[写真]GWのしまなみ海道 愛媛県側
[写真]GWのしまなみ海道 広島県側の2日後。
今度は大三島から今治まで
しまなみ海道の愛媛県側へ。
GWの人出のピークは過ぎてるけど
まだまだ人いっぱいのしまなみ。
★サイクリストの聖地

9時の時点ですでに
数人の人がいて順番待ち。
★レンタサイクル

この日は余裕ありそうだった。
★シェアサイクル


いつの間にかシェアサイクルも。
5箇所で乗り捨てOKらしい。
いいね!と思うけど
管理大変そう…(いらぬお世話)
★大三島橋

橋の上ですれ違った自転車の数は6。
★道の駅


道の駅の自転車置場が
スタンドありとなしで分けられてる!!
そしてちゃんとみんな指示通りに置いてる!
これならロードバイクの人が
自転車おけなくて困ることが減っていいね!!
ちなみにこの件に関しては
以前マンガに書いたけど
別にママチャリ側も悪気があるわけではなく
ただ知らないだけなので…。
★過去に描いたマンガ

★伯方・大島大橋

橋の上ですれ違った自転車の数は27。
★イソヒヨドリ

イソヒヨドリきれい!
★海

海もめちゃくちゃきれい!!
5月の快晴の日ってほんとにいいなぁ。
★見近島

バイクもしくは自転車で行くキャンプ場。
気持ちよさそう!
★伯方・大島大橋と自転車

後ろに潮流を見る観光船もうつってる。
★道

舗装がきれいになってる。
「一列走行」っていうのを
もっとあちこちに書いてほしい!
特に来島海峡大橋への自歩道とか
橋の上とか!!!!
何度並走自転車で怖い思いをしたことか……。
★宮窪


ちょうど信号にひっかかったので
立ち寄ってみたら、
宮窪レンタサイクルターミナルは
吉海に統合されました、という貼り紙が。
まぁ統合は妥当かな。
★来島海峡大橋

大島縦断して来島海峡大橋が見えてきた!
何度来ても毎回ここで
立ち止まって写真を撮ってしまう。
★道の駅よしうみいきいき館

サイクリストもそれ以外の人もいっぱい。
海鮮BBQのすごくいい匂いが!!!
★来島海峡大橋

自転車多いしさくっと通り過ぎようと
思ったけど景色がきれいすぎるので
邪魔にならないような場所数カ所で
立ち止まって撮影したり。

こんな風にちょっとへこんでるところと
止まって休憩できるスペースが
作ってあるところとが数か所ある。
★橋までの自歩道

★馬島・小浦埼灯台

青い海と緑の島と白い灯台!
★みしま

今治~大三島~岡村・木江航路。
これは木江から今治に向かってる。
★海

海がきれいすぎる!
来島海峡大橋の上ですれ違った自転車の数は56台。
思ったより少なかった。
橋を渡り終えたらいつものサンライズ糸山へ。
★サンライズ糸山

自転車いっぱい。
★小さいSHIMANAMI

★SHIMANAMI

毎回寄ってるけどまぁここもお約束なので。
このあとブルーライン沿いに走って今治駅へ。
★今治駅前

お昼すぎなのでここは人少なめ。
(といっても数人はいた)
★看板

動線作りとか看板とかGW仕様だ!
★フクスケベーカリー

お腹すいたのでいつものパン屋さんへ。
★商店街

いまばり銀座。
20年くらい前なら人いっぱいだったり
したのかなぁ?
★休憩

港の横のKATAHARA WOOD BASEで休憩。
★ハンバーガー

ハンバーガーうまっ!!
★みしま

来島海峡大橋を渡ってる時に今治に向かってたみしまが
今治港から出港していった。
GWに帰省してた子供を
お見送りに来てた家族がいたりして
やはり港にはドラマがあるなぁ。
※ちなみにGWに帰省してた子供というのは
私の勝手な想像ですw
パンも食べたし戻ることに。
帰りは海沿いルート。
★猫

帰り道で猫にたくさん会った!
★大浜漁港

来島海峡大橋も見える。
★砂場町

防波堤みたいな感じの塀が
一部撤去されて広々してる!
★坂道

今治の町から糸山まで
海沿いルートで帰ってくるのは
楽しいんだけど
最後にしんどい坂がある。
ぜぇはぁ。
そして最後に糸山公園へ。
★糸山公園

前回(4月)来たときにはなかった
注意喚起の貼り紙が。
誰かグレーチングでこけた?
★来島海峡大橋

ここで写真を撮ったら帰る、
ということにしてる。
★来島海峡大橋

帰りは自転車少なそう…と思ってたら
このあとどんどん来て、
橋の上ですれ違った自転車の数は119。
★海

午後になって少し雲が出ても
やっぱり海がきれい。
★大島・よしうみバラ公園

バラでも見ながらベンチに座って
パン食べて休憩しよう…と思ったら
公園内自転車進入禁止だったので断念。
★電光掲示板

夕方になりしなまみ海道(高速)は
渋滞中らしい。
自転車だから関係ないけど、
面白いので写真は撮るw
★夕陽

最後は大三島の海の夕陽。
前々日の
[写真]GWのしまなみ海道 広島県側
に引き続いて
GWの人出がどのくらいなのか
自転車はどのくらい走ってるのか
レンタサイクル事情はどうなのか
を見ようと思ってたけど
前々日より自転車が少なかったので
途中から猫探しにチェンジしたりとかw
というわけで
しまなみ大三島~糸山往復約60キロで
すれ違った自転車の数は510台でした!
※糸山~今治間は数えてません。
ちなみにガチ勢とレンタサイクル勢の
比率は2:3といったところ。
やはりGWはレンタサイクルの人が多い!
あとレンタサイクルの電アシ率も
どんどん高くなっていってるのも感じたり。
数年後には坂道でレンタサイクルに
抜かれまくったりしちゃうんだろうか…(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

今度は大三島から今治まで
しまなみ海道の愛媛県側へ。
GWの人出のピークは過ぎてるけど
まだまだ人いっぱいのしまなみ。
<大三島>
★サイクリストの聖地

9時の時点ですでに
数人の人がいて順番待ち。
★レンタサイクル

この日は余裕ありそうだった。
★シェアサイクル


いつの間にかシェアサイクルも。
5箇所で乗り捨てOKらしい。
いいね!と思うけど
管理大変そう…(いらぬお世話)
★大三島橋

橋の上ですれ違った自転車の数は6。
<伯方島>
★道の駅


道の駅の自転車置場が
スタンドありとなしで分けられてる!!
そしてちゃんとみんな指示通りに置いてる!
これならロードバイクの人が
自転車おけなくて困ることが減っていいね!!
ちなみにこの件に関しては
以前マンガに書いたけど
別にママチャリ側も悪気があるわけではなく
ただ知らないだけなので…。
★過去に描いたマンガ

★伯方・大島大橋

橋の上ですれ違った自転車の数は27。
★イソヒヨドリ

イソヒヨドリきれい!
★海

海もめちゃくちゃきれい!!
5月の快晴の日ってほんとにいいなぁ。
★見近島

バイクもしくは自転車で行くキャンプ場。
気持ちよさそう!
<大島>
★伯方・大島大橋と自転車

後ろに潮流を見る観光船もうつってる。
★道

舗装がきれいになってる。
「一列走行」っていうのを
もっとあちこちに書いてほしい!
特に来島海峡大橋への自歩道とか
橋の上とか!!!!
何度並走自転車で怖い思いをしたことか……。
★宮窪


ちょうど信号にひっかかったので
立ち寄ってみたら、
宮窪レンタサイクルターミナルは
吉海に統合されました、という貼り紙が。
まぁ統合は妥当かな。
★来島海峡大橋

大島縦断して来島海峡大橋が見えてきた!
何度来ても毎回ここで
立ち止まって写真を撮ってしまう。
★道の駅よしうみいきいき館

サイクリストもそれ以外の人もいっぱい。
海鮮BBQのすごくいい匂いが!!!
<来島海峡大橋>
★来島海峡大橋

自転車多いしさくっと通り過ぎようと
思ったけど景色がきれいすぎるので
邪魔にならないような場所数カ所で
立ち止まって撮影したり。

こんな風にちょっとへこんでるところと
止まって休憩できるスペースが
作ってあるところとが数か所ある。
★橋までの自歩道

★馬島・小浦埼灯台

青い海と緑の島と白い灯台!
★みしま

今治~大三島~岡村・木江航路。
これは木江から今治に向かってる。
★海

海がきれいすぎる!
来島海峡大橋の上ですれ違った自転車の数は56台。
思ったより少なかった。
<糸山>
橋を渡り終えたらいつものサンライズ糸山へ。
★サンライズ糸山

自転車いっぱい。
★小さいSHIMANAMI

★SHIMANAMI

毎回寄ってるけどまぁここもお約束なので。
このあとブルーライン沿いに走って今治駅へ。
<今治市街地>
★今治駅前

お昼すぎなのでここは人少なめ。
(といっても数人はいた)
★看板

動線作りとか看板とかGW仕様だ!
★フクスケベーカリー

お腹すいたのでいつものパン屋さんへ。
★商店街

いまばり銀座。
20年くらい前なら人いっぱいだったり
したのかなぁ?
★休憩

港の横のKATAHARA WOOD BASEで休憩。
★ハンバーガー

ハンバーガーうまっ!!
★みしま

来島海峡大橋を渡ってる時に今治に向かってたみしまが
今治港から出港していった。
GWに帰省してた子供を
お見送りに来てた家族がいたりして
やはり港にはドラマがあるなぁ。
※ちなみにGWに帰省してた子供というのは
私の勝手な想像ですw
パンも食べたし戻ることに。
帰りは海沿いルート。
<今治から糸山へ>
★猫

帰り道で猫にたくさん会った!
★大浜漁港

来島海峡大橋も見える。
★砂場町

防波堤みたいな感じの塀が
一部撤去されて広々してる!
★坂道

今治の町から糸山まで
海沿いルートで帰ってくるのは
楽しいんだけど
最後にしんどい坂がある。
ぜぇはぁ。
そして最後に糸山公園へ。
★糸山公園

前回(4月)来たときにはなかった
注意喚起の貼り紙が。
誰かグレーチングでこけた?
★来島海峡大橋

ここで写真を撮ったら帰る、
ということにしてる。
<来島海峡大橋~大三島>
★来島海峡大橋

帰りは自転車少なそう…と思ってたら
このあとどんどん来て、
橋の上ですれ違った自転車の数は119。
★海

午後になって少し雲が出ても
やっぱり海がきれい。
★大島・よしうみバラ公園

バラでも見ながらベンチに座って
パン食べて休憩しよう…と思ったら
公園内自転車進入禁止だったので断念。
★電光掲示板

夕方になりしなまみ海道(高速)は
渋滞中らしい。
自転車だから関係ないけど、
面白いので写真は撮るw
★夕陽

最後は大三島の海の夕陽。
前々日の
[写真]GWのしまなみ海道 広島県側
に引き続いて
GWの人出がどのくらいなのか
自転車はどのくらい走ってるのか
レンタサイクル事情はどうなのか
を見ようと思ってたけど
前々日より自転車が少なかったので
途中から猫探しにチェンジしたりとかw
というわけで
しまなみ大三島~糸山往復約60キロで
すれ違った自転車の数は510台でした!
※糸山~今治間は数えてません。
ちなみにガチ勢とレンタサイクル勢の
比率は2:3といったところ。
やはりGWはレンタサイクルの人が多い!
あとレンタサイクルの電アシ率も
どんどん高くなっていってるのも感じたり。
数年後には坂道でレンタサイクルに
抜かれまくったりしちゃうんだろうか…(笑)
↓応援クリックよろしくおねがいしますー