クロポタNOTE

[写真]江田島ドライブ

2021/06/29
ドライブ 0
写真
気晴らしにドライブへ。

といっても特に目的地はなく
適当に海沿いを走るかということで
185号線を西へ。


★広
広
185号線はずっと田舎だけど広と呉は街。


走ってるうちに
そういえば前に自転車で江田島へ行ったとき
(「初めての輪行&かきしま海道ポタリング」)
工事中だった道があったことを思い出したので
呉から音戸大橋を通って倉橋島、江田島へ行くことに。


★呉
呉
右の味のある建物はなんだろうと思ったら
仏壇屋だった。


★総監部前
呉
呉の中心部を抜け国道487号線を進むと
海上自衛隊の呉地方総監部。


★昭和埠頭
呉
ここの下り坂、好き。

アレイからすこじまに寄りたかったけど
目的地は江田島なので我慢。


★工場
呉
ここも好き。


★第二音戸大橋
第二音戸大橋
さくっと渡れていいんだけど
ぐるぐる回る音戸大橋を通らないと
音戸に来た気がしない(笑)


★早瀬大橋
早瀬大橋
倉橋島から江田島へ。


島の北西へ。


★道
道
初めて通る道!

初めて通る道はテンションあがるなー!


★入鹿海岸
海岸
海を見つつ休憩。


ノープランで来たので
休憩中に「江田島・観光」で検索してみると
すぐ近くに「砲台山」というのがあることがわかった。

明治時代に作られた砲台跡といえば
大久野島小島にあるようなやつでは?
気になるので行ってみる!


★砲台山への道
道
この道に入るための曲がり角に
「砲台山」という看板があったんだけど
草木に隠れて見えずいったん行き過ぎた(笑)

道幅はそんなに広くはないけど、
島の山へ続く道にしては広い。
(本気の島の道は泣きたくなるほど狭いので、笑)




★看板
看板
三高山砲台跡に到着。


★掩蔽部跡
掩蔽部跡
あーこの感じ見たことある。


★兵舎跡
兵舎跡


★パノラマ展望台
展望台



★パノラマ展望台から見た景色
景色
天気がよければきれいなんだろうなぁ…


★北部砲台跡
砲台跡
大久野島と同じ感じだけど
こっちのほうが保存状態がいいかな。

丸いところに砲台があって
周りの四角いとこに砲弾置いてたって聞いたことがある。


★観測所跡
観測所跡



★南部砲台跡
南部砲台跡
少し離れたところに南部砲台跡。

北部がメインで、こっちはちょっと荒れてる。


芸予要塞(大久野島小島)と同じなんだけど
なんか足りないと思ったらレンガ作りの火薬庫がないのか。

砲台跡、どこに行くかと言ったら
砲台跡ほか建物目的なら小島、
ウサギ目的なら大久野島かなぁ(笑)




時間があったら海沿いの道をもっと
走って島一周したかったんだけど
時間がなくなったので帰ることに。

★ヤギ
ヤギ
道沿いにヤギがいた!

見たのが砲台跡だけなのは
ちょっと寂しかったので
ヤギがいてくれて嬉しかった(笑)


★音戸大橋
音戸大橋
帰りは昔からある音戸大橋で。

ぐるぐるまわって登って橋を渡って
ぐるぐる回って降りる。


江田島ではサイクリングしてる人を
6,7人見かけたので
次は自転車で行きたいなー。


前にクロスバイクでくれ~江田島を走ったときの話はこちら
初めての輪行&かきしま海道ポタリング

今見てみたら、
自転車で行ったときのほうが
海上自衛隊第1術科学校に寄ったりとか
盛りだくさんだった!(笑)


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ドライブ