クロポタNOTE

[写真]ママチャリなカコ・大三島~尾道ポタリング

2017/06/28
ポタリング 0
写真
ママチャリで大三島から尾道までポタリングして
自転車屋さんへ行った時([4コマ]ママチャリなカコ29・悩み中…)の記録。


過去、ママチャリでポタリングへ行くときは、
実は全部自走なんてことはしてなくて
走りたいところだけ走る!というスタンス。

大崎上島へ行きたい時は竹原港、
大三島へ行きたい時は忠海港、
瀬戸田へ行きたい時は須波港、と、
港までは車

今回は忠海から大三島の盛港までフェリーで行って
盛港スタートで尾道を目指すことに。

因島・向島は自転車で走ったことがなくて今回が初めて

毎日自転車に乗ってて、以前に比べたら坂を上れるようになったけど、
尾道までたどり着けるのかちょっと心配だったりしつつ
朝イチ(7:30発)のフェリーでGO!

ちなみに装備は、
ママチャリ+リュック(食べ物いろいろ、財布)+カメラバッグ(一眼+コンデジ入り)+500mlのペットボトル2本。
(↑荷物を軽くするよりは必要なものをすべて持っていく!な気持ちの方が強い)

以下、写真です。

忠海港

忠海港を出発して約30分で盛港に到着。

もう愛媛県!!

一眼レフとコンデジ持ってきてるので
写真撮りつつゆっくり行くことに。

大三島は平坦地のみなのでさくっと道の駅へ。

サイクリングの聖地
朝早いので誰もいない(笑)


多々羅大橋もさくっと渡って生口島

道
「3% 1.2km」という看板に、そんなにゆるやかな坂だったの?と
衝撃を受ける(笑)

でもよく考えてみると島で一番きつかった記憶は
確か大三島の外周だった。
くそ暑い日に延々と自転車を押して歩いて死にそうだった記憶。



CPNOTE20161021_6245.jpg



しおまち商店街
誰もいないし今回は写真だけ撮って通り過ぎる。


ドルチェ
ドルチェ。営業時間前なので誰もいない。

生口島も平地のみなんだけど、
途中向かい風が強くてしんどかったー

生口橋
生口橋まで上る前にでチョコ休憩。

そして因島
生口橋からは初めてなのでイロイロてさぐり状態。

道
まだ22kmもある、なのか、あと22kmしかない、なのか
この時は「まだ22kmもある!」でした(笑)

因島って外周道路あったよな、と思いつつ、
ブルーラインにしたがって走ったら、
フラワーセンター前を走らされ、
坂道にへろへろになったので
この辺の写真なし(笑)

車も多めだし疲れた……。

そして、そろそろまた橋だなと思ってたら、
休めるところがあった! よかった!!
因島アメニティ公園。



恐竜がいるー!

因島アメニティ公園


食べ物
山歩きに行く時の私の定番補給食、
六方焼とミックスナッツ(あとアメとチョコ)


公園で休憩して少し元気になったので
最後の因島大橋へ。

因島大橋

因島大橋


疲れてるからか、上方が車道でイヤだからか
因島大橋はすごく長く感じた…。


そして向島~

車では何度も来てるけど
まさか自転車で来るとは思わなかったな―(笑)


休憩所
そろそろお昼ということもあり
このあたりまで来ると
ほかのサイクリストの姿もちらほら


道
赤い橋、渡ってみたいけどまた今度。


尾道渡船

何年も前に、尾道から渡った時の記憶をたよりに
福本渡船へ行こうとして間違えて尾道渡船に。あれ?

別にここで渡ってもなんの問題もないんだけど、
「じゃあ福本渡船ってどこよ??」となったので
福本渡船の乗り場を探すことに(笑)

の、前に、お昼ごはんのおにぎりもぐもぐー。

猫


無駄にうろうろしたり、猫と遊んだりした末に
やっと福本渡船に到着!


福本渡船

そして自転車屋さんへ。

RBO

これで行くのは4回目だというのに
またしても1回通り過ぎてしまった(笑)


★今回のMAP
MAP
最後無駄にうろうろしたのをのぞくと
47kmを休憩込みで4時間ちょいでした。



↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ


Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング