[写真]RED BULL HOLY RIDE 2017 観戦
去年に引き続き尾道で行われた
RED BULL HOLY RIDE 2017に
行ってきました。
去年は行けなくて、あとでダイジェスト映像を見ただけだったので
今年こそは、ということで。
【尾道駅】

駅に着くと、ポスターがずらり。
予選は11時からということで、
そのくらいの時間に千光寺山へ向かうも
どこで見るのがいいのか分からず
適当に場所を変えつつうろうろ。
【藤棚のあたり】


【少し上に移動】


【ぽんぽん岩のあたり】

【千光寺新道】


【宝土寺・ゴール地点】

予選は一人づつ走ってタイムを競い
上位32人が決勝へ。
このあと、ベースキャンプにしてた自転車屋さんまでもどり、
決勝トーナメント1回戦はパソコンでの配信で観戦。
……現地うろうろしてるより、こっちのほうが
レースの様子がよく分かるんですが?
涼しいし(笑)
とか言いつつ決勝トーナメント2回戦は再び現地へ。
予選の時、見なかったポイントで観戦。
【宝土寺へ向かう曲がり角】

ふたたび千光寺山をのぼって
美術館近くのジャンプセクションへ。
【準決勝1組目】

【準決勝2組目】

ジャンプすごい!
決勝は宝土寺まで戻ろうと思ってたのに
途中で猫撮ったりしてしまったため
間に合わず、再びポンポン岩へ。
【ポンポン岩あたり】


予選の時はある程度余裕をもって写真が撮れたのに
決勝は4人でやってくるし、とにかく速いので
あっという間に通り過ぎてしまった。
レース終了、ということで、
さっきまでレースをしてた道も通れるように。
【千光寺新道の看板】

これは選手向けの看板?
もうなにもかも終わってるんだろうと思いながら
宝土寺へ行くと、ちょうど3位までの選手の
写真撮影タイムだった。
【1~3位】

スタート地点は見れなかったけど
いろんなポイントで見て撮ったので
とりあえず満足!
なんでこんな道をあんな速度で走れるのか理解不能だったけど(笑)
決勝トーナメントはほんと速くて迫力満点でした。
あ、あと、きれいなおねーさんもいっぱいでした!
自転車屋さんにいた他のお客さんと一緒にあーだこーだ言いながら配信見たり、
みんなでレース会場まで行ったりしたのも楽しかった!
ありがとうございましたー!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー

RED BULL HOLY RIDE 2017に
行ってきました。
去年は行けなくて、あとでダイジェスト映像を見ただけだったので
今年こそは、ということで。
【尾道駅】

駅に着くと、ポスターがずらり。
予選は11時からということで、
そのくらいの時間に千光寺山へ向かうも
どこで見るのがいいのか分からず
適当に場所を変えつつうろうろ。
【藤棚のあたり】


【少し上に移動】


【ぽんぽん岩のあたり】

【千光寺新道】


【宝土寺・ゴール地点】

予選は一人づつ走ってタイムを競い
上位32人が決勝へ。
このあと、ベースキャンプにしてた自転車屋さんまでもどり、
決勝トーナメント1回戦はパソコンでの配信で観戦。
……現地うろうろしてるより、こっちのほうが
レースの様子がよく分かるんですが?
涼しいし(笑)
とか言いつつ決勝トーナメント2回戦は再び現地へ。
予選の時、見なかったポイントで観戦。
【宝土寺へ向かう曲がり角】

ふたたび千光寺山をのぼって
美術館近くのジャンプセクションへ。
【準決勝1組目】

【準決勝2組目】

ジャンプすごい!
決勝は宝土寺まで戻ろうと思ってたのに
途中で猫撮ったりしてしまったため
間に合わず、再びポンポン岩へ。
【ポンポン岩あたり】


予選の時はある程度余裕をもって写真が撮れたのに
決勝は4人でやってくるし、とにかく速いので
あっという間に通り過ぎてしまった。
レース終了、ということで、
さっきまでレースをしてた道も通れるように。
【千光寺新道の看板】

これは選手向けの看板?
もうなにもかも終わってるんだろうと思いながら
宝土寺へ行くと、ちょうど3位までの選手の
写真撮影タイムだった。
【1~3位】

スタート地点は見れなかったけど
いろんなポイントで見て撮ったので
とりあえず満足!
なんでこんな道をあんな速度で走れるのか理解不能だったけど(笑)
決勝トーナメントはほんと速くて迫力満点でした。
あ、あと、きれいなおねーさんもいっぱいでした!
自転車屋さんにいた他のお客さんと一緒にあーだこーだ言いながら配信見たり、
みんなでレース会場まで行ったりしたのも楽しかった!
ありがとうございましたー!
↓応援クリックよろしくおねがいしますー
