クロポタNOTE

[写真]川の下を通るという呉線の東川トンネルに行ってみた

2021/08/21
写真 0
写真
先日の大雨のときから呉線が不通で
今度はいったいどこが土砂崩れしたんだろう?と
思ってたら、土砂崩れではないことが判明。





”東川トンネル(竹原市福田町)上部を通過する東川”ってどこ??

トンネルの上を通過する川????


と思ったので見に行ってみることに。

雨でまともに自転車乗ってないので
国道185号線走るの久しぶり(笑)


★東川
東川
国道185号線の橋から
東川を見た所。


★工事中
東川

東川
なんかすごい段差のある
川だと思ったら
どうやらこの下がトンネルらしい。

トンネルへ行くべく
細い道を移動。


★東川トンネル
東川トンネル

東川トンネル
この上が川だと言われても
全然ピンと来ない…。


★トンネル
東川トンネル
トンネル内下部で水がぴゅーぴゅー出てた。

なるほど通行止になるわけだ。




★東川・逆から見た所
東川


★フェンスの位置比較
説明
フェンスのあるところがトンネルのある場所。

こうして見るとトンネルの上って
川底までの高さがほとんどないのでは?



★東川トンネル
東川トンネル
東川トンネル東側。

自転車撮ってないことに気づいたので
ここで1枚(笑)



★看板
看板
型式:単線新中間号型
延長:21M70
設計:日本国有鉄道中国支社
しゅん功:昭和7年4月1日


昭和7年っていつ!!??

→調べたら1932年でした




トンネル付近の道はすごく狭かったので
こういうときは機動力のある自転車が
お役立ちだなーー!!

こういうのを探して走るのも楽しいかも!


と思ったところで以前
「日本一短いトンネル」を見に行ったことを思い出した。

[写真]とびしま海道に行く前にちょっと寄り道して「日本一短いトンネル」を見に行ってみた




<追記20210910>
9/5開通の予定が延びたので
どうなってるのかまた行ってみた。

[写真]呉線の東川トンネルに行ってみた 2回め




↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ


Comments 0

There are no comments yet.
写真