[写真]4月のゆめしま海道おかわりポタリング・グルメと猫とアート
4月初めに積善山へ桜を見に行った時
生名島で自転車モチーフのアートを見つけ
弓削島でも見つけたので
他の島のも見つけたい!ということで
2週間しかたってないけどゆめしま海道おかわり!
前回のゆめしまポタリングはこちら→[写真]ゆめしま海道桜巡り橋巡りポタリング+尾道夜桜
★洲江港

今回も生口島洲江港から岩城島へ。
★夢運便

前回は桜のシーズンだったので
車がいっぱいで船内写真撮れなかった。
★夢運便

ようきたのう!
5分ほどで岩城島に到着。
今回は積善山へは登らずに
自転車モチーフのアートを探す。
前回見つけた生名島と弓削島のは
どちらも橋がよく見える場所だったので
橋が見えそうな場所を探す。
★岩城造船

前回はこの船の他に
SIERRA GUARDIAっていう船がいたんだけど
1隻になってるー。
★猫

造船所近くの道沿いで
猫発見ー!
すぐに逃げられたけど
猫に会えるとうれしい。
海沿いコースを走ってると
曲がると運動場の看板があったので
運動場のそばに設置されてるかも?と
行ってみる。
★岩城橋

岩城橋は見えるけど
アートなオブジェはなし。
もう少し探してみよう。
★岩城橋

ここは前回も岩城橋を撮りに来た場所。
この近くにもない。
前回走らなかった海沿いの道が
さらに続いてるので
それを走ってみると……
★岩城橋とオブジェ

やったー!見つけたー!!
ちなみに周りには公園もなにもなくて
いきなりポンって置いてある感じ。

今気づいたけど
生名島と弓削島と岩城島と…
全部デザイン違う(ホイール内のイラスト)んだ。
順光できれいに撮れるのは岩城島だな。
無事、目的のモノを見つけられたので
県道に戻って島一周。
★小道

横道に八重桜?が見えたので
通ってみたり。
★Takeout&Cafe たい屋

前回は平日に来てしまいお休みだったけど
今回はちゃんと開いてる日に来たので!
★カウンター席

窓際のカウンター席。
海がよく見える。
しまなみとか島のことが書かれた
小冊子も置かれてるので待ってる間
景色を見るもよし小冊子を読むもよし。
★鯛のカルパッチョ丼セット

ずっと食べてみたかった
鯛のカルパッチョ!
前日の夜しめたという鯛は
大きめにスライスされてて
もっちりした歯ごたえで
食べごたえあり。
ごはんは洋風でナッツとかも入ってて
鯛のカルパッチョと一緒に食べると
うまーい。
食べるまでは
”ごはんはいつも半膳くらいしか食べないし
残したら申し訳ないな…”とか思ってたんだけど
問題なくぺろりと食べちゃいました(笑)
おいしいと食べられるんだな、私(笑)
★店内

お客さんが途切れたところで
店内写真撮らせてもらいました。
珍しくちゃんとしたグルメネタが
ブログに書けた!(笑)
★岩城橋

岩城橋を渡って生名島へ!
★オブジェ(生名島)

ここは前回も撮ったけど、もう一度。
ここは橋と撮ろうとしても
橋全体が入らないんだよね。
★オブジェ(岩城島)

海の向こうに
岩城島のオブジェが見えた。
★生名橋

本四バスが走ってて
何度も見かけたんだけど
貸切の観光バスかな?
生名橋の上から。
★生名橋

生名橋は狭いので
歩道(歩行者&自転車用)を通る。
※振り返って生名島の方を向いて
撮った写真。
★佐島

佐島のオブジェ、あるとしたら
港付近があやしいと思ってるんだけど
とりあえず橋の上からは見つけられず。
★因島の造船所

因島の造船所には
4203(てんりゅう)と 422(とわだ)が見えた。
★佐島港と生名橋

佐島港あたりを
うろついてみたけど
オブジェは見つけられなかった。
★佐島の猫

オブジェは見つけられなかったけど
猫はいた! わーい!
★弓削大橋

島の西側・生名橋側にないなら
島の東側・弓削大橋側はどう?と思って
そっちにも行ってみたけどやっぱり
見つけられず。
全然違うところにあるのかなぁ。
それならまたリベンジしないと。
今回の佐島はここで時間切れ。
★オブジェ

ここも前回撮ったけどもう一度。
上弓削から因島へ渡りたいので
30分に1本のフェリーに乗り遅れないよう
急いで移動……
と、港に早く着きすぎてしまったので
港の近くをうろっと。
★コトリエ商店

前回通った時はまだ工事中だった
おしゃれなお店がオープンしてた!
自然派食品とか化粧品とかのセレクトショップ。

猫がのぞいてる看板がかわいいー。
あ、弓削島で猫に出会えなかったので
弓削の猫はこれってことで!(笑)
★上弓削港

ちょっと寄り道したけど
無事予定してた時間のフェリーに乗って
因島へ。
因島はどこにもよらず
ひたすら走って向島。

4月5月あたりはだいたいかすんでて
はっきり見えないことが多いんだけど
この日は空気が澄んでたので島がよく見えた。
★因島大橋

見上げる。
★干潮


いつもは見えない干潟とかが見えてて
調べてみたら大潮で干潮だった。
潮干狩り?してる人とかもいたし。
と、思わぬところで
足を止めて撮影したりしつつ
尾道に到着。
★尾道駅前広場

次の日がサイクルイベントなので
広場にテントとかたってるかと
思ったけど何もなかった。
コロナ前はテントがたってた気が
したんだけど、もう何年も前なので
うろおぼえ(笑)
前回も書いたけど
橋で4つの島がつながって
ゆめしま海道がほんとに
楽しくなった!
佐島のオブジェ見つけられてないし
生名島と弓削島で猫見つけてないし
コンプしにまた行く!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

生名島で自転車モチーフのアートを見つけ
弓削島でも見つけたので
他の島のも見つけたい!ということで
2週間しかたってないけどゆめしま海道おかわり!
前回のゆめしまポタリングはこちら→[写真]ゆめしま海道桜巡り橋巡りポタリング+尾道夜桜
<岩城島へ>
★洲江港

今回も生口島洲江港から岩城島へ。
★夢運便

前回は桜のシーズンだったので
車がいっぱいで船内写真撮れなかった。
★夢運便

ようきたのう!
5分ほどで岩城島に到着。
今回は積善山へは登らずに
自転車モチーフのアートを探す。
前回見つけた生名島と弓削島のは
どちらも橋がよく見える場所だったので
橋が見えそうな場所を探す。
<岩城島>
★岩城造船

前回はこの船の他に
SIERRA GUARDIAっていう船がいたんだけど
1隻になってるー。
★猫

造船所近くの道沿いで
猫発見ー!
すぐに逃げられたけど
猫に会えるとうれしい。
海沿いコースを走ってると
曲がると運動場の看板があったので
運動場のそばに設置されてるかも?と
行ってみる。
★岩城橋

岩城橋は見えるけど
アートなオブジェはなし。
もう少し探してみよう。
★岩城橋

ここは前回も岩城橋を撮りに来た場所。
この近くにもない。
前回走らなかった海沿いの道が
さらに続いてるので
それを走ってみると……
★岩城橋とオブジェ

やったー!見つけたー!!
ちなみに周りには公園もなにもなくて
いきなりポンって置いてある感じ。

今気づいたけど
生名島と弓削島と岩城島と…
全部デザイン違う(ホイール内のイラスト)んだ。
順光できれいに撮れるのは岩城島だな。
無事、目的のモノを見つけられたので
県道に戻って島一周。
★小道

横道に八重桜?が見えたので
通ってみたり。
★Takeout&Cafe たい屋

前回は平日に来てしまいお休みだったけど
今回はちゃんと開いてる日に来たので!
★カウンター席

窓際のカウンター席。
海がよく見える。
しまなみとか島のことが書かれた
小冊子も置かれてるので待ってる間
景色を見るもよし小冊子を読むもよし。
★鯛のカルパッチョ丼セット

ずっと食べてみたかった
鯛のカルパッチョ!
前日の夜しめたという鯛は
大きめにスライスされてて
もっちりした歯ごたえで
食べごたえあり。
ごはんは洋風でナッツとかも入ってて
鯛のカルパッチョと一緒に食べると
うまーい。
食べるまでは
”ごはんはいつも半膳くらいしか食べないし
残したら申し訳ないな…”とか思ってたんだけど
問題なくぺろりと食べちゃいました(笑)
おいしいと食べられるんだな、私(笑)
★店内

お客さんが途切れたところで
店内写真撮らせてもらいました。
珍しくちゃんとしたグルメネタが
ブログに書けた!(笑)
<生名島へ>
★岩城橋

岩城橋を渡って生名島へ!
★オブジェ(生名島)

ここは前回も撮ったけど、もう一度。
ここは橋と撮ろうとしても
橋全体が入らないんだよね。
★オブジェ(岩城島)

海の向こうに
岩城島のオブジェが見えた。
★生名橋

本四バスが走ってて
何度も見かけたんだけど
貸切の観光バスかな?
<佐島へ>
生名橋の上から。
★生名橋

生名橋は狭いので
歩道(歩行者&自転車用)を通る。
※振り返って生名島の方を向いて
撮った写真。
★佐島

佐島のオブジェ、あるとしたら
港付近があやしいと思ってるんだけど
とりあえず橋の上からは見つけられず。
★因島の造船所

因島の造船所には
4203(てんりゅう)と 422(とわだ)が見えた。
★佐島港と生名橋

佐島港あたりを
うろついてみたけど
オブジェは見つけられなかった。
★佐島の猫

オブジェは見つけられなかったけど
猫はいた! わーい!
★弓削大橋

島の西側・生名橋側にないなら
島の東側・弓削大橋側はどう?と思って
そっちにも行ってみたけどやっぱり
見つけられず。
全然違うところにあるのかなぁ。
それならまたリベンジしないと。
今回の佐島はここで時間切れ。
<弓削島>
★オブジェ

ここも前回撮ったけどもう一度。
上弓削から因島へ渡りたいので
30分に1本のフェリーに乗り遅れないよう
急いで移動……
と、港に早く着きすぎてしまったので
港の近くをうろっと。
★コトリエ商店

前回通った時はまだ工事中だった
おしゃれなお店がオープンしてた!
自然派食品とか化粧品とかのセレクトショップ。

猫がのぞいてる看板がかわいいー。
あ、弓削島で猫に出会えなかったので
弓削の猫はこれってことで!(笑)
★上弓削港

ちょっと寄り道したけど
無事予定してた時間のフェリーに乗って
因島へ。
因島はどこにもよらず
ひたすら走って向島。
<向島>

4月5月あたりはだいたいかすんでて
はっきり見えないことが多いんだけど
この日は空気が澄んでたので島がよく見えた。
★因島大橋

見上げる。
★干潮


いつもは見えない干潟とかが見えてて
調べてみたら大潮で干潮だった。
潮干狩り?してる人とかもいたし。
と、思わぬところで
足を止めて撮影したりしつつ
尾道に到着。
★尾道駅前広場

次の日がサイクルイベントなので
広場にテントとかたってるかと
思ったけど何もなかった。
コロナ前はテントがたってた気が
したんだけど、もう何年も前なので
うろおぼえ(笑)
前回も書いたけど
橋で4つの島がつながって
ゆめしま海道がほんとに
楽しくなった!
佐島のオブジェ見つけられてないし
生名島と弓削島で猫見つけてないし
コンプしにまた行く!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー