[写真]西日本チャレンジサイクルロードレース2023・観戦レポ
2023年3月19日(日)
直前まで行くかどうか悩んでたけど
ロードレースはしばらく撮影してないので
久々に撮影したいし、
天気もいいし出かけることに。
★中央森林公園前

すぐにレース会場に行ってもよかったんだけど
エリートのレースまで少し時間があるので
まだ行ったことのない八天堂ビレッジに
寄り道することに。
★八天堂ビレッジ

なんか食べる?…とか
考えつつ歩いてたら
少し離れた高台を
走ってる自転車が
見えることに気づいた。
★レース

A-UとA-Mのレース中。
そうだ!撮影に来たんだった!
食べてる場合じゃない(笑)
★観戦場所

八天堂ビレッジから
道路をはさんだ向かいに
レースを見れる場所がある!
知らなかったー。
ということで早速あがってみる。
★レース(A-UとA-M)

柵がちょっと邪魔だけど順光だし、
ここで撮影するのもいいかも!
少し撮影したあと
エリートのスタートを見るために
中央森林公園へ移動。
★中央森林公園

いい天気!
なにげに会場までには
アップダウンがあって
カメラ2台もちだとしんどい。
★広島空港

スタートフィニッシュ地点近くの
斜面の高台に到着。
広島空港がよく見える…
んだけど、
シクロクロスのときに
こぶコースだった
場所が工事中!
あそこのこぶで
撮影するの好きだったのに…
残念。
いや今日はシクロじゃなくて
ロードだから関係ないんだけど。
★11:00 スタート

メインのエリートの
レーススタート。
★後ろ姿

最初のカーブまで
見送ったところで、
エリートは5周回で
行って帰る時間があるので
さっきの場所に
行ってみることに。
★八天堂前

そんなに遠くない(2キロちょっとくらい)けど
歩きだとさすがにレース中の
移動は無理なので自転車で来てよかった。
スタートを撮った後
ダッシュで移動してれば
1周目も撮れたのかもだけど
ゆっくり移動したので
着いたときには
すでに1周目は
通り過ぎたあと。
★11:32 A-E2周め


カーブを曲がって
先頭集団が来たー
★11:32 A-E2周め

SHIMANOとヴィクトワール広島。
なにも下調べせずに
来てしまったけど
さすがにヴィクトワール広島の
ジャージは分かる。
A-Eは知ってる人が
出てるわけではないので
来た人を撮る撮影(練習)モード。
久しぶりすぎて
シャッター速度とか
設定忘れてる!
★11:32 A-E2周め

シクロと違って
ロードレースは速いから
スポーツモードで
パシャパシャ連写するのが
一番失敗がないのは分かってるんだけど…
流し撮りの練習しよ!
★11:33 A-E2周め

★11:33 A-E2周め

★11:38 A-E2周め

3周目が来るまでの待ちタイム。
★看板

この場所は八天堂が
開いてる時だけ利用できるらしい。
ということは
管理は八天堂さんが
してるということか。へー。
★11:50 A-E3周め

3周目の先頭来たー

先頭集団に広島のチームが
いるとちょっとうれしい。
★11:50 A-E3周め

先頭との差は8秒ほど。
★11:51 A-E3周め

先頭から約1分20秒差の集団。
★11:53 A-E3周め

先頭から約3分30秒差の集団。
フィニッシュを見るために
そろそろ中央公園に戻ることに。
急げ、私!
でもカメラ2台背負っての
坂道はきつい。
ずっと平地ならいいのに。
★12:10 A-E4周め

4周目、間に合った。
先頭はヴィクトワール広島。
★12:10 A-E4周め

13秒遅れでもうひとり
ヴィクトワール広島。
★12:10 A-E4周め

集団。先頭からは36秒差。
★12:10 A-E4周め

後ろ姿。
★12:16 A-E4周め

先頭とは6分差の集団。
次でフィニッシュ。
フィニッシュ地点あたりは
人いっぱいなので
少し手前で撮影することに。
★12:28 A-E5周め

坂を登ってきた!
ヴィクトワール広島~!

すごく笑顔。
後ろは見えない。
★フィニッシュ

遠いけど一応撮った。
★優勝したCarterさん

ヴィクトワール広島は
外国人選手だったのか!
★A-E 表彰式


ヴィクトワールがワンツー。
インタビューが英語で
ところどころしか聞き取れなかったので
全部聞き取れるようになるよう
英語の勉強頑張る!
エリートを撮影したので
目的の半分は達成。
あとは知り合いの出る
レースを撮るだけ…
の前にもう1レース。
★A-Y スタート前

U17とU15(高校生や中学生)
3周回。
★13:03 A-Yスタート

がんばれー!
★13:04 A-Fスタート

女子。
1分差でスタート。
2周回。
★13:48 A-F フィニッシュ

撮ってるときは女子が2周というのを
知らなくて、あれ?なんでもうフィニッシュ??
って思いながら撮ってた。
なので1位の選手に気づかず
これは2位の選手。
笑顔がかわいい。
★13:56 A-Yフィニッシュ

このあと続々と選手が
フィニッシュしてきて
「次はインターハイで!」とかいう
エモいせりふが聞こえてきたりもした。
青春だーーー!
★飛行機

中央森林公園は
飛行機が撮れるのが好き。
今回来た目的のもうひとつ
B-3(中学生以上の男女)のレースは最後。
3周回なので
八天堂前まで
行くのは無理だな…
★B-3 スタート前

★14:25 B-3スタート

他のカテゴリのスタートは見ずに
撮影場所を求めて移動。
★14:43 B-3 1周め

カーブのところで撮ろう!と
思ったんだけど
15時近いということで
日が傾いてて日陰で暗い…
★14:43 B-3 1周め

明るい場所もあるので
できるだけ明るいところで
撮りたいところ。速いし。
★14:44 B-3 1周め

…と撮影していると
なんか明らかに
体型が違う人が……
調べると
B-C2(小学生4・5・6年の男女)
B-F
が3分遅れでスタートしてた。
★14:51 B-C2


★14:51 B-F

さらには
★14:56 ハンドサイクル

ハンドサイクルのカテゴリーも
あったのか!
下調べしなさすぎだった。
★15:04 B-3 2周め

★15:05 B-3 2周め

次がフィニッシュなので
そろそろフィニッシュ地点へ移動。
★15:08 B-3 2周め

移動しながら
子供とかハンドサイクルとか
来ないかなーって思ってたんだけど
1周だったのでいくら待っても来ない(笑)
★15:25 B3 フィニッシュ

1位。
★15:25 B3 フィニッシュ

2位。
★15:28 B3 フィニッシュ

熱い戦い。
★B3表彰式

レースを見に行って
写真撮るだけでも楽しいけど
知り合いが表彰台に
乗るとやっぱり嬉しいね。
★終わり

お疲れ様でした!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

直前まで行くかどうか悩んでたけど
ロードレースはしばらく撮影してないので
久々に撮影したいし、
天気もいいし出かけることに。
★中央森林公園前

すぐにレース会場に行ってもよかったんだけど
エリートのレースまで少し時間があるので
まだ行ったことのない八天堂ビレッジに
寄り道することに。
<八天堂ビレッジ>
★八天堂ビレッジ

なんか食べる?…とか
考えつつ歩いてたら
少し離れた高台を
走ってる自転車が
見えることに気づいた。
★レース

A-UとA-Mのレース中。
そうだ!撮影に来たんだった!
食べてる場合じゃない(笑)
★観戦場所

八天堂ビレッジから
道路をはさんだ向かいに
レースを見れる場所がある!
知らなかったー。
ということで早速あがってみる。
★レース(A-UとA-M)

柵がちょっと邪魔だけど順光だし、
ここで撮影するのもいいかも!
少し撮影したあと
エリートのスタートを見るために
中央森林公園へ移動。
<中央森林公園>
★中央森林公園

いい天気!
なにげに会場までには
アップダウンがあって
カメラ2台もちだとしんどい。
★広島空港

スタートフィニッシュ地点近くの
斜面の高台に到着。
広島空港がよく見える…
んだけど、
シクロクロスのときに
こぶコースだった
場所が工事中!
あそこのこぶで
撮影するの好きだったのに…
残念。
いや今日はシクロじゃなくて
ロードだから関係ないんだけど。
<レース・エリートA-E>
★11:00 スタート

メインのエリートの
レーススタート。
★後ろ姿

最初のカーブまで
見送ったところで、
エリートは5周回で
行って帰る時間があるので
さっきの場所に
行ってみることに。
★八天堂前

そんなに遠くない(2キロちょっとくらい)けど
歩きだとさすがにレース中の
移動は無理なので自転車で来てよかった。
スタートを撮った後
ダッシュで移動してれば
1周目も撮れたのかもだけど
ゆっくり移動したので
着いたときには
すでに1周目は
通り過ぎたあと。
★11:32 A-E2周め


カーブを曲がって
先頭集団が来たー
★11:32 A-E2周め

SHIMANOとヴィクトワール広島。
なにも下調べせずに
来てしまったけど
さすがにヴィクトワール広島の
ジャージは分かる。
A-Eは知ってる人が
出てるわけではないので
来た人を撮る撮影(練習)モード。
久しぶりすぎて
シャッター速度とか
設定忘れてる!
★11:32 A-E2周め

シクロと違って
ロードレースは速いから
スポーツモードで
パシャパシャ連写するのが
一番失敗がないのは分かってるんだけど…
流し撮りの練習しよ!
★11:33 A-E2周め

★11:33 A-E2周め

★11:38 A-E2周め

3周目が来るまでの待ちタイム。
★看板

この場所は八天堂が
開いてる時だけ利用できるらしい。
ということは
管理は八天堂さんが
してるということか。へー。
★11:50 A-E3周め

3周目の先頭来たー

先頭集団に広島のチームが
いるとちょっとうれしい。
★11:50 A-E3周め

先頭との差は8秒ほど。
★11:51 A-E3周め

先頭から約1分20秒差の集団。
★11:53 A-E3周め

先頭から約3分30秒差の集団。
フィニッシュを見るために
そろそろ中央公園に戻ることに。
急げ、私!
でもカメラ2台背負っての
坂道はきつい。
ずっと平地ならいいのに。
★12:10 A-E4周め

4周目、間に合った。
先頭はヴィクトワール広島。
★12:10 A-E4周め

13秒遅れでもうひとり
ヴィクトワール広島。
★12:10 A-E4周め

集団。先頭からは36秒差。
★12:10 A-E4周め

後ろ姿。
★12:16 A-E4周め

先頭とは6分差の集団。
次でフィニッシュ。
フィニッシュ地点あたりは
人いっぱいなので
少し手前で撮影することに。
★12:28 A-E5周め

坂を登ってきた!
ヴィクトワール広島~!

すごく笑顔。
後ろは見えない。
★フィニッシュ

遠いけど一応撮った。
★優勝したCarterさん

ヴィクトワール広島は
外国人選手だったのか!
★A-E 表彰式


ヴィクトワールがワンツー。
インタビューが英語で
ところどころしか聞き取れなかったので
全部聞き取れるようになるよう
英語の勉強頑張る!
エリートを撮影したので
目的の半分は達成。
あとは知り合いの出る
レースを撮るだけ…
の前にもう1レース。
<レース・エリートA-Y A-F>
★A-Y スタート前

U17とU15(高校生や中学生)
3周回。
★13:03 A-Yスタート

がんばれー!
★13:04 A-Fスタート

女子。
1分差でスタート。
2周回。
★13:48 A-F フィニッシュ

撮ってるときは女子が2周というのを
知らなくて、あれ?なんでもうフィニッシュ??
って思いながら撮ってた。
なので1位の選手に気づかず
これは2位の選手。
笑顔がかわいい。
★13:56 A-Yフィニッシュ

このあと続々と選手が
フィニッシュしてきて
「次はインターハイで!」とかいう
エモいせりふが聞こえてきたりもした。
青春だーーー!
★飛行機

中央森林公園は
飛行機が撮れるのが好き。
<レース・B>
今回来た目的のもうひとつ
B-3(中学生以上の男女)のレースは最後。
3周回なので
八天堂前まで
行くのは無理だな…
★B-3 スタート前

★14:25 B-3スタート

他のカテゴリのスタートは見ずに
撮影場所を求めて移動。
★14:43 B-3 1周め

カーブのところで撮ろう!と
思ったんだけど
15時近いということで
日が傾いてて日陰で暗い…
★14:43 B-3 1周め

明るい場所もあるので
できるだけ明るいところで
撮りたいところ。速いし。
★14:44 B-3 1周め

…と撮影していると
なんか明らかに
体型が違う人が……
調べると
B-C2(小学生4・5・6年の男女)
B-F
が3分遅れでスタートしてた。
★14:51 B-C2


★14:51 B-F

さらには
★14:56 ハンドサイクル

ハンドサイクルのカテゴリーも
あったのか!
下調べしなさすぎだった。
★15:04 B-3 2周め

★15:05 B-3 2周め

次がフィニッシュなので
そろそろフィニッシュ地点へ移動。
★15:08 B-3 2周め

移動しながら
子供とかハンドサイクルとか
来ないかなーって思ってたんだけど
1周だったのでいくら待っても来ない(笑)
★15:25 B3 フィニッシュ

1位。
★15:25 B3 フィニッシュ

2位。
★15:28 B3 フィニッシュ

熱い戦い。
★B3表彰式

レースを見に行って
写真撮るだけでも楽しいけど
知り合いが表彰台に
乗るとやっぱり嬉しいね。
★終わり

お疲れ様でした!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー