クロポタNOTE

[写真]突発ドライブで四国へ2日目 足摺岬から北上

2021/11/06
ドライブ 0
写真
四国ドライブ 2日目。
5時過ぎに出発。


<四万十町>

★道
道
目的地の足摺岬まであと95km。

残念ながら天気はあまりよくない。



<黒潮町>

★土佐西南大規模公園 佐賀西公園
展望所
なんか展望台みたいなのが
あったのでよってみた。


★ハクセキレイ
ハクセキレイ
ハクセキレイが並んでた(笑)


★景色
景色
天気が良ければきれいなんだろうなぁ!


★看板
看板
クジラの見える町、の看板。

天気が良ければ見えたりする?
ホエールウォッチングの船に乗らなきゃダメか。


★道の駅ビオスおおがた
ビオスおおがた
道の駅でちょっと休憩。


★サーフィン
サーフィン
朝早いのに車多いなと思ったら
サーフィンに来てるっぽい!


★看板
看板
津波に注意の看板。

高知の海沿いにいると色々注意喚起が
なされてるので嫌でも津波を意識する。




<土佐清水市・足摺>

★雨
道
足摺岬まであと少し……
だけどすごい雨に。


★足摺岬
足摺岬
強い雨の中足摺岬に到着。

濡れるの嫌だし雨だから景色はダメだろうけど
ここまで来たんだし展望台だけは行ってみることに。


★展望台
足摺岬
灰色……


★景色
足摺岬

足摺岬
何も見えないことを覚悟してたけど
灯台とか崖とかは見えたのでよし!


★足摺スカイライン
足摺スカイライン
帰りは足摺スカイラインを通ったけど
ここは霧で何も見えず!

天気のいい日に来たかったなぁ!!




★道の駅めじかの里土佐清水
道の駅めじかの里土佐清水
少し走って道の駅で休憩。


★カツオのたたき
カツオのたたき
カツオを藁で焼いてるのが見えたので
買ってみることに。500円。

うまい!!!

普段広島のスーパーで買って食べてる
カツオのたたきの100倍うまーい。

他にこの道の駅で
お弁当的なものも買ったけど
それもおいしかった!

また食べたいけど遠いんだよなぁ……。
旅先でおいしいものを見つけるのは嬉しいんだけど
それが食べられないジレンマ。




<土佐清水市・竜串>

足摺岬へ行く以外特に目的地はないので
あとは海沿いを北上して帰るだけ……

天気悪いし、寄ってもイマイチかなぁと
思ったけど竜串に寄ってみる。


★竜串
竜串
前に来た時に寄ったような
寄らないような……


★看板
看板
地震で変形した地層とか
風化侵食していく様子とか
生痕化石とかが見れるらしい。


竜串

竜串

竜串
こういうところはじっくり時間をさいて
できれば詳しい人と一緒に見ると
面白いんだろうなぁ!と思いつつ
5分ほど見て歩いて終了。

天気悪いし。




<宿毛市>

★道の駅すくも
道の駅すくも
再び休憩……というか道の駅があると
どんなとこか一応寄ってみる。


★顔出し看板
顔出し看板
このへんでだるま太陽が見れるのか。


★自動販売機
自動販売機
なんか飲み物でも買おうと自販機を見たら
………高知ガチャ? 海洋堂!?


★ガチャ
ガチャ
さすが海洋堂なので出来はよさそう。

小野大輔とか長曾我部元親とかいいじゃん?って
思ったけど色付きのやつが当たる気がしないし
多分当たるなら吉田茂の緑な気がしたので
普通に高知みやげの方をガチャることに。


★ガチャ
ガチャ
400円。


★しんじょう君
ガチャ
しんじょう君! わーい!




<愛媛県>

★トンネル
トンネル
愛媛県に戻ってきた。


★道の駅津島やすらぎの里
道の駅
この時おなか減ってなかったので
買わなかったんだけど
やっぱりじゃこ天買えばよかった。


★道
道
晴れてたらここいい感じだと思うなぁ。




<大洲市>

★まちの駅 あさもや
あさもや
道の駅だと思って寄ったら
まちの駅だった。
まぁどっちでもいいけど。

面白そうなのでちょっと
歩いてみる。


★おおず赤煉瓦館
おおず赤煉瓦館
外観だけ。


★肱川
肱川
遊覧船があるのか。


★大洲城
大洲城
橋の向こうにお城が見えた。


★建物
建物
レトロでいい雰囲気。


★おはなはん通り
おはなはん通り
おはなはんって何?と思ったら
1966~67年の朝ドラだった。

水路がいい感じ。


通り
なんかおしゃれだと思ったら
NIPPONIA HOTELで納得。

全然知らずに立ち寄って
急ぎ足で見て歩いただけだけど
楽しかったのでよかった。




<松山市>

★電車
電車
IYOTETSUの電車。


★道
道
松山には自転車通行帯がある!

日帰りだと厳しいけど1泊すれば
尾道から自転車で来れる距離
(海沿いコースで120キロほど)
なんだよなぁ。

196号線はあまり走りやすくないけど
一度は自転車で来てみたい。


<松山市・道後温泉>

せっかくなので道後温泉あたりも
少しだけうろっと。


★道後温泉本館
道後温泉
後ろの方をまだ工事中。


★マンホール
火の鳥マンホール
火の鳥のマンホール!
色もデザインも好き!!

…なんだけどなぜ道後温泉で
火の鳥なのかは分からない。


★商店街
商店街
商店街は明るくてきれいで
賑わってた!


★顔出し看板
顔出し看板
正統派の顔出し看板だ!


★道後温泉駅
道後温泉駅


★坊っちゃん列車
坊ちゃん列車
日本最初の軽便鉄道、とのこと。

軽便鉄道ってなんだ?


★路面電車
市電
路面電車も走ってる。かわいい。




うろうろしてるうちに夕方になったので
あとはまっすぐ帰るだけ!


★道
道
今治市!

今治市まで来るとすごく帰ってきた感。


★今治IC
IC
サービスエリアに寄りたいので
今治北ではなく今治から高速に乗る。


★来島海峡サービスエリア
来島海峡サービスエリア


★しまなみピン
しまなみピン
夜でも写真撮れた。


★来島海峡大橋
来島海峡大橋
ライトアップしてない日は
ほぼ見えない。




★多々羅大橋
多々羅大橋
多々羅大橋ももちろん見えない。

夜のしまなみ海道は
景色が見えないので
ほんとに移動だけになってしまう。


★しまなみ海道終点
しまなみ海道終点
しまなみ海道終点!


天気は悪いし
ほぼほぼ移動だけの1日だったけど
知らない道をたくさん走れたので満足!


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ

Comments 0

There are no comments yet.
ドライブ