クロポタNOTE

[写真]しまなみ伯方島~高根島~岩城島・みかんと船と灯台と紅葉

2022/11/15
ポタリング 0
写真
11月中旬。

瀬戸内のみかんが店頭に並び始めたので
たくさんみかんがなってる景色を
見に行くことに。天気いいし。
紅葉も見れるかもだし。

とびしま…はちょっと遠いので
しまなみで。


<生口島>

★多々羅大橋
多々羅大橋
レモンベンチと多々羅大橋。


★みかん畑
みかん
みかん畑…だけど
思ったよりオレンジ色が少ない。


★瀬戸田港近く
高根大橋
高根大橋。


★シーホーク
高根大橋
ちょうどシーホーク(三原~瀬戸田航路)が
通っていった。


みかんといえば高根島だよね
ということで橋を渡って高根島へ。


★高根大橋
高根大橋
1年ぶりに島一周もしたい。




<高根島>

★GLAMP VILLAGE
GLAMP VILLAGE
1年来ない間にグランピング施設ができてた。
奥の赤い屋根の建物は前からあったと思うけど。


★景色
景色

ヤギ
ヤギがいた!
大あくび!


★みかん畑
景色
遠くにみかん畑。


★道とみかん
道
海沿いの平坦な道、気持ちいい。

みかん畑と直売所。


★みかん
みかん
みかん1袋100円!

リュックに余裕があったので
家族へのお土産にしようと
つい2袋買ってしまったけど
この重さがあとできいてくることに…


★通行止め
通行止め
あれ?
何年か前に土砂崩れで一度通行止めになったけど
去年は通れた場所がまたしても通行止め。

工事箇所はほんのちょっとの距離で
自転車押し歩きでも1分かからない
距離なのになぁ。

島一周する気満々だったけど
通行止めなら仕方ないので
来た道を戻って逆から回ることに。

ちなみに現地にあった看板によると
工事は12/15まで。


★看板
看板
高根大橋を渡って高根島に降りた場所に
ちゃんと通行止めの看板あった。
全然気づいてなかった。


★高根大橋とラズリ
ラズリ
ちょうど瀬戸田港を出て尾道へ
向かうラズリが通っていった。


★道
道
通行止めがなければ1.5キロだったところを
逆から7.5キロ走って灯台への分かれ道へ。


★海
景色
途中、きれいな景色が見えたりするけど
灯台までの道は落ち葉とか落石とか多くて
荒れてるのであぶないところは押し歩きで。


★高根島灯台
高根島灯台
高根島には何度も来てるけど
灯台まで来るのは4年ぶり2度め。

日本の灯台50選のひとつらしい。

前回もだったけど
とにかく人っ子一人いなくて寂しいので
写真を撮ったらすぐに戻る。


★みかん畑
みかん畑
生口島へ戻るために
再び来た道を戻ってたら
見たかった景色が。

斜面のみかん畑と
みかんを運ぶためのモノレール(現役)!

そうそう見たかったのはこういうやつ!


そして再び高根大橋へ。


★高根大橋
高根大橋
さっさと渡って次の島へ…と
思ってたら南から航行してくる船が見えた。

ん?ラズリにしてはおかしいな…と思ったら


★シースピカ
シースピカ
瀬戸田港には寄らず
高根大橋の下を通って…


シースピカ
北へ。
ちょうど他の船も来た。

んー今日は船とタイミングよく
遭遇する日だったか。




<生口島>

次の目的地は岩城島。

すでに次のフェリーの時間まで
30分を切ってるけど
頑張れば間に合いそうな気がする…

ということで頑張って走ることに。


★近海郵船
船
…と思ってたんだけど
変わった船がいたら
写真を撮らずにはいられなかった。


港までの距離が何キロなのか
分かってなかったので
間に合うのか間に合わないのか
わからないまま急いで進み…

フェリー出港直前に
港に到着!

間に合ったあぁぁぁ!

こんなに頑張ったの久しぶり。
背中の一眼とみかんが邪魔だった(笑)


★フェリー香川丸
フェリー
船上ではずっと
「しんどーーー」って言いつつ
うろうろしてた(笑)




<岩城島>

★みかん畑の猫
猫
上陸してすぐに猫に遭遇。

よし、今日の猫ノルマ達成!


★岩城造船
ドック
ここも通ると写真を
撮らずにはいられない場所。


そして、もう疲れたよー、
お腹すいたよーーーということで
たい屋さんへ。

行ったタイミングがよくて
景色がよく見える窓際の席が
あいてたのでよかった。
(このあと満席に)


★鯛カレーセット
カレー
前回カルパッチョを食べたので
今回はカレーで。

……鯛を食べたい!という時は
カルパッチョだな(当たり前)


★カフェオレ
カフェオレ
景色を眺めながらの
カフェオレ最高。

フェリーダッシュで疲れ果ててたけど
これで完全復活!



いつもなら、岩城島から弓削島へと
ゆめしま海道を移動して因島へ戻るんだけど
今回は時間がないので岩城島を一周して帰ることに。


★工事中
工事
岩城橋手前で大規模な工事中。

工事現場を見ると進捗を写真に
撮りたくなるんだけどさすがに
そんなには来れないな。
気になるけど。


★岩城橋
岩城橋
せっかくなので岩城橋だけは渡る。

渡ったらUターンして戻ってくる。


★紅葉
紅葉
橋の横にきれいな紅葉!

紅葉も見れたしこれで
今日の目的は完全達成!


★岩城港
つばめ
岩城港につくとちょうど
「つばめ」が入港して
出港していくところだった。

ほんと船にタイミングよく会う日だ。


疲れてるし荷物重いし
ゆっくり帰ればいいやと思ってたんだけど
フェリーの時間まで残り30分くらいのところで
小漕港まで5キロの看板が。

まだ10キロくらいはあると思ってたので
諦めてたけど
これならさすがに余裕で乗れるのでは?
ということでここからは撮影とかせずに
港を目指すことに。

なんとなく残りのルートは平坦な気がしてたんだけど
普通に上りがあった。
余裕だと思ってたけどしんどかった。


★小漕港
小漕港
今度はギリギリではなく8分の余裕をもって
港に到着。

このくらい余裕があると写真も撮れる。




<再び生口島>

★香川丸
香川丸
6分くらいで岩城島から生口島へ到着。

そういえば今までいつも夢運便だったので
香川丸に乗るのは初めてかも?


★ベルベデールせとだ
ベルベデールせとだ
疲れてるのでちょっと休憩を…と思って
ベルベデールせとだに寄ったけど
ここは休むとことかないのだった。



★多々羅大橋
多々羅大橋
17時。撮影終了ーーーー。

日が沈むのが早すぎる。




高根島でおもったより時間を使ってしまったので
ゆめしまを走る時間がなかったけど
色々見れたのでOK。

天気のいい日のしまなみ(ゆめしま)は
どこを走っても気持ちいい!!


↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ



Comments 0

There are no comments yet.
ポタリング