クロポタNOTE

ママチャリのサドル調整

2017/07/13
ママチャリ 0
私が知らない間に家族が私のママチャリに乗り、
「サドルが高くて足がつかんかった」とか言うので、
こけられても困るよなーということで、
サドルの高さを少し下げることに。

といっても、ママチャリのサドルは過去に何度もいたずらされたり
盗まれたりした時に、簡単に外れないようボルトとナットでとめるように変えたので、
今までは家族に頼まないと私では変更できなかった……

……わけだけど、人は成長するのです!(笑)

以前、ナットがはずれなくて云々という日記「スローパンクその2」の時に、
モンキーレンチの存在を知ったので、
今回はモンキーレンチを使って自力でチャレンジ!

モンキーレンチがフレームにあたってるのに気付かずちょっと塗装がはげたけど
無事ナットを緩めてシートポストごとサドルを外すことに成功。

わーい! はじめて自力でできた!!(すごい低レベル、笑)

せっかく外したので、ついでに前々から気になってた
サドルの角度も変えてみることに。

サドルの前が上がりすぎてて難しいので、
自転車屋さんで話してみたら、
「変えられますよ―」とこともなげにおっしゃったので、
「そうか、変えられるのか!」と。

自転車屋さんで聞いたときには、
自転車屋さんに持っていって変えてもらうつもりだったんだけど、
もうママチャリで長距離走りたくない&わざわざ車で持っていくほどのことでもない、ので
自分でやってみることに。

壊れたら自転車屋さんに持って行けばいいし(笑)

よくわからないけど、つつけるところが一箇所しかないので
そこのボルト・ナットをゆるめてみると…

サドル

おー、動いた―!

サドル

無事、角度の調整完了。
サドルの高さも変更完了。

やってみたら思いの外簡単だった。
なんだ、もっと早くやればよかった(笑)

この勢いで今度はブレーキシュー交換してみようかなー。
↑すぐいい気になる(笑)

↓応援クリックよろしくおねがいしますー
にほんブログ村 自転車ブログへ


Comments 0

There are no comments yet.
ママチャリ