーーー! 全然知らなかった!!
★尾道市役所展望デッキ【LP10】

360度ぐるりと見渡せるし、
夜も21時まで開いてるらしい。
今度、夜に来る!
★尾道市役所

展望デッキまではエレベーターで
上がれるけど、階段で移動すると
建物内が見れるのでよし。
開放感のあるきれいな建物だなぁ。
★ガレージコーヒー【LP10】

営業時間外。
気になるけどコーヒー飲めないからな…。
★天然温泉尾道みなと館【LP10】

ここも気になってるけど
利用する機会がない。
★尾道ええもんや【LP10+B100】

桂馬の天ぷらしか食べてないので
なんか食べるものを…ということで
はっさく大福購入。
★ロープウェイ前ええもんや【LP10+B100】

本日、ええもんや3軒目。
みやげものやめぐりだな。
★千光寺山ロープウェイ山麓駅観光案内所【LP10+B100】

いつも猫写真を撮りながら
歩いて山に登るので
前回ロープウェイに乗ったのがいつかは
大昔すぎて覚えてない。
せっかくだし久しぶりに乗るかー!
↑ボーナスポイント狙い。
★ロープウェイ

片道320円。

遠くに尾道大橋。
下に艮神社と楠が見える。

逆方向に進むロープウェイとすれ違い。

下に千光寺が見える!
4分ほどで山頂駅に到着。
あっという間ー。
★猫

山頂駅出てすぐのところに猫!
twitterで見かける猫はこのコ?
※猫写真は「尾道の猫 11月編」で
まとめてアップします。
★千光寺公園頂上売店【LP30+B100】


紅茶とか甘いものとか魚のみりん干しとか
色々買ってもう欲しい物ないよ?と思ったけど
自転車てぬぐいなら買ってもいいか…と購入。
だんだんお金を使う感覚がおかしくなってきてるので
やばい。
まぁいつも全くお金を落とさないので
こういう時くらいはいいか。
お店には頑張って欲しいし。
って500円ほどだけど(笑)
★展望台から見た浄土寺山

ここがログスポットじゃなくてよかった(笑)
前は時々歩いて上がってたけど
自転車買ってからは1度も行ってない。
また夕陽を撮りに行きたいなー
★千光寺【LP30】

このあと猫写真を撮りながら
山を降りて、最後に
★尾道港レンタサイクルターミナル【LP10】
★尾道第一ホテル【LP10】
を回って尾道市街地の
ログスポットめぐり終了!
今回は普段買わないけど気になってたおみやげとか
買ってポイントアップしたけど
ボーナスポイント戦線に参加するのは財力的に
厳しいので気持ちをセーブしよ。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

いつでも回れると思って残しておいたけど
そろそろ回っておくかーということで新尾道から。
…の前に
★尾道平原温泉ぽっぽの湯【LP30】回収。
★新尾道駅

近くを通っても寄らないので
駅に足を踏み入れたのは
10年ぶりくらい?もっと??
★新尾道駅バスセンターおのみちみやげ 【LP10+B100】
★新尾道駅ええもんや【LP10+B100】

駅にはふたつのおみやげものやさん。
★買い物

普段尾道土産とか全く買わないけど
前から気になってた尾道紅茶を買ってみる。
…サイクルロゲイニング参加者に、と
レモンピールをくれた。わーい。
★看板

駅には「自転車組立所20m」という
看板があったので、
へーー!!どんなんだろ!?って
見に行ってみたら…
★自転車組立所

……………え? ここ??
(絶句)
次に行こう。
★CHIPS【LP10+B100】

お花屋さん兼雑貨屋さん。
今までここにお店があることにすら
気づいてなかった。
長江通りを通って南下し
商店街へ移動。
★THE RED BICYCLE ONOMICHI

ログスポットではないけど自転車やさんへ。
このところ固めて乗ってて
足の筋肉も少し戻ってきた感があるのに
上り坂があまりにも登れないので
ステム変えてみたいんですけど?という相談。

「ステム交換やってみた!」の話は
改めて後日4コマで。
★桂馬蒲鉾【LP10+B100】

天ぷら買ってお昼ごはんに。
★尾道商業会議所記念館【LP10】

★工房おのみち帆布【LP10】

★尾道ラーメン丸ぼし【LP10】
★尾道ロイヤルホテル【LP10】
このへんは写真だけ撮ってさくさく移動。
★BETTER BICYCLES 【LP10】

寄ってお茶しつつお話とかしたかったけど
時間がないのでまた今度!
★尾道市役所

今年1月に新しくなった市役所。
ログスポットに尾道市役所があるんだけど
市民でもないのに入っちゃっていいの??と
不安になりつつ中に入ったら屋上が展望デッキとして
開放されてるとのこと。
へーーーー! 全然知らなかった!!
★尾道市役所展望デッキ【LP10】

360度ぐるりと見渡せるし、
夜も21時まで開いてるらしい。
今度、夜に来る!
★尾道市役所

展望デッキまではエレベーターで
上がれるけど、階段で移動すると
建物内が見れるのでよし。
開放感のあるきれいな建物だなぁ。
★ガレージコーヒー【LP10】

営業時間外。
気になるけどコーヒー飲めないからな…。
★天然温泉尾道みなと館【LP10】

ここも気になってるけど
利用する機会がない。
★尾道ええもんや【LP10+B100】

桂馬の天ぷらしか食べてないので
なんか食べるものを…ということで
はっさく大福購入。
★ロープウェイ前ええもんや【LP10+B100】

本日、ええもんや3軒目。
みやげものやめぐりだな。
★千光寺山ロープウェイ山麓駅観光案内所【LP10+B100】

いつも猫写真を撮りながら
歩いて山に登るので
前回ロープウェイに乗ったのがいつかは
大昔すぎて覚えてない。
せっかくだし久しぶりに乗るかー!
↑ボーナスポイント狙い。
★ロープウェイ

片道320円。

遠くに尾道大橋。
下に艮神社と楠が見える。

逆方向に進むロープウェイとすれ違い。

下に千光寺が見える!
4分ほどで山頂駅に到着。
あっという間ー。
★猫

山頂駅出てすぐのところに猫!
twitterで見かける猫はこのコ?
※猫写真は「尾道の猫 11月編」で
まとめてアップします。
★千光寺公園頂上売店【LP30+B100】


紅茶とか甘いものとか魚のみりん干しとか
色々買ってもう欲しい物ないよ?と思ったけど
自転車てぬぐいなら買ってもいいか…と購入。
だんだんお金を使う感覚がおかしくなってきてるので
やばい。
まぁいつも全くお金を落とさないので
こういう時くらいはいいか。
お店には頑張って欲しいし。
って500円ほどだけど(笑)
★展望台から見た浄土寺山

ここがログスポットじゃなくてよかった(笑)
前は時々歩いて上がってたけど
自転車買ってからは1度も行ってない。
また夕陽を撮りに行きたいなー
★千光寺【LP30】

このあと猫写真を撮りながら
山を降りて、最後に
★尾道港レンタサイクルターミナル【LP10】
★尾道第一ホテル【LP10】
を回って尾道市街地の
ログスポットめぐり終了!
今回は普段買わないけど気になってたおみやげとか
買ってポイントアップしたけど
ボーナスポイント戦線に参加するのは財力的に
厳しいので気持ちをセーブしよ。
↓応援クリックよろしくおねがいしますー