[写真]しまなみ往復(尾道~糸山)140キロ
サイクルロゲイニングも終わり
しまなみは行き尽くしたと思ったけど
尾道~糸山往復140キロは
去年のしまなみ縦走(2019/3/23)
以来行ってないことを思い出した。
コロナがなければ
春のしまなみ縦走で走る
はずだったけど
コロナで中止になったし
ロードバイク買ってから
まだ1度も行ってない!
もっと日が短くなって
早朝に路面が凍結するようになったら
往復するのは私には厳しいので
行くなら今しかない!と
11月末にチャレンジ!
(↑この時点ではまだ
広島県内でのコロナ感染者は
増えてなかった)
朝7時すぎ尾道スタート。
日没が5時頃なので
目標はそれまでに戻ってくること。
★7:20 渡船

駅前の渡船で向島へ。
クロスバイクのときよりタイムを
縮めたいので頑張る!と思ってたのに
走り出してしばらくすると体調不良に。
体に力が入らないので
因島大橋の見える場所で立ち止まり
橋の撮影しつつ様子見。
★7:48 因島大橋

このあと橋の下の公園に
移動してさらに休憩して
トイレ&水分補給。
引き返したほうがいいのか
どうしようか悩んだけど
しばらくしたら少し
よくなってきたので再出発。
★8:17 因島大橋

新しく路面に矢印とか
SLOW DOWNとか書かれてる。


こういうチョークの線が好きすぎて
つい写真を撮ってしまう(笑)
★8:24 因島アメニティ公園

「桜!?」と思ったので
またしても立ち寄って撮影。

この時期に咲く桜らしい。
★9:23 瀬戸田観光案内所

体調に不安があるので
いざというときのために
サイクルーズパスを発行してもらう。
ダメになったら船で帰ろう…。
と、ここで一本満足バーを
少し食べて休憩もしたら
なんか元気になってきた!
★9:56 多々羅大橋

半分来たー!
★11:10 大島のローソン

お昼ごはんにおにぎり購入。
ここからは道の駅にも立ち寄らず
どんどん進んで糸山公園へ。
★11:50 糸山公園

向島で体調崩した時は無理かと思ったけど
お昼までに糸山公園に着けてよかった!

いつもの場所で撮影。
★お昼ごはん

買ったおにぎりでお昼ごはん。
梅干しシートは買ったけど食べなかった。
ご飯食べつつ景色を眺めたり。
★馬島GLAMPROOK

約2週間前に馬島へ行った時に見た
GLAMPROOKがよく見えた。
★双眼鏡修理中

観光地でよく見る双眼鏡
中はこんなふうになってるのかー。
ご飯食べて休憩したので
帰ることに。
残り70キロ!
12:11 糸山公園発。
体調は大丈夫そうなので
寄り道したり写真撮ったりセずに移動。
★13:07 伯方・大島大橋

★13:30 大三島橋から見た景色

★14:55 生口橋

因島側から。
★15:20 フラワーパーク前駐車場

ここまで休まずに来たのでここで
あったかいドリンク飲んで休憩ー。
クロスバイク時代の目標の
「糸山から向島の渡船乗り場まで
4時間以内(休憩含む)で走りたい」
をロードで達成したかったけど
「今日は体調的に無理だろうな」
と思ってたんだけど
………
向島の県道へ降りた時点で15:47。
4時間で着くためのタイムリミットが16:11なので
残り9キロちょいで24分。
………頑張れば行けるのでは!?
というわけで頑張ってこいで
渡船乗り場に到着したのが16:09!!
★16:09 渡船乗り場

やったーーー!!
3時間58分で着いた!
★尾道へ

尾道到着は16:22。
ちょうど9時間で帰ってきた~。
朝、DNFしようとすら考えたことを
思えばすごく頑張った!
そして140キロ走った割には
疲れてないのは
やはりクロモリロードだから?
せっかく尾道に来たんだし、と
帰る前に夜景撮影。
★尾道水道

夜景と言ってもまだ18時に
なってないけど(笑)
★船と月

U2横の岸壁。
★U2前

よし、満足した!
帰ろう!
総走行距離 145キロ
撮った写真の枚数 143枚
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

しまなみは行き尽くしたと思ったけど
尾道~糸山往復140キロは
去年のしまなみ縦走(2019/3/23)
以来行ってないことを思い出した。
コロナがなければ
春のしまなみ縦走で走る
はずだったけど
コロナで中止になったし
ロードバイク買ってから
まだ1度も行ってない!
もっと日が短くなって
早朝に路面が凍結するようになったら
往復するのは私には厳しいので
行くなら今しかない!と
11月末にチャレンジ!
(↑この時点ではまだ
広島県内でのコロナ感染者は
増えてなかった)
朝7時すぎ尾道スタート。
日没が5時頃なので
目標はそれまでに戻ってくること。
★7:20 渡船

駅前の渡船で向島へ。
クロスバイクのときよりタイムを
縮めたいので頑張る!と思ってたのに
走り出してしばらくすると体調不良に。
体に力が入らないので
因島大橋の見える場所で立ち止まり
橋の撮影しつつ様子見。
★7:48 因島大橋

このあと橋の下の公園に
移動してさらに休憩して
トイレ&水分補給。
引き返したほうがいいのか
どうしようか悩んだけど
しばらくしたら少し
よくなってきたので再出発。
★8:17 因島大橋

新しく路面に矢印とか
SLOW DOWNとか書かれてる。


こういうチョークの線が好きすぎて
つい写真を撮ってしまう(笑)
★8:24 因島アメニティ公園

「桜!?」と思ったので
またしても立ち寄って撮影。

この時期に咲く桜らしい。
★9:23 瀬戸田観光案内所

体調に不安があるので
いざというときのために
サイクルーズパスを発行してもらう。
ダメになったら船で帰ろう…。
と、ここで一本満足バーを
少し食べて休憩もしたら
なんか元気になってきた!
★9:56 多々羅大橋

半分来たー!
★11:10 大島のローソン

お昼ごはんにおにぎり購入。
ここからは道の駅にも立ち寄らず
どんどん進んで糸山公園へ。
★11:50 糸山公園

向島で体調崩した時は無理かと思ったけど
お昼までに糸山公園に着けてよかった!

いつもの場所で撮影。
★お昼ごはん

買ったおにぎりでお昼ごはん。
梅干しシートは買ったけど食べなかった。
ご飯食べつつ景色を眺めたり。
★馬島GLAMPROOK

約2週間前に馬島へ行った時に見た
GLAMPROOKがよく見えた。
★双眼鏡修理中

観光地でよく見る双眼鏡
中はこんなふうになってるのかー。
ご飯食べて休憩したので
帰ることに。
残り70キロ!
12:11 糸山公園発。
体調は大丈夫そうなので
寄り道したり写真撮ったりセずに移動。
★13:07 伯方・大島大橋

★13:30 大三島橋から見た景色

★14:55 生口橋

因島側から。
★15:20 フラワーパーク前駐車場

ここまで休まずに来たのでここで
あったかいドリンク飲んで休憩ー。
クロスバイク時代の目標の
「糸山から向島の渡船乗り場まで
4時間以内(休憩含む)で走りたい」
をロードで達成したかったけど
「今日は体調的に無理だろうな」
と思ってたんだけど
………
向島の県道へ降りた時点で15:47。
4時間で着くためのタイムリミットが16:11なので
残り9キロちょいで24分。
………頑張れば行けるのでは!?
というわけで頑張ってこいで
渡船乗り場に到着したのが16:09!!
★16:09 渡船乗り場

やったーーー!!
3時間58分で着いた!
★尾道へ

尾道到着は16:22。
ちょうど9時間で帰ってきた~。
朝、DNFしようとすら考えたことを
思えばすごく頑張った!
そして140キロ走った割には
疲れてないのは
やはりクロモリロードだから?
せっかく尾道に来たんだし、と
帰る前に夜景撮影。
★尾道水道

夜景と言ってもまだ18時に
なってないけど(笑)
★船と月

U2横の岸壁。
★U2前

よし、満足した!
帰ろう!
総走行距離 145キロ
撮った写真の枚数 143枚
↓応援クリックよろしくおねがいしますー