クロポタNOTE

[写真]サイクルロゲイニング#12・大島で山とグルメ

2020/12/02
ポタリング 0
写真
亀老山に行くのは最後にしようと
思ってたけど、もし雨が降ったり
他の予定が入ったりしたら
行けなくなるよなぁ…と思ったので
そろそろ行っておくことに。

最後にしようと思ったのは
もうちょっと足が復活して
体重も減ってからじゃないと
亀老山登れないと思ったから(笑)

御調でそんなたいした坂じゃなくても
坂道全然登れないことが判明したので
もう亀老山も押し歩きでいいや!




というわけで、大島。


★善福寺【30LP】
善福寺
まずは善福寺。

今回初めて知って行くお寺。

宝篋印塔
古くて立派な宝篋印塔があった。


★今治市村上海賊ミュージアム【10LP+B200】
今治市村上海賊ミュージアム
以前、ママチャリで来た時は
ここに来て展示を見て帰るだけで
1日がかりだったなぁ……(笑)

今回はこのあと山が2つ控えてるので
ざっと見るだけにする。


★マンホール
マンホール

マンホール
こんなところにカラーマンホールが!

カラーマンホール好き!


★カレイ山
カレイ山
展望デッキからカレイ山が見えた。
(写真中央に見える展望台が
カレイ山展望台)

あー今からあそこに行くのか(気が重い)


★クリアファイル
クリアファイル
売店でバリィさんとみきゃんの
クリアファイル購入。

前から気になってたものを
サイクルロゲイニングにかこつけて
買うパターンになってる(笑)


★村上海賊の娘レリーフ
村上海賊の娘
以前来たときにはなかった気がすると
思って調べたら2014年11月にできてた。

…ということは私が前回ここに来たのは
7年くらい前?
まぁママチャリ乗ってた頃だからな…。


船に乗って能島付近に行くのも
サイクルロゲイニングのログスポットに
入ってるんだけど、自転車を置いておいて
40分間船に乗るのが嫌でパス。




よし、カレイ山へ行くか!

カレイ山までは宮窪のレンタサイクル
ターミナルから3.3キロ。
カレイ山展望台の標高は230mくらい。


★カレイ山まで2.5キロ
道
看板があるので道には迷わない。


★ガーミン
ガーミン
ルートを入れてたので
この先の平均斜度とか
出るんだけど
平均10%で心が折れた。

絶賛押し歩き中!!

ちなみに高度が16mになってるけど
ほんとは80mくらい。
時々ガーミンさん変なんだよなぁ。


★道
道
右に行くとカレイ山。

クロスバイクの時は駐車場まで
登れたのに、こんなとこで
ロードバイクを押してる私……。


★カレイ山展望公園【100LP】
カレイ山

カレイ山
着いたー!!!


★展望台から見た景色



★展望台から伯方・大島大橋
伯方・大島大橋


★展望台から能島・鯛崎島
能島・鯛崎島
橋も島もきれいなんだけど
カレイ山と亀老山どっちかひとつだけ
登るとすればやっぱり亀老山だなぁ…。

と、思いつつ下山。


★道
道
下り坂、カーブで道がごっそり
えぐれてて、嫌な予感がして
自転車を降りたら、対向車が来た!

それまで全然車が来なかったのに
キケンなところで会うのはお約束だなぁ。




カレイ山を降りたあとはブルーラインに戻って
宮窪峠を登る。

ロードバイク買って宮窪峠を登るのは
クロスバイクのときより楽になったのに、
なんでクロスバイクで登れてた坂が
登れないんだろうt……。


★映日果【10LP+B100】
映日果
宮窪峠を登ってるといつも看板が目に入る映日果に
初めて来た! ちなみにここも急坂の上。

お昼が近いし、このあと
亀老山登るので
なんか食べとかないと!ということで


★宮窪うどん
うどん
うどん400円。
自家製麺がおいしかった!
あとお漬物もおいしかった!




そして亀老山へ。

今までずっと背中に一眼レフ背負ってたけど
この日はヒルクライムなのでカメラはコンデジ。

荷物は軽いんだし、頑張れ私! 


………

ぜぇはぁぜぇはぁ………


残り1キロの看板を過ぎて
少しのところで心が折れた。

亀老山があるからと
カレイ山で無理しなかったのに
ダメじゃん!!!!!!

わー亀老山登れなかったの
ショック………


★道
亀老山
乗って上がるのもしんどいけど
押して上がるのもしんどい…。

あと500m……。


★亀老山展望公園【500LP】
亀老山
着いたーーーーー!!!


★展望台
亀老山
こんなの前から置いてあったっけ?


★亀老山展望台から見た景色



★景色
景色
雲の上に山が見えていい感じなのに
カメラが力不足!
あー一眼レフ持ってきてればなぁ…


★来島海峡大橋
亀老山
いつもの場所で1枚。


亀老山を降りる途中に
もう一箇所ログスポットがあるので回収。


★看板
看板
狭い道を登っていった先にあるのは…


★伝村上義弘墓【30LP】
宝篋印塔
なんで小さな寺とかお墓とかが
ログスポットなんだろうと思ってたんだけど
村上海賊のゆかりの地を回るからか!


と、寄り道したりしてる時に
クロスバイクを押してあがってる人たちが
「ん十万の自転車買ったら楽に登れるのかな」って言ってたので、
心の中で「6万のクロスバイクで亀老山登れてたのに、
ん十万のロードだと登れない人がここにいますよーーーー」
って叫んでた(笑)


あ、でも、クロスバイクの時は亀老山の下りが
すごく怖かった(ブレーキかけすぎでバーストしそう)んだけど
ディスクブレーキでバーストの心配がなくて
思う存分ブレーキかけて降りられたのはよかった(笑)




カレイ山と亀老山を終わらせたので
あとはカフェとか公園とか回るだけ!

あとは楽勝♪と思ってたら
まだまだ坂があった……

標高50mほどの名駒峠を越えて
次のスポットへ…


★結乃屋MITSUBACHI【50LP】
結乃屋MITSUBACHI
亀老山登って疲れたし
お茶でも……と思ったら
この日は閉店時間が早くて
閉まってた。しくしくしく。


★竜神島灯台
竜神島灯台
後ろにシルエットで見えるのが今治の町。

なんかかっこいい!!!


★道
道
再び名駒峠へ。

もう坂道上りたくないようぅぅぅ


道の駅よしうみいきいき館で買い物したあと
大島の西側を通る外周ルートへ。


★あいえす造船株式会社【10LP】
あいえす造船


★よしうみバラ公園【10LP+B100】
よしうみバラ園


★Cafe Shozan【10LP+B100】
Cafe Shozan
疲れたので休憩する!

海側にまわるとサイクルラックがある。


Cafe Shozan
窓際のカウンター席でまったり。

自転車が見える場所でお茶できると
安心できていいなぁ。


★ケーキセット 880円
ケーキセット
メニューには写真とかなかったので
日替わりのケーキが1個なんだろうと思ってたら
ケーキは2種類だしアイスもついてるし
これで税込み880円!?

安くてビックリ!

居心地がよかったので
1時間近くゆっくりしてしまった。


大島、残るログスポットはあと3つ。
日が暮れるまでには回れるはず。




カフェを出てしばらく北へ走ったところで
防波堤に絵が描いてあることに気づいた。

去年通ったときにはこんなのなかった!


★壁画
壁画

壁画
Enjoy cycling!


壁画
鯛とかトビウオとか。


壁画
大島泊サンセットロード、というらしい。
へー!


★アニマルランド【10LP】
アニマルランド
サンセットロードのすぐ近くに
アニマルランド。
ここは前からある。


★田浦峠(標高75m)へ
道
だからもう坂道は嫌だって
言ってるのにーーー。

でもこれを登らないと帰れない。


★島四国遍路1番札所 正覚庵【10LP】
正覚庵
近くを何度も通ってるのに
お寺があるの知らなかった。


★早川公園【10LP】
早川公園
公園があるのも知らなかった。


これで大島は終了!

頑張ったーーーー!!!


★日没
日没
伯方島で日没。




★MAP
map
走行距離は93キロ。獲得標高は1100mでした!
いや押して歩いてるので獲得してないけど(笑)


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング