[写真&4コマ]2021年初バーストからの初めての大芝島一周ポタリング
2021年1月3日。
例年だとドライブに行く日だけど
今年はソロのポタリングで。
まずは重い荷物(一眼レフ込で4.5キロのリュック)
を運んで下ろしてから
写真撮りながらうろうろする予定。
さすがに4キロ超えの荷物は
重いなぁ腰が痛いなぁと
思いつつ走ってたら
神社の門松が
目に止まったので
写真を撮っていくことに。

最初、なんか木の枝か
大きな葉っぱでも後輪に
引っ掛けたかな?と思い
もしかしてパンク?と
思ってたら、
さらにもしかしたらの
バーストだった!!!
ごく普通の舗装路で
荒れてもないし
ガラス片とか金属片も
落ちてるような道じゃないのに
なんで!!?????

タイヤになにか異常が?と
じっくり見てみたけど
タイヤになにか異物が
刺さってるわけでもないし
裂けてるわけでもなく謎。
チューブが劣化してたとか???
まぁ、考えてもわからないので
とりあえず予備のチューブを入れることに。
…ってやってたらどこからともなく
猫が現れたーー!!!
回りをうろうろしてるので
写真撮ってたら
チューブ交換するのに
すごく時間がかかってしまった(笑)
★裂けたチューブ

★やってきた猫

無事チューブ交換は終わったけど
ハンドポンプで空気を入れるのが
しんどすぎて多分かなり空気圧が低いはず。
このまま予備のチューブもないまま
島に向かうのは
去年の今治の二の舞になっちゃいそう…と思い、
引き返すかどうか考えつつ、
とりあえずダメ元で近くにある
自転車屋さんへ。
店頭に空気入れ置いてあったり
しないかなぁ…と思いながら
行ってみたら
なんと開いてた!!!!
正月の3日なのに!????
超ありがたい!!!!!!
ここで空気入れを借り、
チューブも買って
これで心置きなく
再出発できるー!
知らない自転車屋さんへ行くの
怖くて嫌だったんだけど
全然怖くなかった!
よかったーーー!!!
再出発したあと、重い荷物も運び終え
さざなみ海道ポタリングからの大芝島へ!
★さざなみ海道 安芸津

国道185号線、
思ったより交通量があるけど
トラックがいないので走りやすい。
★交差点

ここを曲がると大芝大橋。
とびしま海道へ向かう時には
ここに寄ってる暇がないので
気になりつつ通り過ぎてた場所。
★看板

各地までの距離。
★大芝大橋


長さ470m。
農道なので狭い。
大芝島、随分前に車で来たことがあるけど
自転車で来るのは初めて。
島一周したことないので
島一周するーーーー!!!
と、まずは、海沿いの島一周道路に
出る前に山を通る道へ。
★小芝島

別名ハート島、らしい。
もうちょっと潮がひいてると
もうちょっとハートに見えるのかなぁ?
★道

車がほとんど通らないので快適。
というかまだこのへん景色が秋っぽい。
島だから暖かい?
★道

忘れた頃に道路に表示が。
ここを曲がれ、と。
★海へ続く道

曲がると急な下り坂からの
海へと続く道。
★海沿い

海沿いに降りてきた。
近くにお店っぽいのがあるけど閉まってる。
ここから時計回りで島一周に出発!
★道

防波堤もガードレールもなくて
すぐに海な道!
島の道だぁ!!!
楽しい!!!!
★大芝大橋

風が強かったので、
自転車と橋の写真撮るの無理かと思ったけど
一瞬風が弱まった瞬間を狙って
自転車置いて写真撮った!
倒れなくてよかった!
★道

ここまで道を広げて防波堤も
つくった、ってことなんだろうなぁ。
いきなり狭い道になるのって
ほんとに島の道で好き。
★Y51

なんかおしゃれな建物が!
レンタルコテージらしい。
★道

島をだいたい半周くらいしたところ。
★道

道は左側に見えてる道に
続いている。
★道

自転車で通るにはいい道だ~!
車の人は対向車来たら大変だろうけど。
★お地蔵様(?)

島中の道沿いあちこちに
お地蔵様…観音様???
大事にされてる感じ。
★大芝島のモンサンミッシェル

おもしろい島がある!と思って
調べたら
「大芝々のモンサンミッシェル」らしい。
………本物のモンサンミッシェル行ったことないから
似てるのかどうかよく分からない(笑)
潮が引いてれば歩いて渡れるっぽい。
★瀬戸内の軍艦島

瀬戸内の軍艦島こと契島も遠くに見えた。
★道

島の道って感じの道。
★カフェ DIARY

島の南東側になんかおしゃれな建物が!
カフェ?お茶できる??と思ったら
3月までお休み中だった。
★猫

あと少しで島一周完了というところで
猫に遭遇!
島の猫に会えて嬉しいー!
…ってすぐに逃げられたけど(笑)
★無人販売

このへんの島に来るとお約束の
みかんの無人販売。
おいしそう←お腹がすいている。
★防波堤

スタート地点に戻ってきた!
一周5.8キロ。
写真撮りまくりで
所要時間は1時間。
★休憩

結局、島ではみかん以外
食べ物を売ってなかったわけだけど
こんなこともあろうかと
島に入る前に買っておいたパンを
防波堤に座って食べて休憩。
ヒトデはもともと落ちてたやつで
食べたりしないよ!?
そしてそろそろ帰らないとな時間。
バーストのせいで2時間くらい
遅れてるのであまりゆっくりできない。
★大芝大橋

橋を渡って本土へ。
★MAP

なんだかんだで大芝島では
10キロくらいうろうろ走ってた。
島は車がいなくていいね!
そして初めての道は
超楽しいね!!!
あ、あと、3回目なので
すっかりバーストに慣れてる
自分にびっくりしたね!(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

例年だとドライブに行く日だけど
今年はソロのポタリングで。
まずは重い荷物(一眼レフ込で4.5キロのリュック)
を運んで下ろしてから
写真撮りながらうろうろする予定。
さすがに4キロ超えの荷物は
重いなぁ腰が痛いなぁと
思いつつ走ってたら
神社の門松が
目に止まったので
写真を撮っていくことに。

最初、なんか木の枝か
大きな葉っぱでも後輪に
引っ掛けたかな?と思い
もしかしてパンク?と
思ってたら、
さらにもしかしたらの
バーストだった!!!
ごく普通の舗装路で
荒れてもないし
ガラス片とか金属片も
落ちてるような道じゃないのに
なんで!!?????

タイヤになにか異常が?と
じっくり見てみたけど
タイヤになにか異物が
刺さってるわけでもないし
裂けてるわけでもなく謎。
チューブが劣化してたとか???
まぁ、考えてもわからないので
とりあえず予備のチューブを入れることに。
…ってやってたらどこからともなく
猫が現れたーー!!!
回りをうろうろしてるので
写真撮ってたら
チューブ交換するのに
すごく時間がかかってしまった(笑)
★裂けたチューブ

★やってきた猫

無事チューブ交換は終わったけど
ハンドポンプで空気を入れるのが
しんどすぎて多分かなり空気圧が低いはず。
このまま予備のチューブもないまま
島に向かうのは
去年の今治の二の舞になっちゃいそう…と思い、
引き返すかどうか考えつつ、
とりあえずダメ元で近くにある
自転車屋さんへ。
店頭に空気入れ置いてあったり
しないかなぁ…と思いながら
行ってみたら
なんと開いてた!!!!
正月の3日なのに!????
超ありがたい!!!!!!
ここで空気入れを借り、
チューブも買って
これで心置きなく
再出発できるー!
知らない自転車屋さんへ行くの
怖くて嫌だったんだけど
全然怖くなかった!
よかったーーー!!!
再出発したあと、重い荷物も運び終え
さざなみ海道ポタリングからの大芝島へ!
★さざなみ海道 安芸津

国道185号線、
思ったより交通量があるけど
トラックがいないので走りやすい。
★交差点

ここを曲がると大芝大橋。
とびしま海道へ向かう時には
ここに寄ってる暇がないので
気になりつつ通り過ぎてた場所。
★看板

各地までの距離。
★大芝大橋


長さ470m。
農道なので狭い。
大芝島、随分前に車で来たことがあるけど
自転車で来るのは初めて。
島一周したことないので
島一周するーーーー!!!
と、まずは、海沿いの島一周道路に
出る前に山を通る道へ。
★小芝島

別名ハート島、らしい。
もうちょっと潮がひいてると
もうちょっとハートに見えるのかなぁ?
★道

車がほとんど通らないので快適。
というかまだこのへん景色が秋っぽい。
島だから暖かい?
★道

忘れた頃に道路に表示が。
ここを曲がれ、と。
★海へ続く道

曲がると急な下り坂からの
海へと続く道。
★海沿い

海沿いに降りてきた。
近くにお店っぽいのがあるけど閉まってる。
ここから時計回りで島一周に出発!
★道

防波堤もガードレールもなくて
すぐに海な道!
島の道だぁ!!!
楽しい!!!!
★大芝大橋

風が強かったので、
自転車と橋の写真撮るの無理かと思ったけど
一瞬風が弱まった瞬間を狙って
自転車置いて写真撮った!
倒れなくてよかった!
★道

ここまで道を広げて防波堤も
つくった、ってことなんだろうなぁ。
いきなり狭い道になるのって
ほんとに島の道で好き。
★Y51

なんかおしゃれな建物が!
レンタルコテージらしい。
★道

島をだいたい半周くらいしたところ。
★道

道は左側に見えてる道に
続いている。
★道

自転車で通るにはいい道だ~!
車の人は対向車来たら大変だろうけど。
★お地蔵様(?)

島中の道沿いあちこちに
お地蔵様…観音様???
大事にされてる感じ。
★大芝島のモンサンミッシェル

おもしろい島がある!と思って
調べたら
「大芝々のモンサンミッシェル」らしい。
………本物のモンサンミッシェル行ったことないから
似てるのかどうかよく分からない(笑)
潮が引いてれば歩いて渡れるっぽい。
★瀬戸内の軍艦島

瀬戸内の軍艦島こと契島も遠くに見えた。
★道

島の道って感じの道。
★カフェ DIARY

島の南東側になんかおしゃれな建物が!
カフェ?お茶できる??と思ったら
3月までお休み中だった。
★猫

あと少しで島一周完了というところで
猫に遭遇!
島の猫に会えて嬉しいー!
…ってすぐに逃げられたけど(笑)
★無人販売

このへんの島に来るとお約束の
みかんの無人販売。
おいしそう←お腹がすいている。
★防波堤

スタート地点に戻ってきた!
一周5.8キロ。
写真撮りまくりで
所要時間は1時間。
★休憩

結局、島ではみかん以外
食べ物を売ってなかったわけだけど
こんなこともあろうかと
島に入る前に買っておいたパンを
防波堤に座って食べて休憩。
ヒトデはもともと落ちてたやつで
食べたりしないよ!?
そしてそろそろ帰らないとな時間。
バーストのせいで2時間くらい
遅れてるのであまりゆっくりできない。
★大芝大橋

橋を渡って本土へ。
★MAP

なんだかんだで大芝島では
10キロくらいうろうろ走ってた。
島は車がいなくていいね!
そして初めての道は
超楽しいね!!!
あ、あと、3回目なので
すっかりバーストに慣れてる
自分にびっくりしたね!(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー