[写真]白竜湖へ2020年ラストライド
12月下旬はとにかく忙しくて
自転車に乗る時間もなかったんだけど
やっと少し時間ができたので
2020年ラストライドへ。
特に行き先を決めずに出かけて
車が少なくて適度な坂のところへ…と
いうことでK33からR432で白竜湖へ行くことに。
適度な坂道へ行きたいのは
自転車屋さんでステムとか
レンタルしてるやつの感触を確かめたいから。
来年の頭には借りてる機材を
返したいので!
K33からR432にかけて
特に河内あたりは
平成30年7月豪雨(2018年)で
あちこち道がなくなって
今年の3月の時点でも
まだ工事中で通行止めの場所が
あったんだけど、さすがに
もう道路はどこも工事完了してた。
ほんとにあちこちずれて
道路を直したので
路面がよくてすごくなってて
走りやすいんですけど!!!(笑)
走りやすすぎて
新しくなった道路とかの
写真撮るの忘れた!(笑)
★空港大橋

手前の青い橋は
半分流されて
残り半分はまだ
撤去されずそのまま。
★工事中


道路の工事は終わってるけど
川の土手とかの工事は
まだまだ続いてる。
白竜湖まで自走で行くのは
2019年の夏に行って以来だけど
その時はR432はあちこち工事中で
片側通行の信号待ちだらけだったので、
そういうのなしで行ったのは3年ぶりくらい。
今年の春行った時は完全に通行止めだったし。
というわけでほんとに久しぶりなんだけど
記憶より坂がきつくなくて楽だったのは
前回がクロスで今回がロードバイクだから?
★道の駅

★パン

パンを食べて休憩ー
★猫

帰る前にうろうろしてたら
猫に遭遇。
全部で3匹。
散歩中のかわいい犬もいた!
★道

白竜湖南側の散策道。
これ通るのも3年ぶりかな。
★椋梨ダム

ダムの上の道。
★深山変電所

何度も通ってるのに知らなかったけど
この変電所は国登録有形文化財らしい。
へーーーー!
よく分からないけど写真撮っとこ!(笑)
K33は船木大橋より北は
交通量がすごく少ないし
R432の河内~白竜湖も
交通量少ないので
とても走りやすくて好き!
気持ちよく走れて
2020年のラストライドにはピッタリだった!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

自転車に乗る時間もなかったんだけど
やっと少し時間ができたので
2020年ラストライドへ。
特に行き先を決めずに出かけて
車が少なくて適度な坂のところへ…と
いうことでK33からR432で白竜湖へ行くことに。
適度な坂道へ行きたいのは
自転車屋さんでステムとか
レンタルしてるやつの感触を確かめたいから。
来年の頭には借りてる機材を
返したいので!
K33からR432にかけて
特に河内あたりは
平成30年7月豪雨(2018年)で
あちこち道がなくなって
今年の3月の時点でも
まだ工事中で通行止めの場所が
あったんだけど、さすがに
もう道路はどこも工事完了してた。
ほんとにあちこちずれて
道路を直したので
路面がよくてすごくなってて
走りやすいんですけど!!!(笑)
走りやすすぎて
新しくなった道路とかの
写真撮るの忘れた!(笑)
★空港大橋

手前の青い橋は
半分流されて
残り半分はまだ
撤去されずそのまま。
★工事中


道路の工事は終わってるけど
川の土手とかの工事は
まだまだ続いてる。
白竜湖まで自走で行くのは
2019年の夏に行って以来だけど
その時はR432はあちこち工事中で
片側通行の信号待ちだらけだったので、
そういうのなしで行ったのは3年ぶりくらい。
今年の春行った時は完全に通行止めだったし。
というわけでほんとに久しぶりなんだけど
記憶より坂がきつくなくて楽だったのは
前回がクロスで今回がロードバイクだから?
★道の駅

★パン

パンを食べて休憩ー
★猫

帰る前にうろうろしてたら
猫に遭遇。
全部で3匹。
散歩中のかわいい犬もいた!
★道

白竜湖南側の散策道。
これ通るのも3年ぶりかな。
★椋梨ダム

ダムの上の道。
★深山変電所

何度も通ってるのに知らなかったけど
この変電所は国登録有形文化財らしい。
へーーーー!
よく分からないけど写真撮っとこ!(笑)
K33は船木大橋より北は
交通量がすごく少ないし
R432の河内~白竜湖も
交通量少ないので
とても走りやすくて好き!
気持ちよく走れて
2020年のラストライドにはピッタリだった!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー