[4コマ]ママチャリなカコ27・あちこちでひー

雨の日以外はちょこちょこと毎日乗っていて、
できるだけ坂とかにもチャレンジしてたら、
1ヶ月前には上れなかった坂が上れるようになったり、
次の日行くとやっぱり上れなかったり(笑)
私の脚で、ママチャリで、斜度14%でカーブ、というのは
乗って上れるか押して歩くかの絶妙にギリギリのライン。
リュック背負ってたり前かごにカバンが入ってたら100%アウト。
荷物なくても、ちょっとでも疲れてたらアウト。
というわけで、毎日のように走っても、
結局確実に乗って上れるようにはならなかった。
同じところばかり走ってても飽きるので
車でしか行ったことない山道や
しまなみ海道なんかへも足をのばしたりしてみた。
細いタイヤの自転車買ったら、
この道を私は乗れるのか?ということも
脳内シミュレーションしつつ乗ってみたり。
荒れた山道でグレーチングの隙間を見て、
「こんなの細いタイヤだとキケンじゃん!」と思いつつ、
ママチャリのタイヤをその溝にあわせてみたら、ピッタリはまり
「ここはママチャリでもキケンじゃん!」と(笑)
コケがはえてたり、ガタガタだったりで
「こんな道のぼれる気がしないー」とか思ってたわけだけど、
そもそもどうしてそんな道に行きたがるのか、私!(笑)
新しい自転車を買うにあたり、
「しまなみ海道の坂をみんなみたいにさくさく上りたい」というのが
あったわけだけど、近場のきつい坂道とか乗りまくった後で
しまなみに行ったら、一眼レフ2台持ってたにもかかわらず
以前は押して歩いていた多々羅大橋へのアプローチの坂道は普通にのぼれたし、
三村峠や肥海の坂はゼェハァ言いつつも足つき無しでのぼれたので、
「あれ? ママチャリのままでもいいんじゃないの?」という気が一瞬(笑)
そんなこんなで、以前上れなかったあちこちの坂を
上れるようになってたので、
もしかしたら行けるかも!と、斜度20%の坂へ行ってみたら
こっちは見事に玉砕した(笑)
うん、ママチャリでは絶対ムリ(笑)
やっぱり変速できる自転車が欲しいーーーー(笑)
足を前から抜くクセが完全に抜けたら自転車屋さんに
行かなくては!!

↓応援クリックよろしくおねがいしますー
