[写真]GWのしまなみ海道 広島県側
GW。天気がいいので出かけることに。
久しぶりにまん防とかの制限のないGWなので
GWの気分を満喫するー。
まぁ、人が多いところには近づかないけど(笑)
ということでまずはしまなみ海道の広島県側。
大三島出発で尾道まで。
★道の駅たたらしまなみ

朝9時半の時点でレンタサイクルの行列は30人以上。
尾道よりは島の方がまだ借りれる確率は
高いんだろうなーということで
レンタサイクル事情を偵察?しつつ移動することに。
★多々羅大橋

人がいない時をみはからって写真撮ったけど
橋の上ですれ違った自転車は19台ほどいたので
いつもよりはやっぱり多い。
★サンセットビーチ

ここはまだレンタサイクルに余裕ありそう。
前も瀬戸田の観光案内所のレンタサイクルは
全部貸し出されててもここには残ってたし。
★釣り人

釣り人が8人。
ここにこんなに釣り人がいるの初めて!
ここ以外も海沿いは釣り人多かった!
★瀬戸田港

サイクルシップラズリは満員。
自転車を載せてくる人もいれば
この船で来て港近くでレンタサイクルを借りる人も。
★高根大橋とサイクルシップラズリ

朝なので尾道へ向かう船はスカスカ。
尾道に戻る人が乗る午後の便はまた
満員になるはず。
★しおまち商店街

商店街も人いっぱい。
★観光案内所

10時すぎの時点では観光案内所にもまだ数台
レンタサイクル残ってた。
海沿いを走ってると、きれいな新造船が見えたので
ちょっと立ち止まって撮影。
★船

れいめい丸(宇和島運輸)
6月中旬に完成するらしい。
★船

豊洋丸/よね丸/いずみ丸
155m~170mクラスの船なので
並んでると迫力あり。
新しいのでピカピカだし
青空のもと本当にきれい。
★生口橋

生口橋の上ですれ違った
自転車の数は40台。
★海沿い

海沿いで休憩。
…ここにも釣り人がちらほら。
★自転車

普段は自転車はほぼ止ってない場所だけど
階段をあがっていけば高速のパーキングへ、
階段を降りていけばはっさく屋へ行けるので
この日は自転車いっぱい。
さすがGW!
このあと因島大橋を渡ったわけだけど
因島大橋ですれ違った自転車の数は
81台! 多っ!!
★立花海岸

★渡船乗り場

渡船乗り場から向かいの尾道を見る。
展望台にたくさんの人が。
お昼すぎに尾道到着。
…と船を降りてすぐ
人力車がいたのでびっくりした!
★人力車

尾道で人力車ってどこを走るんだろう?
坂の町だからあまり相性がよくない気もするけど
私が知らないだけで人力車で走ると
楽しいコースもあるのかも。
★尾道ベース

Eバイクとかミニベロとかの
レンタサイクルステーション。
★しまなみレンタサイクル

ここは当然全部貸出中。

最後尾札がある!(笑)
★ジャイアント


ここのレンタサイクルも
全部貸出中。
★AMAZING COFFEE

U2前に見たことないおしゃれなバスが。
コーヒーの移動販売。
★商店街

ラーメン屋さんはどこも行列。
このあとぐるっと尾道の町を回ったけど
一番人がたくさん並んでたのは
壱番館だった。
★RED BICYCLES ONOMICHI

ここもGW期間中はレンタサイクルなし、らしい。
★パンダ

あなごのねどこ前のパンダくんはお休み。
★展望台

せっかく天気がいいので
展望台へも足を伸ばしてみた。
★景色

この写真はもとの尾道城あとの
展望台から。
尾道水道がすごくきれい!
GWで人がおおいせいか
いつも猫のいる広場とかにも
猫がいなかったので
最後に新開地区へ。
★猫

よし、猫に会えた!!
GWの人出がどのくらいなのか
自転車はどのくらい走ってるのか
レンタサイクル事情はどうなのか
…と見て歩く変な人ムーブの1日だったけど
楽しかった!
ちなみに大三島から尾道までの約40キロで
すれ違った自転車の数は650台でした!
さすがGW!!
予約無しでレンタサイクル借りたい人は
朝イチで行こうね!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

久しぶりにまん防とかの制限のないGWなので
GWの気分を満喫するー。
まぁ、人が多いところには近づかないけど(笑)
ということでまずはしまなみ海道の広島県側。
大三島出発で尾道まで。
<大三島>
★道の駅たたらしまなみ

朝9時半の時点でレンタサイクルの行列は30人以上。
尾道よりは島の方がまだ借りれる確率は
高いんだろうなーということで
レンタサイクル事情を偵察?しつつ移動することに。
★多々羅大橋

人がいない時をみはからって写真撮ったけど
橋の上ですれ違った自転車は19台ほどいたので
いつもよりはやっぱり多い。
<生口島>
★サンセットビーチ

ここはまだレンタサイクルに余裕ありそう。
前も瀬戸田の観光案内所のレンタサイクルは
全部貸し出されててもここには残ってたし。
★釣り人

釣り人が8人。
ここにこんなに釣り人がいるの初めて!
ここ以外も海沿いは釣り人多かった!
★瀬戸田港

サイクルシップラズリは満員。
自転車を載せてくる人もいれば
この船で来て港近くでレンタサイクルを借りる人も。
★高根大橋とサイクルシップラズリ

朝なので尾道へ向かう船はスカスカ。
尾道に戻る人が乗る午後の便はまた
満員になるはず。
★しおまち商店街

商店街も人いっぱい。
★観光案内所

10時すぎの時点では観光案内所にもまだ数台
レンタサイクル残ってた。
海沿いを走ってると、きれいな新造船が見えたので
ちょっと立ち止まって撮影。
★船

れいめい丸(宇和島運輸)
6月中旬に完成するらしい。
★船

豊洋丸/よね丸/いずみ丸
155m~170mクラスの船なので
並んでると迫力あり。
新しいのでピカピカだし
青空のもと本当にきれい。
★生口橋

生口橋の上ですれ違った
自転車の数は40台。
<因島>
★海沿い

海沿いで休憩。
…ここにも釣り人がちらほら。
★自転車

普段は自転車はほぼ止ってない場所だけど
階段をあがっていけば高速のパーキングへ、
階段を降りていけばはっさく屋へ行けるので
この日は自転車いっぱい。
さすがGW!
このあと因島大橋を渡ったわけだけど
因島大橋ですれ違った自転車の数は
81台! 多っ!!
<向島>
★立花海岸

★渡船乗り場

渡船乗り場から向かいの尾道を見る。
展望台にたくさんの人が。
<尾道>
お昼すぎに尾道到着。
…と船を降りてすぐ
人力車がいたのでびっくりした!
★人力車

尾道で人力車ってどこを走るんだろう?
坂の町だからあまり相性がよくない気もするけど
私が知らないだけで人力車で走ると
楽しいコースもあるのかも。
★尾道ベース

Eバイクとかミニベロとかの
レンタサイクルステーション。
★しまなみレンタサイクル

ここは当然全部貸出中。

最後尾札がある!(笑)
★ジャイアント


ここのレンタサイクルも
全部貸出中。
★AMAZING COFFEE

U2前に見たことないおしゃれなバスが。
コーヒーの移動販売。
★商店街

ラーメン屋さんはどこも行列。
このあとぐるっと尾道の町を回ったけど
一番人がたくさん並んでたのは
壱番館だった。
★RED BICYCLES ONOMICHI

ここもGW期間中はレンタサイクルなし、らしい。
★パンダ

あなごのねどこ前のパンダくんはお休み。
★展望台

せっかく天気がいいので
展望台へも足を伸ばしてみた。
★景色

この写真はもとの尾道城あとの
展望台から。
尾道水道がすごくきれい!
GWで人がおおいせいか
いつも猫のいる広場とかにも
猫がいなかったので
最後に新開地区へ。
★猫

よし、猫に会えた!!
GWの人出がどのくらいなのか
自転車はどのくらい走ってるのか
レンタサイクル事情はどうなのか
…と見て歩く変な人ムーブの1日だったけど
楽しかった!
ちなみに大三島から尾道までの約40キロで
すれ違った自転車の数は650台でした!
さすがGW!!
予約無しでレンタサイクル借りたい人は
朝イチで行こうね!!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー